トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 パスポート 』 内のFAQ

27件中 11 - 20 件を表示

2 / 3ページ
  • パスポート申請に必要な写真について教えてください。

    ○サイズは縦45mm×横35mmで頭頂から顎までが32mm~36mm、頭の上の余白が2mm~6mmです。 ○また、6ヵ月以内に撮影したもので、無背景、無帽で正面を向いていることが必要です。 ○このほかにも細かい規定がありますので、写真店でパスポート用と指定してお撮りいただくのが確実です。 ○手持ちのプリンターで印... 詳細表示

    • No:463
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 結婚してからも旧姓を使用しています。旧姓をパスポートに記載することはできますか。

    旧姓をパスポートに記載することは可能です。 外国において旧姓で仕事をしその活動や実績が書面(招聘状、論文等)で確認できる方、職場で旧姓を使用し業務で渡航するといった方は旧姓を別名併記(カッコ書き)することができます。 詳しくは消費者センター(829-1550)までお尋ね下さい。 FAQ作成担当部署: 市民生活部... 詳細表示

    • No:484
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • パスポートの申請書について教えてください。

    ○有効期間が5年用と10年用とがあり申請の際どちらか選択していただきます。ただし20歳未満の方の申請は5年用のみです。 ○20歳未満の方か否かは申請日時点の年齢で取り扱います。年齢計算に関する法律により誕生日の前日にその年齢に到達するとなっていますので、20歳の誕生日の前々日までの申請であれば20歳未満の方とな... 詳細表示

    • No:461
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/02 13:27
  • 住民登録は長崎市ではないのですが、長崎市内に居住しています。消費者センター...

    原則は、住民登録しているところで申請しなければなりません。 例外として、住民登録地ではなく実際に住んでいるところでの申請(居所申請)が認められています。 その場合、通常の申請に必要な書類に加え、次の(1)~(3)の書類等が必要となります。 (1)住民票 ※個人番号カード(マイナンバーカード)、運転免許証等... 詳細表示

    • No:469
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
  • ビザ(査証)を取りたいのですが。

    ビザ(査証)は、渡航先の国が発行するもので、取り扱いも国によって異なります。 詳しいことは、それぞれの在日大使館または領事館に直接問い合わせるか、旅行代理店等に確認して下さい。 大使館等の連絡先がわからない場合は、消費者センターのパスポート窓口(829-1550)または長崎県パスポートセンター(895-2121)... 詳細表示

    • No:477
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • パスポートの申請を他の人にしてもらう方法について教えてください。

    ○申請者ご本人が申請書を窓口に提出することができないときは、他の方に提出を委任することができます。 ○申請に必要な書類等(申請書、戸籍抄本(謄本)、写真、本人確認書類)は委任する方に全てお預けいただく必要があります。あらかじめ旅券発給申請書用紙を入手し、申請者ご自身で必要事項をご記入いただくとともに、申請書裏面の... 詳細表示

    • No:466
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • パスポート申請に必要な現在所持しているパスポートについて教えてください。

     ○有効期間内のパスポートをお持ちであれば必ずお持ちください。お持ちいただかないと手続きができません。  ○お持ちのパスポートの有効期限が既に切れている場合は必ずしもお持ちいただく必要はありませんが、お持ちいただいたほうが手続きがスムーズにできます。 詳しくは消費者センター(829-1550)まで FAQ作成... 詳細表示

    • No:465
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 外国人と結婚したのですが、パスポートに外国式の名前を入れることができますか。

    パスポートの氏名は、通常ヘボン式ローマ字で表記されます。 しかし、外国人との婚姻等により、戸籍上に外国式の氏名が表記されている場合、ご本人の希望があればヘボン式ローマ字によらない外国式の表記が認められます。 また、戸籍上に記載がない場合でも、外国姓を別名併記(カッコ書き)することができますが、確認できる書類の提示... 詳細表示

    • No:479
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • パスポートの残存有効期間が少ないため入国できないと言われたのですが。

    渡航先の国によって、入国時にパスポートの有効残存期間について一定期間以上必要としている国があります。 詳しいことは、それぞれの在日大使館または領事館に直接問い合わせるか、旅行代理店等に確認して下さい。 大使館等の連絡先がわからない場合は、消費者センターのパスポート窓口(829-1550)または長崎県パスポートセン... 詳細表示

    • No:478
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • パスポート番号を教えてほしいのですが。

    大切な個人情報ですので、ご案内しておりません。 FAQ作成担当部署: 市民生活部消費者センター 詳細表示

    • No:480
    • 公開日時:2017/10/01 00:00

27件中 11 - 20 件を表示