• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 観光イベント・祭り 』 内のFAQ

26件中 1 - 10 件を表示

1 / 3ページ
  • 長崎帆船まつりはいつありますか。

    今後の開催予定はありません。 【問合せ先】 長崎市観光交流推進室 電話:095-829-1426 長崎市公式観光サイト「travel nagasaki」:長崎帆船まつり https://www.at-nagasaki.jp/event/51782 FAQ作成担当部署:文化観光部観光交... 詳細表示

    • No:1797
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2025/04/14 09:41
  • ながさき紫陽花(おたくさ)まつりについて知りたい ※(ながさきあじさいまつ...

    令和2年度からあじさいの株数とエリアを縮小して装飾することになりましたので、「ながさき紫陽花(おたくさ)まつり」 としてのイベントは実施しておりません。 紫陽花の装飾エリア等の詳細は、地域整備2課にお尋ねください。 なお、紫陽花の開花時期に応じて装飾を行っているため、装飾の開始時期については、年によ... 詳細表示

    • No:1798
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2023/05/10 13:23
  • まち歩き(さるく)コースや参加・申込方法について、教えてください。

    (一社)長崎国際観光コンベンション協会でご案内しています。 以下の「長崎さるく」ホームページから、ご確認ください。 【ホームページ】https://saruku.nagasaki-visit.or.jp/ 【問合せ先】(一社)長崎国際観光コンベンション協会 さるく受付 電話:095-811-0369 (受... 詳細表示

    • No:1789
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2025/05/13 22:26
  • 長崎ランタンフェスティバルについて、教えてください。

    【概要】長崎の冬の一大風物詩。長崎にゆかりある中国の旧正月を祝うお祭です。 約1万5千個ものランタン(中国提灯)が長崎の街を極彩色に染めます。 中国にちなんだイベントなど盛りだくさん。龍踊りは期間中毎日公演。 もともとは、長崎新地中華街の人たちが街の振興のため、中国の旧正月を「春節祭」として始めたもので... 詳細表示

    • No:1812
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2025/05/15 09:35
  • 精霊流しについて、教えてください。

    初盆の霊を船に乗せ、極楽浄土へ送り出す長崎の伝統行事です。夕闇がせまるころ、町のあちこちから鐘の音が響いてきます。耳をつんざくほどの爆竹と鐘の音、「ドーイドーイ」の掛け声とともに行列は夜遅くまで続きます。 【日時】毎年8月15日 (例年)午後4時頃~午後10時頃 【場所】市内一円 【問合せ先】長崎市観光交流... 詳細表示

    • No:1803
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2023/07/04 11:16
  • 長崎ペンギン水族館で実施している通年イベントについて、教えてください。

    ①【ふれあいペンギンビーチ】 水族館に隣接する海浜部を網・フェンス等で仕切り、温帯地域に生息するフンボルトペンギン10数羽を、野生ペンギンが暮らす生息地と同じような環境で展示しています。 観察・餌やり体験ステージから餌やり体験ができます。(午前と午後各1回、1回あたり先着5組まで、1回100円) 展示期間:... 詳細表示

    • No:3140
    • 公開日時:2010/10/01 00:00
    • 更新日時:2022/12/20 10:32
  • 紫陽花まつり終了後に、アジサイの一般配布はありますか?

    例年、アジサイは、地元自治会等に配布を行っており、一般の方への配布は行っておりません。 FAQ作成担当部署: 文化観光部観光推進課 詳細表示

    • No:3656
    • 公開日時:2015/07/07 00:00
    • 更新日時:2019/05/23 17:32
  • 長崎帆船まつりの参加帆船を教えてください。

    2021長崎帆船まつりは、新型コロナウイルス感染症拡大防止を徹底し、次の期間に実施いたします。 参加予定帆船は日本丸、海王丸、観光丸、みらいへ、Amiを予定しており、11年ぶりに日本丸と海王丸が揃って長崎港へ入港します。 【2021長崎帆船まつり】 2021年4月23日(金)... 詳細表示

    • No:3329
    • 公開日時:2016/03/25 00:00
    • 更新日時:2021/03/18 08:59
  • 媽祖行列(ランタンフェスティバル)について、教えてください。

    江戸時代、長崎に入港した唐船の乗組員たちが実際に行っていました。航海安全の神とされる媽祖様を唐人屋敷の天后堂や興福寺の媽祖堂へ安置するまでの行列を再現します。 「菩薩揚げ(ぼさあげ)」 【期間】令和6年2月11日(日) 【場所】孔子廟~中央公園 ※詳細は現在調整中です。 「菩薩乗せ(ぼさのせ)」... 詳細表示

    • No:3152
    • 公開日時:2010/10/01 00:00
    • 更新日時:2023/09/25 15:37
  • 皇帝パレード(ランタンフェスティバル)について、教えてください。

    清朝時代のお正月に皇帝・皇后がそろって町中に出かけ、民衆と一緒に新しい年を祝う様子をイメージしたパレード。 【期間】令和6年2月17日(土)・2月24日(土)  【皇帝・皇后役】  令和6年2月17日(土)『皇帝パレード特別版』   皇帝役 福山 雅治 さん(俳優・シンガー... 詳細表示

    • No:3153
    • 公開日時:2010/10/01 00:00
    • 更新日時:2024/02/15 12:55

26件中 1 - 10 件を表示