• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 観光 』 内のFAQ

146件中 91 - 100 件を表示

10 / 15ページ
  • グラバー園でパーティー等を開くことができると聞いたのですが。

    指定された場所で開くことができますが、事前に予約が必要になります。 ○開園時間内   料金:入園料に含まれている  受付期間:ご利用日の1年前の月初め(長崎市民は6ヶ月前から)  申込方法:利用許可申請書を利用日の2週間前までに提出 ○閉園後   利用時間:午後6時~午後9時30分   利用場所:グラバー... 詳細表示

    • No:1786
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 観光施設
  • グラバー園について教えてください。

    幕末から明治期に建てられた洋風住宅9棟で構成され、居留地時代の面影を今なお感じることができる長崎を代表する観光施設です。 園内にある旧グラバー住宅は、日本の近代化に貢献したトーマス・B・グラバーが居宅兼事務所として使用した建物で、国指定重要文化財であると同時に、平成27年7月に世界遺産登録された「明治日本の... 詳細表示

    • No:1785
    • 公開日時:2022/06/06 00:00
    • 更新日時:2022/06/06 20:01
    • カテゴリー: 観光施設
  • 公衆便所について  ・島内に公衆便所はありますか?

    観光施設の周辺にあります。 車椅子で使用できる便所は伊王島港ターミナルにあります。 ・窓口  伊王島地域センター FAQ作成担当部署:南総合事務所伊王島地域センター 詳細表示

    • No:167
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 観光施設
  • 外海地区の観光施設の開館時間・入館料について教えてください。

    ・遠藤周作文学館…午前9時~午後5時(最終入館 午後4時30分)   入館料…一般360円(団体10名以上250円) 小・中・高校生200円(団体100円)   電話番号:0959-37-6011、休館日12/29~1/3 駐車場…有(30台、無料) ・外海歴史民俗資料館…午前9時~午後5時   入館... 詳細表示

    • No:134
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 観光施設
  • 全天候型子ども遊戯施設「あぐりドーム」について、教えて下さい。

    長崎市北西部の式見地区にあるあぐりの丘に令和4年10月28日に新しくできた、お天気を気にすることなく思いっきり遊ぶことができる屋内型の遊戯施設です。愛称の「あぐりドーム」は、公募ののち、市民投票により決定しました。 【あぐりドームの開館時間及び休館日】 午前9時から午後5時 休館日:毎週水曜日(学校等の休業期... 詳細表示

    • No:11893
    • 公開日時:2023/03/31 00:00
    • 更新日時:2023/06/09 10:58
    • カテゴリー: 観光施設
  • 長崎市総合観光案内所の電話が繋がらない。

    長崎市公式観光サイトがリニューアルされ、AIチャットボットが実装されたことに伴い、 長崎市総合観光案内所の電話応対は終了しました。 長崎市公式観光サイト「travel nagasaki」をご覧ください。 長崎市公式観光サイト「travel nagasaki」 (at-nagasaki.j... 詳細表示

    • No:10999
    • 公開日時:2022/09/29 13:52
    • 更新日時:2023/03/09 16:09
    • カテゴリー: 観光案内・情報
  • 軍艦島上陸クルーズ運航事業者について、歴史的事実から逸脱したガイドを行うな...

    各事業者のガイドマニュアルは、原則、長崎市が作成した端島見学施設の説明書を参考にして、顧客満足度の向上のため、各事業者の創意工夫により作成されている状況ですが、市としましても、端島見学施設の係船許可事業者が作成しているガイドマニュアルにつきましては、適宜内容を確認するようにしています。 その中で明らかに逸脱した... 詳細表示

    • No:5453
    • 公開日時:2016/07/25 17:30
    • カテゴリー: 観光施設
  • 軍艦島資料館について、番組や雑誌等の取材をしたいのですが。

    取材につきましては、事前に指定管理者(野母崎振興公社)へご相談ください。 原則として、個人の方が特定できるような写真パネルの撮影はご遠慮ください。 TEL:095-893-1651 担当部署:文化観光部観光政策課 詳細表示

    • No:4869
    • 公開日時:2016/01/28 10:30
    • カテゴリー: 観光施設

  • 軍艦島資料館は車いすでも利用できますか。

    資料館は建物の1階にあり、バリアフリー対応の施設となっていますので、車いすの方の単独でのご利用も可能です。 担当部署:文化観光部観光政策課 詳細表示

    • No:4866
    • 公開日時:2016/01/28 10:31
    • カテゴリー: 観光施設

  • 軍艦島資料館はどれくらいの人数が入れますか。

    床面積が約180㎡程度ですので、無理なく展示を見ることができる人数としては、60人程度を想定しています。 担当部署:文化観光部観光政策課 詳細表示

    • No:4864
    • 公開日時:2016/01/28 10:33
    • カテゴリー: 観光施設

146件中 91 - 100 件を表示