• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 健康・医療・保健・衛生 』 内のFAQ

210件中 141 - 150 件を表示

15 / 21ページ
  • 本籍地や姓が変わったので管理栄養士免許の書き換えをしたいのですが、どのよう...

    市内にお住まいの方は、地域保健課(保健所)で手続きができます。 市外に住所地があっても、市内での勤務(勤務予定)であれば手続きできます。 名簿の登録事項(氏名、本籍地等)に変更を生じたときは、変更した日の翌日から30日以内に変更手続きを行う必要があります。 ・手数料   名簿訂正   95... 詳細表示

    • No:2783
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2022/06/16 10:07
    • カテゴリー: その他
  • お手軽ウオーキングについて教えてください。

    20歳以上の市民の方などを対象にした初心者向けのウオーキング教室です。 ●雨天時の対応について:お手軽ウオーキングは、雨天中止です。開催か中止かの判断に迷う場合は、開催日当日の午前8時以降にあじさいコール(電話822-8888)にお問い合わせください。 ●お手軽ウオーキングの日程について:年間... 詳細表示

    • No:3227
    • 公開日時:2011/05/01 00:00
    • 更新日時:2022/12/22 15:26
    • カテゴリー: 健康づくり
  • HPVワクチンとはなんですか?

    HPVワクチンは、子宮頸がんの原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)の感染を防ぐワクチンです。  小学校6年~高校1年相当の女子は、公費によりHPVワクチンを接種することができます。  公費で受けられるHPVワクチンは、3種類(2価ワクチン(サーバリックス)、4価ワクチン(ガーダシル)、9価ワクチン(シル... 詳細表示

  • 結核にかかった場合、医療費の公費負担制度があると聞いたのですが。

     結核の治療には医療費の公費負担制度があります。保健所において実施する感染症診査協議会で認められれば公費負担が受けられます。  また、結核を除く1類、2類の感染症についても公費負担制度があります。  詳しくは、長崎市市民健康部感染症対策室(長崎市保健所)(電話:095-829-1172) にお問合せください。... 詳細表示

  • ノロウイルスの消毒方法を知りたい

     ノロウイルスの消毒で有効なのは、塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)と加熱処理(85度、1分以上)です。消毒用アルコール逆性石けんはノロウイルスにはあまり効果ありません。また、食べ物のカスなどが残っていると、消毒液の効果が著しく低下してしまいますので、消毒前に取り除きます。 ●床等に飛び散ったおう吐物や便... 詳細表示

  • 肺炎球菌の予防接種を受けたが、市民税非課税世帯または生活保護世帯で無料で接...

    接種時に医療機関から配布された接種済証を領収書の代わりにご使用ください。 接種済証も無くしてしまった方は、接種した医療機関と受診年月日を感染症対策室にご連絡ください。 予防接種予診票の写しをお渡しします。ただし、1週間程度お時間をいただき、原則窓口でのお渡しになります。 FAQ作成担当部署:市民健... 詳細表示

  • 高齢者等肺炎球菌予防接種の効果・再接種について

    肺炎球菌ワクチン(23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン)の効果の持続期間は少なくとも5年以上持続するとされています。 5年目以降、効果は徐々に低下します。 再接種については5年以上の間隔をあける必要があります。(短期間で再接種を行うと注射部位の痛みなど強い副反応の恐れがあります。) ... 詳細表示

  • 高齢者等肺炎球菌予防接種を2,000円で受けたが、非課税世帯等は無料と聞い...

    予防接種実施時に非課税証明書等を持参されなかったかたについては、償還払いを行っています。 申請手続き後、20日程度で接種者本人の口座へ振り込む形で返金します。 申請場所は、各地域センターです。 申請の期限は接種日から1年以内となっています。 持参するものは ①領収書(肺炎... 詳細表示

  • 厚生労働省免許の新規申請について教えてください。 (医師、歯科医師、診療...

    市内にお住まいの方は、地域保健課(保健所)で手続きができます。 ・窓口 長崎市市民健康部地域保健課(長崎市保健所)医事統計係 ・受付時間 月~金曜日(祝日・年末年始の休庁日を除く) 8:45~17:30 ・手数料 医師、歯科医師 60,000円 その他       9,000円... 詳細表示

    • No:1421
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2022/06/21 09:38
    • カテゴリー: その他
  • 栄養士免許証をき損・紛失したので、再交付の手続きを教えてください。

    市内にお住まいの方は、地域保健課(保健所)で手続きができます。 他県で交付された免許につきましては、交付を受けた窓口での手続きとなりますので、保健所では受け付けられません。 県国保増進課へお問い合わせください。 電話(095)895-2495 ・手数料 3,600円 ・手続きに必要なもの  (1)申... 詳細表示

    • No:1431
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2019/11/21 15:30
    • カテゴリー: その他

210件中 141 - 150 件を表示