• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 住民票・戸籍・印鑑証明・パスポート 』 内のFAQ

268件中 81 - 90 件を表示

9 / 27ページ
  • 米国へ渡航するときは、パスポート以外に手続きが必要ですか。

    事前に電子渡航認証システム(ESTA)の登録(有料)が必要となります。 観光、短期商用等の90日以内の滞在の場合は、従来から米国の査証(ビザ)の取得は免除されていますが、ESTAの登録は必要です。 認証を受けていないと、米国行きの航空機等への搭乗(乗り継ぎを含む)や米国入国を拒否されます。 登録は、渡航の72時間... 詳細表示

    • No:483
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: パスポート
  • 転出届は郵送でもできますか。

    すでに市外へ引っ越し済みの場合のみ郵送で転出の届出をすることができます。 郵送による転出届は、原則、異動する本人からの届出のみになります。委任状による受付は行っておりません。 郵送で転出届をされる場合は、下記のものを中央地域センターあて送付してください。 ●転出届(便箋等でも可)に記載すべき事項  ・... 詳細表示

  • 引っ越しをするのですがその際に印鑑登録の手続きはありますか?

    長崎市内間での引っ越しの場合は、住所異動の手続きをすると印鑑登録もそれに付随して変わりますので手続きは不要です。長崎市外へ転出する場合は、転出予定日で抹消となりますので、転出先の市区町村で新規登録して下さい。なお、市区町村ごとに登録方法が異なりますので事前にご確認ください。 FAQ作成担当部署:中央総合事務所中... 詳細表示

  • 戸籍届書の記入を間違ったのですが、どうしたらいいでしょうか?

    誤って記入した部分を訂正し、訂正したところに届出人欄と同じ印を押してください。修正液や修正テープは使用しないでください。 届出時に追加して訂正印を押していただく場合がありますので、届出印もご持参ください。                         FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示

    • No:602
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 戸籍届
  • パスポートを紛失したのですが。

    有効期限が切れている場合は、手続きは必要ありません。 有効期限が残っている場合は、紛失届が必要です。 紛失届は写真(縦45mm×横35mm)1枚と本人確認の書類を持参の上、必ず本人が窓口にお越しください。 また、自宅以外で紛失された場合は、警察への遺失物届、盗難届等の受理番号が必要です。 なお、渡航の予定がある場... 詳細表示

    • No:476
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: パスポート
  • 戸籍届の用紙はどこでもらえますか?

    各地域センターにあります。 メルカつきまちのサービスコーナーにも主な届書の用紙が備え付けてありますが、届出受付は行っておりませんので、記載方法等は地域センターにおたずねください。 FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示

    • No:2474
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 戸籍届
  • 戸籍謄・抄本、除籍謄・抄本、改製原戸籍謄・抄本、戸籍の附票の謄・抄本を発行...

    長崎市に本籍がある方は次のとおり請求できます。 ※本籍地以外の市区町村の窓口で戸籍証明書等が取得できる場合があります。  詳しくはこちら https://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/120000/121000/p041576.html 〇受付窓口 ... 詳細表示

    • No:2437
    • 公開日時:2016/10/01 00:00
    • 更新日時:2024/02/29 14:13
    • カテゴリー: 戸籍謄抄本
  • 戸籍証明、住民票の有効期限はありますか。

    提出先によっては、発行日から3か月や6か月以内のものを提出するよう決めてある場合があります。提出先へお問い合わせください。 FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示

    • No:2433
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 市民サービスコーナーの場所を教えてください。

    市民サービスコーナーの場所及び連絡先は次のとおりです。なお、開設時間がそれぞれ曜日によって異なりますので、確認のうえご来庁ください。詳細については、長崎市役所ホームページをご覧ください。 ●市民サービスコーナー  消費者センター内 : メルカつきまち4階 電話095-829-1500  西浦上地域センター内... 詳細表示

    • No:2422
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 目(手)が不自由なので、代理権授与通知書(委任状)を書くことができません。

    「代筆申立書」という所定の用紙がありますので、その用紙に登録者本人の拇印をもらって下さい。それにより代理人がすべて記入することができるようになります。「代理権授与通知書」と共に窓口で入手し、必ず説明を受けて下さい。 ※廃止して登録の場合はそれぞれ2枚づつ必要になります。 FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地... 詳細表示

    • No:708
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 印鑑登録・証明

268件中 81 - 90 件を表示