095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
特別永住者証明書の有効期間更新の時期に来庁できないので、早めに手続すること...
海外渡航の予定がある場合は更新期間前に申請可能となっています。詳しくは窓口またはお電話で中央地域センター(TEL 095-829-135)までお尋ねください。 FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示
特別永住者証明書の有効期間更新の手続きについて教えてください。
以下のものを持参して手続きを行って下さい。 【持ってくる物】 現在の特別永住者証明書 パスポート(持っていたら) 写真1枚(縦4cm×横3センチ 上半身・脱帽のもの) 交付予定期間を記載した交付予定通知書をお渡しします。指定した期日以降に受取に来ていただき、現在の特別永住者証明書と交換します。 また、代理による... 詳細表示
まず、長崎地方法務局にご相談ください。 (万才町8-16 電話826-8127) FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示
出産のために実家に帰るのですが、住所変更の届出は必要ですか。
一時的な異動であれば、住所変更の届出は必要ありません。 FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示
証明書発行禁止等の手続きがあります。 FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示
現在の登録を抹消する手続きと、新規登録の手続きを行ってください。 FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示
家族の印鑑登録を廃止して、その印鑑をすぐに自分の実印として登録できますか?
同日には登録できませんが、廃止した翌日以降であれば登録申請ができます。 FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示
たとえご本人が印鑑を持ってきても、窓口で教えることはできません。印鑑登録証明書(1枚300円)をご申請いただき、交付された印鑑登録証明書の印影でご確認ください。 FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示
住民票の内容は口頭でお答えできません。 住民票を申請いただいて記載内容をご確認ください。 FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示
住民基本台帳の閲覧については、国や地方公共団体の機関が法令で定められた事務を遂行する場合や、総務大臣が定める基準に照らして公益性が高いと認められる調査や研究の対象者の抽出など、閲覧できる目的が制限されています。 詳しくは中央地域センター証明交付係(電話095-829-1135)にお問い合わせください。 ... 詳細表示
268件中 1 - 10 件を表示