• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 健康・医療・保健・衛生 』 内のFAQ

212件中 91 - 100 件を表示

10 / 22ページ
  • 医薬品を販売したいのですが?

    長崎市内で医薬品を販売するには店舗販売業の許可が必要です。 手続きの詳細については、次のページを参照してください。 店舗販売業について http://www.city.nagasaki.lg.jp/jigyo/390000/391000/p009132.html 申請書の提出、お問い合わせは、市民... 詳細表示

  • 高齢者等肺炎球菌予防接種の効果・再接種について

    肺炎球菌ワクチン(23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン)の効果の持続期間は少なくとも5年以上持続するとされています。 5年目以降、効果は徐々に低下します。 再接種については5年以上の間隔をあける必要があります。(短期間で再接種を行うと注射部位の痛みなど強い副反応の恐れがあります。) ... 詳細表示

  • 熱中症特別警戒アラート(熱中症特別警戒情報)とは何ですか。

     都道府県内において、全ての暑さ指数情報提供地点における、翌日の日最高暑さ指数(WBGT)が35(予測値)に達すると予測される場合等に、前日午後2時頃に発表されます。暑さ指数とは、湿度、日射・輻射など周辺の熱環境、気温の3つを取り入れた指標です。  熱中症特別警戒アラートが発表された時は、過去に例のない危険... 詳細表示

    • No:12799
    • 公開日時:2024/06/24 08:51
    • カテゴリー: 健康づくり
  • クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)とは何ですか。

     気候変動適応法の改正により、同法第21条に「指定暑熱避難施設」が規定され、熱中症特別警戒アラートが発表されたときに市町村長は厚さをしのげる場所の確保として、冷房設備を備えるなど一定の要件を満たす市有施設等を指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)として指定することができるようになりました。  そこで、長崎... 詳細表示

    • No:12853
    • 公開日時:2024/06/24 08:50
    • カテゴリー: 健康づくり
  • 三重地区、外海地区、琴海地区の子どもの健診はどこで受けられますか。

    三重地区市民センター、琴海南部文化センターで受けることができます。 該当の方には個別通知でご案内しますが、連絡がない場合は下記までお問い合わせください。 <お問い合わせ先> 北総合事務所地域福祉課健康支援係 電話095-814-3400  FAQ作成担当部署: 北総... 詳細表示

    • No:79
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2023/02/14 13:08
    • カテゴリー: 検診  ,  子育て
  • 高島いやしの湯の利用料金はいくらですか?

    海水温浴場 当日券 一般 1,040円 65歳以上の者又は身体障害者 830円 小学校の児童  520円 回数券(4回分)  一般 2,080円 65歳以上の者又は身体障害者 1,660円 小学校の児童  1,040円 回数券(12回分) 一般 5,200円... 詳細表示

    • No:150
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2022/12/15 17:30
    • カテゴリー: その他
  • 健康づくりセンターの健康増進室にはどんな運動器具がありますか?

    ルームランナー4台、自転車4台を中心に、筋力トレーニングの器具などもあります。リラクゼーションカプセル2台(別途利用料要) "長崎市健康づくりセンターHP":http://www.oriental-b.co.jp/index.htm FAQ作成担当部署:南総合事務所地域福祉課 詳細表示

    • No:194
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2021/05/22 10:04
    • カテゴリー: その他
  • 病院、診療所、助産所、歯科技工所、衛生検査所、施術所(あん摩マッサージ指圧...

    市内での病院、診療所、助産所、歯科技工所、衛生検査所、施術所の開設、廃止、変更、休止等については、地域保健課(保健所)で手続きが必要です。 詳しくは、事前に地域保健課(保健所)までお問い合わせください。 ・窓口  長崎市福祉部地域保健課(長崎市保健所)医事統計係  (市役所別館3F)  電話:095-829-1... 詳細表示

  • 栄養士免許証をき損・紛失したので、再交付の手続きを教えてください。

    市内にお住まいの方は、地域保健課(保健所)で手続きができます。 他県で交付された免許につきましては、交付を受けた窓口での手続きとなりますので、保健所では受け付けられません。 県国保増進課へお問い合わせください。 電話(095)895-2495 ・手数料 3,600円 ・手続きに必要なもの  (1)申... 詳細表示

    • No:1431
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2019/11/21 15:30
    • カテゴリー: その他
  • 死体解剖資格認定を受けたいのですが、どのような手続きが必要ですか?

    市内にお住まいの方は、地域保健課(保健所)で手続きができます。 ・手数料 9,400円(収入印紙) ・手続きに必要なもの  (1)死体解剖資格認定申請書  (2)解剖経験証明書  (3)履歴書(様式有)  (4)解剖調書  (5)推薦状  (6)免許証(医師、歯科医師の場合)  (7)在職証... 詳細表示

    • No:1436
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2019/08/26 15:29
    • カテゴリー: その他

212件中 91 - 100 件を表示