095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
旅行外来(長崎大学 感染症内科) 電話095-819-7384 又は、長崎検疫所支所 電話095-826-8081 へご相談下さい。 FAQ作成担当部署: 市民健康部感染症対策室 詳細表示
アスベストが原因で起こる病気にはどのようなものがありますか?
●アスベストが起こす健康障害には、主に5種類があるといわれています。 1)アスベスト肺(石綿肺):肺繊維症(じん肺)の一種 2)肺がん:肺の悪性腫瘍 3)中皮腫:胸膜、腹膜、心膜または精巣鞘膜(ショウマク)にできる悪性腫瘍の一種 4)良性アスベスト胸水・胸膜炎 5)びまん性胸膜肥厚 ●肺がん... 詳細表示
フィブリノゲン製剤の納入先医療機関等について教えてください。
●フィブリノゲン製剤とは フィブリノゲン製剤は、血液成分を原料とした医薬品の一種で、かつて(特に昭和63年以前)は大量出血時の止血等の目的で多くの医療機関で用いられていました。しかし、当時はフィブリノゲン製剤の原料に混入した肝炎ウイルスを不活性化する技術が十分ではなく、平成6年以前にこの製剤を投与された方は、... 詳細表示
B型及びC型ウイルス性肝炎の治癒を目的として行うインターフェロン治療で保険適用となっているものについて、公費負担を受けることができます。公費負担申請窓口は、長崎県医療政策課(電話095-895-2466)となっています。 FAQ作成担当部署: 市民健康部感染症対策室 詳細表示
近頃、咳や痰が続いているので、結核かどうか心配です。どこで検査できるのでし...
症状のある方は、早期に医療機関を受診してください。その際、かかりつけの医療機関や内科、呼吸器科を標榜される医療機関を受診されますことをお勧めします。 FAQ作成担当部署: 市民健康部感染症対策室 詳細表示
AEDは、長崎市立学校すべて(小・中・高)と一部の公共施設に設置しています。長崎市市民健康部地域保健課(長崎市保健所)総務計画係にお問い合わせください。 1 問合せ先:長崎市市民健康部地域保健課(長崎市保健所)総務計画係 2 問合せ方法:電話(095-829-1153) ・ホームページでAEDマップを公開して... 詳細表示
AEDを設置している公共施設職員等を対象に実施しています。 1 問合せ先:長崎市市民健康部地域保健課(長崎市保健所)総務計画係 2 問合せ方法:電話(095-829-1153) ・AEDの講習会は消防局でも実施しています。 消防局の実施する講習会については、消防局(095-822-0119)へお問合せくださ... 詳細表示
野球大会、コンサートなどのイベントにおけるAEDの貸し出しの手続きについて...
長崎市市民健康部地域保健課(長崎市保健所)総務計画係にお問い合わせください。 1 問合せ方法;電話(095-829-1153)または直接窓口へ 2 問合せ時間:月曜~金曜 午前8時45分~午後5時30分 FAQ作成担当部署: 市民健康部地域保健課 詳細表示
地域保健課(保健所)では受け付けておりません。 財団法人柔道整復研修試験財団 東京都台東区入谷1丁目7番10号 電話:03-3876-8971 までお問い合わせください。 FAQ作成担当部署: 市民健康部地域保健課 詳細表示
地域保健課(保健所)では受け付けておりません。 財団法人日本救急医療財団 〒113-0034 東京都文京区湯島3丁目37-4 電話:03-3835-1199 まで直接お問い合わせください。 FAQ作成担当部署: 市民健康部地域保健課 詳細表示
207件中 151 - 160 件を表示