• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 住民票・戸籍・印鑑証明・パスポート 』 内のFAQ

268件中 41 - 50 件を表示

5 / 27ページ
  • 住所変更の届出はメルカつきまち(消費者センター)でもできますか。

    メルカつきまち、三重地区市民センター内のサービスコーナー等では住所変更の届出はできません。 地域センター、事務所、地区事務所をご利用ください。 FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示

  • 住民票の写しは、長崎市電子申請サービスを利用してオンラインで請求できますか。

    令和6年9月2日から長崎市電子申請サービスを利用した住民票の写し等の請求ができます。 令和6年9月2日から、長崎市で証明書のオンライン申請が始まり、長崎市電子申請サービスを利用したオンラインでの住民票の写しの請求が可能になりました。 住民票の写しとは  長崎市に住所登録されている方の... 詳細表示

    • No:13049
    • 公開日時:2024/08/28 15:49
    • カテゴリー: 住民票
  • 離婚届の方法を教えてください。

    1.協議による場合→離婚届の用紙に必要事項を記入の上、夫・妻及び証人2名が署名して届出てください。届出の際、本人確認を行いますので来庁する方は身分証明書をご持参ください。 本人確認についてhttps://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/120000/121000/p0068... 詳細表示

    • No:2491
    • 公開日時:2024/03/01 00:00
    • カテゴリー: 戸籍届  ,  離婚
  • 長崎市電子申請サービスを利用した証明書のオンライン申請について教えてください。

    令和6年9月2日から長崎市電子申請サービスを利用してオンラインで証明書の請求ができます。 対象証明書 住民票の写し(世帯の全部または世帯の一部) 住民票の除票の写し(世帯の一部) 戸籍全部事項証明書(戸籍謄本) 戸籍個人事項証明書(戸籍抄本) 除籍全部事項証明書(除籍謄本) 除籍個人事項... 詳細表示

    • No:13072
    • 公開日時:2024/09/06 17:03
    • カテゴリー: その他
  • 住所変更の届出をする際の、本人確認書類とはどういうものですか。

    マイナンバーカード、住民基本台帳カード、免許証、パスポート、保険証、年金手帳などです。外国籍の方の場合は、在留カード、特別永住者証明書です。 お持ちでない場合は預金通帳やキャッシュカード、社員証等お名前の載っているものを2点以上お持ちください。 なお、有効期間の定めのあるものは、有効期間内のものに限ります。 FA... 詳細表示

  • 婚姻届の方法を教えてください。

    婚姻届に必要事項を記入し、結婚されるお二人及び証人2名が署名の上、提出してください。 届出の際は本人確認を行いますので身分証明書をお持ちの方はご持参ください。 ※令和6年3月1日より戸籍の添付が不要になりました。 本人確認についてhttps://www.city.nagasaki.lg.jp/s... 詳細表示

    • No:2485
    • 公開日時:2024/03/01 00:00
    • カテゴリー: 戸籍届  ,  結婚
  • 電子証明書の有効期限通知書が届きましたが、有効期限が過ぎてしまいました。今...

    有効期限が過ぎても、有効期限内の手続きと同様に更新手続きができます。 電子証明書の更新は、お住まいの市区町村窓口で行います。マイナンバーカードを持参のうえ、お近くの地域センターにお越しください。更新手数料は無料です。 お手続きは原則、ご本人に限ります。代理人による手続きを希望される場合は事前にご相談の上、必要... 詳細表示

    • No:8550
    • 公開日時:2019/12/17 13:17
    • カテゴリー: 電子証明
  • 市民サービスコーナーの場所を教えてください。

    市民サービスコーナーの場所及び連絡先は次のとおりです。なお、開設時間がそれぞれ曜日によって異なりますので、確認のうえご来庁ください。 詳細については、長崎市役所ホームページをご覧ください。 ●市民サービスコーナー  消費者センター内 : メルカつきまち4階 電話095-829-1500  西浦... 詳細表示

    • No:9943
    • 公開日時:2021/05/11 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 住民票コードとは何ですか。

    住民基本台帳ネットワークシステムの構築にあたり、住民基本台帳法において住民票の記載事項とされた番号です。住民基本台帳ネットワークシステムは、居住関係を公証する住民基本台帳をネットワーク化した全国共通の本人確認ができるシステムです。住民票コードは、そのネットワークにおいて全国共通の本人確認を行うにあたって必要不可欠... 詳細表示

    • No:653
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 住基ネット
  • 受理証明とは、どういうものですか?

    戸籍届を受理したことを証する証明です。請求できるのは届出人の方です。(届出人の方以外は委任状が必要です。)申請受付時に来庁された方の本人確認をいたしますので、身分証明書をご持参ください。 受理証明の対象となるのは、長崎市で受理した届です。(本籍や住所が長崎市であっても届出を他の市町村で行った場合は、受理証明は長... 詳細表示

    • No:604
    • 公開日時:2016/10/01 00:00
    • 更新日時:2023/08/31 10:07
    • カテゴリー: 戸籍届

268件中 41 - 50 件を表示