095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
夏休み期間中に海水浴場を中心に「UMIBOUZIN 高島」 を実施しています。 ・問い合わせ 高島地域センター 電話:095-896-3110 FAQ作成担当部署:南総合事務所高島地域センター 詳細表示
取材につきましては、事前に指定管理者(野母崎振興公社)へご相談ください。 原則として、個人の方が特定できるような写真パネルの撮影はご遠慮ください。 TEL:095-893-1651 担当部署:文化観光部観光政策課 詳細表示
資産の見学ができ、ガイドによる説明があるツアーは2つございます。 全ての資産が見学できるわけではありません。 ●長崎世界遺産めぐりバスツアー 長崎バス観光(株) 095-814-8501(午前10時~午後8時) http://nbkanko.com/publics/index/112/G62 ジ... 詳細表示
例年、アジサイは、地元自治会等に配布を行っており、一般の方への配布は行っておりません。 FAQ作成担当部署: 文化観光部観光推進課 詳細表示
皇帝パレード(ランタンフェスティバル)について、教えてください。
清朝時代のお正月に皇帝・皇后がそろって町中に出かけ、民衆と一緒に新しい年を祝う様子をイメージしたパレード。 【期間】平成31年2月9日(土)・16日(土) 午後2時スタート、午後4時30分頃終了 【皇帝・皇后役】今年度皇帝、皇后役は未定です。 ※毎年開催日の約半月前に決定します。 【場所】 (14... 詳細表示
350年以上の歴史を誇るペーロン競漕は港を中心に栄えた長崎の夏の伝統行事。 各地区の競漕を勝ち抜いた代表チームなどが長さ約14メートルの船に30人が乗り込み、ドラと鐘の音に合わせて櫂(かい)を漕いで、速さを競います。このほか、職域チーム、中学生チーム、女性チームも熱戦を繰り広げます。 【期間】平成30年7月2... 詳細表示
国内外(日本・ロシア・韓国)から長崎港に帆船が集結します。 複数の帆船が毎年集うイベントは日本でも珍しく、入港パレードや船内一般公開、セイルドリル(操帆訓練)が行われ、帆船に乗って長崎港を一周する「体験クルーズ」に参加することもできます。 夜はライトアップ・イルミネーションや花火の打ち上げもあり、昼とはひ... 詳細表示
観光パンフレットにつきましては、次の事項を記入の上、観光推進課へFAXを送信してください。(FAX:095-829-1232) 1.郵便番号 2.住所 3.名前 4.電話番号 5.パンフレットの種類(分からない場合は、主なパンフレットを一式とご記入ください) 6.必要部数 ただし、修学旅行関係でパンフレットが必... 詳細表示
長崎市内に公共の宿泊施設はありますか。 長崎市内の公共の宿泊施設は、3件ございます。 1 しまの宿五平太 伊王島の隣に位置する高島町にある宿泊施設です。 ・場所:長崎市高島町2706番地30 ・TEL:095-896-2197 ・宿泊料:一般 3,085円、 中学生 1,851円 小学生... 詳細表示
観光施設の周辺にあります。 車椅子で使用できる便所は伊王島港ターミナルにあります。 ・窓口 伊王島地域センター FAQ作成担当部署:南総合事務所伊王島地域センター 詳細表示