• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 健康・医療・保健・衛生 』 内のFAQ

212件中 11 - 20 件を表示

2 / 22ページ
  • 胃がん検診について知りたい。

    ・対象 40歳以上で長崎市に住民票のあるかた ・検査内容   問診、胃部エックス線検査(バリウム)又は胃部内視鏡検査(胃カメラ) ※いずれか選択 ・受診間隔   年度に1回 ・受診場所及び受診料   〈個別検診〉市内実施医療機関   エックス線直接撮影 2,000円、内視鏡検査 2,000円  ... 詳細表示

    • No:1503
    • 公開日時:2012/06/19 00:00
    • 更新日時:2022/04/14 13:41
    • カテゴリー: 健康づくり
  • 大腸がん検診について知りたい。

    ・対象 40歳以上で長崎市に住民票のあるかた ・検査内容   問診、便潜血検査 ・受診間隔   年度に1回 ・受診場所及び受診料   〈個別検診〉市内実施医療機関 600円  〈集団検診〉検診車による   300円 ・受診方法  〈個別検診〉医療機関にお問い合わせください。検査容器をあらかじ... 詳細表示

    • No:1500
    • 公開日時:2011/04/25 00:00
    • 更新日時:2022/04/14 13:35
    • カテゴリー: 健康づくり
  • お骨を移転する場合の手続きについて教えて下さい。

     墓地や納骨堂にあるお骨を別の場所に移すときは、事前に、改葬許可申請書を提出し、改葬許可証の交付を受けてください。 ●お骨が長崎市内の墓地・納骨堂にある場合  墓地管理者とお墓の使用名義者の承諾をもらって、長崎市役所生活衛生課に改葬許可申請をして下さい。 ●お骨が長崎市外の墓地・納骨堂にある場合  墓地管... 詳細表示

  • 夜間、子どもの体調のことで医療機関にかかるべきか判断に迷っています。電話で...

    長崎県子ども医療救急電話相談センター(♯8000)で相談できます。 ★小さなお子さんをお持ちの保護者の方が、休日・夜間の急な子どもの病気にどう対処したらよいのか、病院の診療を受けたほうがいいのかなど判断に迷った時に、看護師へ電話で相談することができます。相談料は無料です。 ★短縮番号(♯8000)をプッシ... 詳細表示

  • 夜間に急病になった場合、どこに行ったらよいですか。

    長崎市夜間急患センター   ○場所 長崎市栄町2番22号(長崎市医師会館1階)  ※長崎女子商業高校うら  ○電話 095-820-8699   <診療科目・診療(受付)時間> 月~金曜日 内 科 20:00~24:00 (受付は23:30まで) 小児科 20:00~翌朝7:00(受付は翌朝6... 詳細表示

  • インフルエンザの予防接種を受けたが、領収書を無くしてしまった。どうしたらよ...

    ①65歳未満の方 接種した医療機関へ領収書の再発行をお願いしてください。 ②65歳以上の方 接種時に医療機関から配布された接種済証を領収書の代わりにご使用ください。 接種済証もなくされた方は、接種した医療機関へ領収書の再発行をお願いしてください。 FAQ作成担... 詳細表示

  • 子宮頸がん・乳がん無料クーポン券とは何ですか。

    国の施策として実施するもので、前年度に節目の年齢に達した女性に対し子宮頸がん及び乳がん検診費用が無料となるがん検診無料クーポン券を7月初旬にお送りし、女性特有のがん検診における受診促進やがんの早期発見等を図ることを目的とした制度です。なお無料になるのは、市のがん検診での自己負担分のみです。 1、令和6年... 詳細表示

    • No:1506
    • 公開日時:2011/04/25 00:00
    • 更新日時:2024/04/18 18:16
    • カテゴリー: 健康づくり
  • 高齢者等インフルエンザ予防接種(公費助成)/コロナワクチン予防接種(公費助...

    (インフル・コロナ共通) ●対象者 接種時に長崎市に住民登録又は外国人登録があるかたで、次のいずれかに該当するかたです。 ・65歳以上のかた ・60歳から64歳までのかたで、心臓、腎臓又は呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害を有するかた及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の... 詳細表示

  • 高齢者等肺炎球菌予防接種料金について

    【助成回数】1回(ただし、過去に23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチンを接種したことがあるかた(公費・自費は問わない)は対象外となります。) 【接種料金】 2,000円(接種の際に協力医療機関の窓口でお支払いください。) ※対象となるかたのうち、次の1から3のいずれかに該当するかたは、接種を受... 詳細表示

  • 水道水や井戸水の水質検査を受けたい。

    長崎市では市民の方や市内の事業所からの依頼による水質検査は受け付けしておりません。    民間の検査機関のご利用を希望される方は、市役所ホームページ保健環境試験所をご覧いただくか、保健環境試験所まで直接お電話でお尋ねください。お問い合わせ先は、電話846-3163です。 FAQ作成担当部署: 市民健康部... 詳細表示

    • No:1583
    • 公開日時:2016/04/01 00:00
    • カテゴリー: その他

212件中 11 - 20 件を表示