095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士の免許申請について教えてください。
地域保健課(保健所)では受け付けておりません。 財団法人 社会福祉振興・試験センター 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-5-6 電話:03-3486-7521 まで直接お問い合わせください。 FAQ作成担当部署: 市民健康部地域保健課 詳細表示
地域保健課(保健所)では受け付けておりません。 財団法人医療研修推進財団 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目22-14 ミツヤ虎ノ門ビル4階 電話:03-3501ー6592 まで直接お問い合わせください。 FAQ作成担当部署: 市民健康部地域保健課 詳細表示
結核にかかった場合、医療費の公費負担制度があると聞いたのですが。
結核の治療には医療費の公費負担制度があります。保健所において実施する感染症診査協議会で認められれば公費負担が受けられます。 また、結核を除く1類、2類の感染症についても公費負担制度があります。 詳しくは、長崎市市民健康部感染症対策室(長崎市保健所)(電話:095-829-1172) にお問合せください。... 詳細表示
保健所でエイズ検査と同時に、肝炎などの検査はできるのですか。
感染症対策室(保健所)では15歳以上の市民の方であれば、肝炎ウイルス、クラミジア、梅毒の検査も同時に無料で受けることができます。ただし、住所、氏名、連絡先等の個人情報が必要となります。 FAQ作成担当部署: 市民健康部感染症対策室 詳細表示
B型及びC型ウイルス性肝炎の治癒を目的として行うインターフェロン治療で保険適用となっているものについて、公費負担を受けることができます。公費負担申請窓口は、長崎県医療政策課(電話095-895-2466)となっています。 FAQ作成担当部署: 市民健康部感染症対策室 詳細表示
医療機関でアスベスト(石綿)が原因の疾病であることを告げられたのですが、支...
アスベスト(石綿)により健康被害にあわれた方には、次の2つの支援制度があります。 ●労働者災害補償保険制度(労災保険制度) 石綿曝露(ばくろ)作業に従事する(した)労働者が肺がんや中皮腫等を発症した場合、労働基準監督署長から認定を受ければ労災補償を受けられます。 また、一定の所見があるか石綿を取り扱った... 詳細表示
ノロウイルスの消毒で有効なのは、塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)と加熱処理(85度、1分以上)です。消毒用アルコール逆性石けんはノロウイルスにはあまり効果ありません。また、食べ物のカスなどが残っていると、消毒液の効果が著しく低下してしまいますので、消毒前に取り除きます。 ●床等に飛び散ったおう吐物や便... 詳細表示
市内の実施医療機関の窓口で、「長崎市のがん検診」とお伝えのうえ受診してださい。 ※必ず、事前に「市のがん検診」での受診を希望する旨を医療機関にお伝えください。市のがん検診での受診でない場合は、所定の料金とは異なる費用となります。また、医師の判断により市の検診内容に加えて、さらに詳細な検査を同時に実施した場合は、... 詳細表示
子宮「体部がん」検診は、医師が必要と判断した場合に、子宮「頸部がん」検診に引き続き実施されます。 次の要件に該当する方は、がん検診の受診費用が無料となります。 受診の際にいずれかの証明書を医療機関窓口にご提示ください。 ①後期高齢者医療被保険者のかた 〈後期高齢者医療... 詳細表示
長崎市歯周疾患検診のはがきが届きました。歯周疾患検診を受けることができる歯...
市内に250件ほど協力歯科医院があります。 行きつけの歯医者さんが、協力歯科医院かお調べすることができます。 また、町名でもお調べすることができます。 (名簿から、伝えて下さい。) ★名簿(歯周疾患検診を行っている医療機関)は、長崎市のホームページで確認できます。但し年度途中に開業され協力歯科医院に加わっ... 詳細表示
207件中 91 - 100 件を表示