• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 観光 』 内のFAQ

147件中 51 - 60 件を表示

6 / 15ページ
  • 長崎市野母崎高浜海岸交流施設(高浜アイランド)の場所や営業時間等は?

    【場所】長崎市高浜町3963-3    【電話】095-894-2201(高浜アイランド) 【海水浴場開設期間】例年7月第3土曜日から8月31日までの毎日(毎年4月下旬頃正式決定します。) 【営業時間】桟敷9:00~17:00、喫茶9:00~17:00(毎週水曜日休み) ... 詳細表示

    • No:3504
    • 公開日時:2016/07/08 16:51
    • 更新日時:2023/08/21 15:10
    • カテゴリー: 観光案内・情報
  • 伊王島海水浴場について教えてください。

    長さが340mある広い砂浜が魅力。ゆったりくつろげる桟敷があります。遊泳区域は防護ネットで仕切られており、安心して利用できます。また、こども用プールを併設しています。 【開場期間】7月第2土曜日から8月31日までの毎日(毎年4月下旬頃正式決定します。) 【開場時間】午前9時~午後6時 ※8月1... 詳細表示

    • No:3143
    • 公開日時:2017/07/14 00:00
    • 更新日時:2023/08/21 15:12
    • カテゴリー: 観光施設
  • 長崎マダム・バタフライフェスティバルについて、教えてください。

    オペラ「マダム・バタフライ」の舞台・長崎の音楽イベントで今回で4回目。今回は、震災の影響があったにも関わらず6か国1地域から100名の応募がありました。第2次審査からは、日本、中国、韓国を代表する重鎮である声楽家を審査員にお招きし、第2次予選約40名、本選出場者8名が美声を競う。 平成23年10月20日(木)11... 詳細表示

  • 端島(軍艦島)へは、必ず上陸できますか。

    軍艦島は外洋に面しており、海況の変化も激しいことから、観光客の方の安全を確保するため、長崎市が船舶を係船できる基準を次のとおり定めています。  波の高さが0.5メートル以下のとき  風速が5メートル以下のとき  視野が500メートル以上あるとき ただし、海況の変化が激しいことから、市の基準内においても船長が安全に... 詳細表示

  • 全天候型子ども遊戯施設「あぐりドーム」について、教えて下さい。

    長崎市北西部の式見地区にあるあぐりの丘に令和4年10月28日に新しくできた、お天気を気にすることなく思いっきり遊ぶことができる屋内型の遊戯施設です。愛称の「あぐりドーム」は、公募ののち、市民投票により決定しました。 【あぐりドームの開館時間及び休館日】 午前9時から午後5時 休館日:毎週水曜日(学校等の休業期... 詳細表示

    • No:11893
    • 公開日時:2023/03/31 00:00
    • 更新日時:2023/06/09 10:58
    • カテゴリー: 観光施設
  • 軍艦島資料館について、番組や雑誌等の取材をしたいのですが。

    取材につきましては、事前に指定管理者(野母崎振興公社)へご相談ください。 原則として、個人の方が特定できるような写真パネルの撮影はご遠慮ください。 TEL:095-893-1651 担当部署:文化観光部観光政策課 詳細表示

    • No:4869
    • 公開日時:2016/01/28 10:30
    • カテゴリー: 観光施設

  • 軍艦島資料館の見学所要時間は?DVDの放映時間は?展示物は?

    見学の所要時間は、おおよそ30~40分です。DVDは10分程度のものを放映しています。当時の暮らしぶりや炭坑内での様子を説明した写真パネル、軍艦島の模型、島内地図、現在の端島の写真、世界遺産としての軍艦島の価値、実際に軍艦島で使用されていた物等を展示しています。 また、近隣の軍艦島展望所の2階テラスからは軍艦島... 詳細表示

    • No:4863
    • 公開日時:2016/01/28 10:30
    • カテゴリー: 観光施設

  • あば湾海づり公園について教えてください。

    あば湾海づり公園は平成16年に閉鎖しました。 FAQ作成担当部署: 水産農林部水産振興課 詳細表示

    • No:3650
    • 公開日時:2015/06/04 00:00
    • カテゴリー: 観光施設
  • 竹ん芸について、教えてください

    若宮稲荷神社の秋の祭りに奉納される行事で、男狐・女狐の面をつけた2人の若者が、高さ10m余りの2本の青竹の上で演技を披露します。 長崎市指定無形民俗文化財に指定されており、演技を見ようと境内にたくさんの人が集まります。 【期間】毎年10月14日~15日 14日 午後2時 午後8時 15日 正午 午後3時 午後8... 詳細表示

  • 端島(軍艦島)に売店はありますか。

    軍艦島には売店及び自動販売機等はありませんので、上陸される際には事前に飲料水などをご用意ください。 FAQ作成担当部署: 文化観光部観光政策課 詳細表示

147件中 51 - 60 件を表示