095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
グラバー園でパーティー等を開くことができると聞いたのですが。
指定された場所で開くことができますが、事前に予約が必要になります。 ○開園時間内 料金:入園料に含まれている 受付期間:ご利用日の1年前の月初め(長崎市民は6ヶ月前から) 申込方法:利用許可申請書を利用日の2週間前までに提出 ○閉園後 利用時間:午後6時~午後9時30分 利用場所:グラバー... 詳細表示
長崎港は鎖国時代にあって唯一公認された外国との窓口でしたが、開国後も重要な貿易港として、当初は九州全域を管轄化とする税関が置かれていました。その税関の派出所として、明治31年(1898年)に本施設が建設されました。 平成2年3月に国指定重要文化財に指定され、平成14年4月に「長崎市べっ甲工芸館」として開館し、全国... 詳細表示
亀山社中記念館は、坂本龍馬らによって設立された日本で最初の貿易商社『亀山社中』跡の建物を、当時により近い型で改修し、龍馬が身に付けていたピストル、刀、紋服等のレプリカや龍馬の手紙、亀山社中や海援隊に関する資料等を展示しています。 また、龍馬の紋服を着ての記念撮影や月琴の体験演奏もできます。 入館料:大人300円【... 詳細表示
野母崎の運動公園内にあり、軍艦島の写真・パネル等が展示されています。 場所:長崎市野母町562番地1 入館料:一般(15歳以上) 200円(団体(15人以上):一人につき160円) 小中学生 100円(団体(15人以上):一人につき80円) 休館日:12月29日~1月3日 開館時間:9時... 詳細表示
i+Land nagasaki(アイランド ナガサキ)にお尋ねください。 ・問い合わせ i+Land nagasaki(アイランド ナガサキ) 電話:095-898-2202 FAQ作成担当部署:南総合事務所伊王島地域センター 詳細表示
長崎港⇔高島の定期船(「鷹巣(たかす)」「俊寛(しゅんかん)」)の発着時間...
長崎港発⇒高島港着 高島港発⇒長崎港着 5:50 6:23 6:27 7:09(神の島経由) 7:20 7:54 8:00 8:34 8:50 9:24 9:30 1... 詳細表示
神浦地区に、ホテル外海イン(電話:0959-24-0400)、黒崎地区に民宿久栄(電話:0959-25-0052)があります。 その他、体験民宿もあります。体験民宿の詳細は、外海ツーリズム協議会(電話:0959-25-0598)にお問い合わせください。 http://www.sotomeinn.jp/ FAQ作... 詳細表示
・長崎港~高島港(料金:大人1,020円、小人510円) 長崎汽船(株)が運航する高速船に乗船し、高島港にて下船(約35分)。 ・伊王島港~高島港(料金:大人370円、小人:190円) 長崎汽船(株)が運航する高速船に乗船し、高島港にて下船(約12分)。 ・高島港より徒歩25分。バス:高島港ターミナルバス停乗... 詳細表示
概要:三菱重工業(株)長崎造船所内に建てられた、木造洋館である。非公開施設となっています。 住所:長崎市飽の浦町 開場時間:非公開施設 休館日:非公開施設 電話番号:095-828-4134(三菱重工業(株)長崎造船所史料館) 利用料金:非公開施設 FAQ作成担当部署: 文化観光部観光政策課 詳細表示
長崎市野母崎高浜海岸交流施設(高浜アイランド)に行くにはどうしたらいいですか?
バスの場合:JR長崎駅から長崎バス野母崎方面樺島行、岬木場行で約1時間、高浜海水浴場前下車すぐ(運賃590円) 車の場合:長崎自動車道長崎ICから長崎南環状線・県道237号を経由し、国道499を野母崎方面へ約23km、所要時間は約50分 FAQ作成担当部署:水産農林部水産農林政策課 詳細表示