• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 観光イベント・祭り 』 内のFAQ

27件中 11 - 20 件を表示

2 / 3ページ
  • 香焼チューリップまつり開催時の露店を出店する方法を知りたい。

    露店の出店については広く公募はしていません。業者の選定は従前からチューリップまつりにご協力いただいている団体(主に香焼地区や長崎市南部地区)に実行委員会事務局から出店を依頼しています。 〈お問い合わせ先〉 香焼チューリップまつり実行委員会 事務局 電話:095-871-4111 ... 詳細表示

    • No:12496
    • 公開日時:2024/01/29 13:03
  • 媽祖行列(ランタンフェスティバル)について、教えてください。

    江戸時代、長崎に入港した唐船の乗組員たちが実際に行っていました。航海安全の神とされる媽祖様を唐人屋敷の天后堂や興福寺の媽祖堂へ安置するまでの行列を再現します。 「菩薩揚げ(ぼさあげ)」 【期間】令和6年2月11日(日) 【場所】孔子廟~中央公園 ※詳細は現在調整中です。 「菩薩乗せ(ぼさのせ)」... 詳細表示

    • No:3152
    • 公開日時:2010/10/01 00:00
    • 更新日時:2023/09/25 15:37
  • 中島川夏風情「長崎夜市」について、教えてください。

    眼鏡橋周辺で夜市を開催。浴衣を着て、夏の夕暮れのそぞろ歩きを楽しみましょう。眼鏡橋等はライトアップされ、約200個の提灯に照らされた中島川周辺と中通り商店街の街灯もオシャレに衣替えして、情緒豊かな風情が漂います。 【期間】令和4年7月23日(土)、24日(日)、8月6日(土)、7日(日) この... 詳細表示

    • No:1802
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2022/07/04 14:48
  • のもざき水仙まつりについて、教えてください。

     例年1月に 「のもざき水仙まつり」を開催しています。  白い水仙の花が水仙の丘一帯に咲き誇り、水仙の芳香と潮の香りが合わさった独特の香りに包まれます。   【2024のもざき水仙まつり】 【期間】令和6年1月13日(土)~令和6年1月28日(日) 【催事】①水仙の花束プレゼ... 詳細表示

    • No:1811
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2024/02/01 11:59

  • 長崎ハタ揚げ大会(唐八景公園)について、教えてください。

    長崎では凧(たこ)のことを「ハタ」と呼びます。他のハタと掛け合って、相手のハタの糸を切りあうハタ合戦やハタ作り教室など、家族で楽しめる催しが行われる春の風物詩です。 【期間】例年4月第1日曜日開催予定 【場所】唐八景公園 【問合せ先】長崎新聞社  電話:095-844-2111        長崎国際観光... 詳細表示

    • No:1796
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2024/01/15 19:48
  • 心田庵(しんでんあん)の一般公開及び貸出について、教えてください。

    心田庵の令和3年度以降の一般公開の中止について 心田庵は、建物や庭園の傷みが散見されるため休場しています。 建物や庭園の保存・活用計画を策定したのちに、整備を実施する予定にしています。 したがって、休場期間中は、一般公開を中止します。 【休場期間】令和3年4月1日から令和7年3... 詳細表示

    • No:3321
    • 公開日時:2016/12/19 17:05
    • 更新日時:2021/11/26 14:20
  • UMIBOUZ IN 高島について、教えてください。

    「日本の水浴場88選」にも選定された美しいビーチが自慢の高島海水浴場で、期間中の土曜日(全5回)に家族で楽しめるイベントが催されます。 【期間】(平成29年 参考)平成29年7月22日(土)~8月19日(土) 【場所】高島海水浴場 【問合せ先】高島地域センター 電話:095-896-3110 あっ!と... 詳細表示

    • No:1799
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
  • ながさきクリスマス(旧:ハートフルイルミネーション)について、教えてください。

    イルミネーション装飾によるロマンチックな空間が出現します。(既存の施設等のイルミネーションと併せて楽しんでもらう。)期間中、スタンプラリーやフォトコンテストなどのイベントが開催されます。 【期間】平成29年12月1日(金)~12月25日(月) 【点灯時間】17:00~22:00 ※終了時間は各施設により異なる... 詳細表示

    • No:1810
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/12/13 13:14
  • 中国盆会について、教えてください。

    中国式の盆祭りで、全国から多くの華僑が集まり先祖の霊を慰めます。盆の最終日の夜になると美しい金山、銀山の飾りものが焼かれ、境内は大変賑わいます。 【期間】令和元年8月26日(月)~28日(水)(旧暦7月26日~7月28日) 【場所】崇福寺 【問合せ先】崇福寺 電話:095-823-2645       華... 詳細表示

    • No:1804
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2019/08/29 02:15
  • 「長崎開港450周年記念事業」とはどのようなものですか。

     長崎港が、これまで発展してきた私たちのまちの「母なる港」であることから、この記念すべき年を、次の50年に向けたスタートと位置付け、県民、市民の皆様とともに祝い、港が育んできた長崎の歴史と魅力を発信するとともに、長崎のまちが、海と港を生かし、更なる発展を遂げるための行動を起こす契機とするため、長崎開港450周年記... 詳細表示

    • No:8453
    • 公開日時:2019/11/20 11:51

27件中 11 - 20 件を表示