095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
長崎ペンギン水族館は、世界最大級の9種類、約180羽のペンギンを飼育している自然体験型の水族館です。そのほか、魚類や無脊椎動物など約200種を飼育・展示しています。橘湾に面した自然豊かな東長崎地区に位置しており、館外には自然体験ゾーンとして、里山の四季を再現したビオトープや磯遊び、カヤック体験ができる海浜部があり... 詳細表示
長さが340mある広い砂浜が魅力。ゆったりくつろげる桟敷があります。遊泳区域は防護ネットで仕切られており、安心して利用できます。また、こども用プールを併設しています。 【開場期間】7月上旬~中旬の土曜日から8月31日頃までの毎日(毎年4月下旬頃正式決定します。) 【開場時間】午前9時~午後6時... 詳細表示
長崎ペンギン水族館で実施している通年イベントについて、教えてください。
①【ふれあいペンギンビーチ】 水族館に隣接する海浜部を網・フェンス等で仕切り、温帯地域に生息するフンボルトペンギン10数羽を、野生ペンギンが暮らす生息地と同じような環境で展示しています。 観察・餌やり体験ステージから餌やり体験ができます。(午前と午後各1回、1回あたり先着5組まで、1回100円) 展示期間:... 詳細表示
長崎市野母崎高浜海岸交流施設(高浜アイランド)の場所や営業時間等は?
【場所】長崎市高浜町3963-3 【電話】095-894-2201(高浜アイランド) 【海水浴場開設期間】例年7月第2又は3土曜日から8月31日までの毎日 (毎年4月下旬頃正式決定します。) 【営業時間】 ・交流スペース(旧喫茶スペース) ... 詳細表示
料金は、各船会社の乗船料と、長崎市が管理している端島見学施設の入場料が必要です。 乗船料については船会社ごとに異なりますので、料金については各船会社にお問い合わせください。 ○やまさ海運株式会社 TEL:095-822-5002 http://www.gunkan-jima.net/ 出港地... 詳細表示
荷物預かり所について ・コインロッカーや荷物を預かってくれる所がありますか?
コインロッカーは伊王島港ターミナル内にあります。 FAQ作成担当部署:南総合事務所伊王島地域センター 詳細表示
【概要】長崎の冬の一大風物詩。長崎にゆかりある中国の旧正月を祝うお祭です。 約1万5千個ものランタン(中国提灯)が長崎の街を中国色一色に染めます。 中国にちなんだイベントなど盛りだくさん。中国雑技、龍踊りは期間中毎日公演。 令和6年で34回目を迎えます。(令和3年・4年はコロナの影響により中止) もと... 詳細表示
まち歩き(さるく)コースや参加・申込方法について、教えてください。
(一社)長崎国際観光コンベンション協会でご案内しています。 以下の「長崎さるく」ホームページから、ご確認ください。 【ホームページ】https://saruku.nagasaki-visit.or.jp/ 【問合せ先】(社)長崎国際観光コンベンション協会 さるく受付 電話:095-811-0369 (受付... 詳細表示
唐八景から八郎岳に至る長崎半島の稜線を中心に、長崎港や市街地、茂木の海岸線、遠くは橘湾を隔て、雲仙、天草が眺められる景勝地です。 広大な森林公園内には森林体験館や運動広場、休養宿泊施設、林間キャンプ場も整備されおり、野鳥の森、昆虫の森のエリアも含め市民のレクレーションや自然観察に利用できます。 森林体... 詳細表示
お問い合わせありがとうございます。 写真のダウンロードにつきましては、次のURL先をご利用ください。 写真ダウンロード | 長崎県の法人・団体向けサイト | 【公式】長崎観光/旅行ポータルサイト ながさき旅ネット (nagasaki-tabinet.com) なお、本サイトに掲載... 詳細表示
146件中 21 - 30 件を表示