095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
働いている理容師(美容師)が、やめたり、新しく採用した場合、何か届出が必要...
業務に従事している理容師や美容師の変更があった場合(理容師や美容師の退職、転勤、採用など)は、変更の届出が必要です。 ■問い合わせ先 生活衛生課 環境衛生係 直通 095-829-1155 申請書・届出書等ダウンロード(環境衛生) https://www.city.nagasaki.l... 詳細表示
理容所、美容所を開設したいのですが、どのような手続きをすればよいですか。
理容所、美容所を開く場合には、保健所に届出を行い、事前に検査を受けなければなりません。構造基準などがありますので、計画がまとまり、工事に取り掛かる前に相談して下さい。 ■問い合わせ先 生活衛生課 環境衛生係 直通 095-829-1155 理容業の手続き https://www.ci... 詳細表示
理・美容師試験、理・美容師免許の申請について教えてください。
理・美容師免許などに関する事務は、現在、長崎市ではなく、公益財団法人理容師美容師試験研修センターが行っています。 ■問い合わせ先 公益財団法人理容師美容師試験研修センター 電話 03-5579-6878 業務部(免許登録) 住所 東京都渋谷区笹塚2-1-6 JMFビル笹塚01(8F) ... 詳細表示
理容師・美容師の免許書、管理理容師、管理美容師の修了証をなくしました。再発...
理・美容師免許などに関する事務は、現在、長崎市ではなく、公益財団法人理容師美容師試験研修センターが行っています。 ■問い合わせ先 公益財団法人理容師美容師試験研修センター 電話 03-5579-6878 業務部(免許登録) 住所 東京都渋谷区笹塚2-1-6 JMFビル笹塚01(8F) ... 詳細表示
公衆浴場(温泉、銭湯、岩盤浴、サウナなど)を営業する場合、どのような手続き...
公衆浴場法に基づく申請を行い、許可を受ける必要があります。構造設備や衛生等の措置に関する基準がありますので、事前にご相談下さい。 ■問い合わせ先 生活衛生課 環境衛生係 直通 095-829-1155 FAQ作成担当部署: 市民健康部生活衛生課 詳細表示
ブリックホールの駐車場方向のクリーンセンターと併設の灰色の5階建ての建物です。 2階が玄関入口で、駐車可能です。お問い合わせ先は、保健環境試験所、電話846-3163です。 FAQ作成担当部署: 市民健康部保健環境試験所 詳細表示
市内にお住まいの方は、地域保健課(保健所)で手続きができます。 市外に住所地があっても、市内での勤務(勤務予定)であれば手続きできます。 ・手数料 4,000円 ・手続きに必要なもの (1)申請書 (2)保健師、助産師又は看護師の免許証原本及び写し (3)認定講習終了証明書の原本... 詳細表示
店舗や事務所など特定の用途に用いられる建築物で床面積が3000平方メートル以上である場合は、特定建築物として届出が必要です。飲用水や空気環境などについて衛生基準があるので、事前にご相談下さい。 ■問い合わせ先 生活衛生課 環境衛生係 直通 095-829-1155 FAQ作成担当部署: 市民健康部生活衛生課 詳細表示
調理師免許の新規登録をしたいのですが、どんな手続きが必要ですか?
調理師試験に合格された方、調理師養成施設を卒業された方は、住所地の都道府県知事へ調理師免許の申請ができます。 申請は住所地を所管する保健所で受け付けます。 長崎市にお住まいの方は長崎市保健所生活衛生課で受け付けます。 (長崎市保健所生活衛生課 長崎市魚の町4番1号 市役所11階 電話095-829-11... 詳細表示
カネミ油症の認定を受けている方(家族を含む)の健康相談の窓口について教えて...
カネミ油症そのものに関する専門的な相談については、長崎大学の油症相談窓口や、油症相談員で受け付けています(下記連絡先参照)。 一般的な健康相談や長崎市の保健福祉サービスの利用に関するご相談については、健康づくり課で受け付けます。 ●油症相談窓口 〒812-8582 福岡市東区馬出3-1-1ウエストウイン... 詳細表示
207件中 101 - 110 件を表示