095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
高齢者インフルエンザ予防接種(定期予防接種)/高齢者等新型コロナ予防接種(...
高齢者等インフルエンザ予防接種については個別の通知は出していません。 接種時期が始まる前に、広報ながさき・ホームページ等でお知らせします。 高齢者等新型コロナウイルス予防接種については、65歳以上の方へ、10月上旬にお知らせのハガキを送付予定です(送付したハガキは、接種の際にお持ちいただく必要はあり... 詳細表示
食品営業許可を得ているが、変更の手続きについて教えてください。
次のような変更を生じたときは、必要書類と許可証(必要に応じて)を添えて提出してください。 ■変更内容について ・申請事項変更届が必要な場合 申請者(営業者・個人)の住所変更、改姓 法人の代表者、住所、名称などの変更 屋号の変更、営業施設の改造など また、変更の程度や内容により、新たに営業許... 詳細表示
お店(飲食店など)の営業をやめました。何か手続が必要ですか。
飲食店などのお店の営業をやめた場合には、速やかに廃業の届出をしてください。 ■廃業の届出について 手続きに必要なもの ○廃業届書 ○添付書類 営業許可証(失った場合は、紛失届が必要になります) 廃業の届出は、必ず営業をやめた後に提出してください。 やめる予定では受け付けられませんので、ご注意くだ... 詳細表示
バザーや町内会のお祭りで飲食物を販売したい、どうすればよいですか。
学校が行う文化祭、バザー又は神社等の祭り、住民祭りなどの場合、「バザー届」を提出してください。 ただし、規模、形態、実施場所によっては、営業許可が必要な場合があります。また、食品によっては、取り扱いできない品目もありますので、事前にご相談ください。 「バザー届」に関する詳細は下記のホームページをご参照くださ... 詳細表示
理容師・美容師の免許書、管理理容師、管理美容師の修了証をなくしました。再発...
理・美容師免許などに関する事務は、現在、長崎市ではなく、公益財団法人理容師美容師試験研修センターが行っています。 ■問い合わせ先 公益財団法人理容師美容師試験研修センター 電話 03-5579-6878 業務部(免許登録) 住所 東京都渋谷区笹塚2-1-6 JMFビル笹塚01(8F) ... 詳細表示
旅館(ホテル、旅館、簡易宿所など)を営業する場合、どのような手続きが必要ですか。
旅館業法に基づく申請を行い、許可を受ける必要があります。構造設備に関する基準や立地規制がありますので、事前にご相談下さい。 ■問い合わせ先 生活衛生課 環境衛生係 直通 095-829-1155 FAQ作成担当部署: 市民健康部生活衛生課 詳細表示
飲食店等の臨時営業を行う際には、原則として保健所の許可を取る必要があります。許可が必要かどうかわからない場合には、長崎市生活衛生課にご確認ください。 また、道路使用許可が必要となる公道での営業については、別途「おくんち推進協議会」への抽選申し込みが必要となります。 長崎市保健... 詳細表示
市内にお住まいの方は、地域保健課(保健所)で手続きができます。 ・手数料 15,000円 ・手続きに必要なもの (1)申請書 (2)国家試験合格証書 (3)戸籍抄(謄)本又は個人番号が記載されていない本籍地入り住民票 (発行から6ヶ月以内) (4)栄養士免許証 (5)収入印紙(手数料)... 詳細表示
出張理容または美容(理容所、美容所以外で、髪のカットなど)をしたいのですが...
保健所に届出が必要な場合があります。事前にご相談ください。 ■問い合わせ先 生活衛生課 環境衛生係 直通 095-829-1155 理容業「出張理容について」 https://www.city.nagasaki.lg.jp/fukushi/460000/462000/p005879.ht... 詳細表示
2通りの受診方法があります。 ・市内の医療機関で実施しております。 直接医療機関へお申し込みください。 (前立腺がん検診は、あじさいコール095-822-8888へお申し込みください) 医療機関名簿は、広報ながさき4月号に折込の「けんしん特集号」及び市ホームページに掲載しています 。... 詳細表示
207件中 141 - 150 件を表示