• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 観光 』 内のFAQ

146件中 111 - 120 件を表示

12 / 15ページ
  • 精霊流しについて、教えてください。

    初盆の霊を船に乗せ、極楽浄土へ送り出す長崎の伝統行事です。夕闇がせまるころ、町のあちこちから鐘の音が響いてきます。耳をつんざくほどの爆竹と鐘の音、「ドーイドーイ」の掛け声とともに行列は夜遅くまで続きます。 【日時】毎年8月15日 (例年)午後4時頃~午後10時頃 【場所】市内一円 【問合せ先】長崎市観光交流... 詳細表示

  • 伊王島大橋について知りたいです

    伊王島大橋は、伊王島と香焼町を結ぶ全長876mの3径間連続鋼床版箱桁橋で、通行料は無料です。片側1車線で長崎港側に幅1.5mの歩道が設置されており、歩いても渡れます。長崎県が管理しています。 FAQ作成担当部署: 土木部土木企画課 詳細表示

    • No:2798
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2020/06/26 11:18
    • カテゴリー: 観光案内・情報
  • 香焼チューリップまつり開催時の露店を出店する方法を知りたい。

    露店の出店については広く公募はしていません。業者の選定は従前からチューリップまつりにご協力いただいている団体(主に香焼地区や長崎市南部地区)に実行委員会事務局から出店を依頼しています。 〈お問い合わせ先〉 香焼チューリップまつり実行委員会 事務局 電話:095-871-4111 ... 詳細表示

  • 端島(軍艦島)へは、必ず上陸できますか。

    軍艦島は外洋に面しており、海況の変化も激しいことから、観光客の方の安全を確保するため、長崎市が船舶を係船できる基準を次のとおり定めています。  波の高さが0.5メートル以下のとき  風速が5メートル以下のとき  視野が500メートル以上あるとき ただし、海況の変化が激しいことから、市の基準内においても船長が安全に... 詳細表示

  • 長崎市内に公共の宿泊施設はありますか。

    長崎市内に公共の宿泊施設はありますか。 長崎市内の公共の宿泊施設は、2件ございます。 1 池島中央会館 九州最後の炭鉱「池島」で唯一の宿泊施設です。 ・場所:長崎市池島町1009−1 ・TEL:0959-26-2030 ・池島中央会館HP:https://w... 詳細表示

    • No:1775
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2023/10/24 09:37
    • カテゴリー: 観光施設
  • ながさき紫陽花(おたくさ)まつりについて知りたい ※(ながさきあじさいまつ...

    令和2年度からあじさいの株数とエリアを縮小して装飾することになりましたので、「ながさき紫陽花(おたくさ)まつり」 としてのイベントは実施しておりません。 紫陽花の装飾エリア等の詳細は、地域整備2課にお尋ねください。 なお、紫陽花の開花時期に応じて装飾を行っているため、装飾の開始時期については、年によ... 詳細表示

  • 長崎市民の森(体験の森)について教えてください。

    唐八景から八郎岳に至る長崎半島の稜線を中心に、長崎港や市街地、茂木の海岸線、遠くは橘湾を隔て、雲仙、天草が眺められる景勝地です。 広大な森林公園内には森林体験館や運動広場、休養宿泊施設、林間キャンプ場も整備されおり、野鳥の森、昆虫の森のエリアも含め市民のレクレーションや自然観察に利用できます。 森林体... 詳細表示

    • No:3149
    • 公開日時:2010/10/01 00:00
    • 更新日時:2024/05/07 11:14
    • カテゴリー: 観光施設
  • 荷物預かり所について  ・コインロッカーや荷物を預かってくれる所がありますか?

    コインロッカーは伊王島港ターミナル内にあります。 FAQ作成担当部署:南総合事務所伊王島地域センター 詳細表示

    • No:166
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2022/05/09 17:20
    • カテゴリー: 観光施設
  • 端島(軍艦島)へ行く料金はいくらですか。

    料金は、各船会社の乗船料と、長崎市が管理している端島見学施設の入場料が必要です。 乗船料については船会社ごとに異なりますので、料金については各船会社にお問い合わせください。 ○やまさ海運株式会社  TEL:095-822-5002   http://www.gunkan-jima.net/  出港地... 詳細表示

  • まち歩き(さるく)コースや参加・申込方法について、教えてください。

    (一社)長崎国際観光コンベンション協会でご案内しています。 以下の「長崎さるく」ホームページから、ご確認ください。 【ホームページ】https://saruku.nagasaki-visit.or.jp/ 【問合せ先】(社)長崎国際観光コンベンション協会 さるく受付 電話:095-811-0369 (受付... 詳細表示

146件中 111 - 120 件を表示