• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 健康・医療・保健・衛生 』 内のFAQ

207件中 81 - 90 件を表示

9 / 21ページ
  • 水質の検査をしている所はどこですか?また、どのような検査を受付ているのですか?

    長崎市では市民の方や市内の事業所からの依頼による水質検査は受け付けしておりません。    民間の検査機関のご利用を希望される方は、市役所ホームページ保健環境試験所をご覧いただくか、保健環境試験所まで直接お電話でお尋ねください。お問い合わせ先は、電話846-3163です。 FAQ作成担当部署: 市民健... 詳細表示

    • No:1584
    • 公開日時:2016/04/01 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 食品の細菌検査を受けたい。

    長崎市では市民の方や市内の事業所からの依頼による食品検査は受け付けしておりません。    民間の検査機関のご利用を希望される方は、市役所ホームページ保健環境試験所をご覧いただくか、保健環境試験所まで直接お電話でお尋ねください。お問い合わせ先は、電話846-3163です。 FAQ作成担当部署: 市民健康部... 詳細表示

    • No:1585
    • 公開日時:2016/04/01 00:00
    • カテゴリー: その他
  • あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師の免許申請について教えてください。

    地域保健課(保健所)では受け付けておりません。 財団法人東洋療法研修試験財団 東京都台東区東上野6丁目1番7号 TEL 03-3847-9887(代表) までお問い合わせください。 FAQ作成担当部署: 市民健康部地域保健課 詳細表示

    • No:2786
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: その他
  • クリーニング師試験、クリーニング師免許の申請について教えてください。

    ●クリーニング師の試験は次の科目について年1回長崎県が行います。 (1)衛生法規に関する知識 (2)公衆衛生に関する知識 (3)洗たく物の処理に関する知識及び技能 ●クリーニング師免許の申請受付などは、長崎市内にお住まいの方については、長崎市が行います。市外在住者であっても、勤務する事業所等が市内であれば... 詳細表示

  • 高齢者等肺炎球菌予防接種の対象年齢の転入者について

    長崎市へ転入された方で対象年齢に該当かつ接種を希望される方は、長崎市感染症対策室(長崎市保健所)(電話095-829-1172) へお問い合わせください。(月曜~金曜の午前8時45分~午後5時30分。土、日、祝日、年末年始は除く。) 高齢者等肺炎球菌予防接種について http://www.city... 詳細表示

  • ノロウイルス検査をうけたいのですが?

    長崎市では市民の方や市内の事業所からの依頼によるノロウイルス検査は受け付けしておりません。    民間の検査機関のご利用を希望される方は、市役所ホームページ保健環境試験所をご覧いただくか、保健環境試験所まで直接お電話でお尋ねください。お問い合わせ先は、電話846-3163です。 FAQ作成担当部署:... 詳細表示

    • No:5072
    • 公開日時:2016/04/01 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 胃がんリスクの検診希望です。今50歳なので、胃がんリスクのクーポンがあると...

    胃がんリスク検診のクーポンはありませんので、医療機関へ直接お申し込みください。 「がん検診・胃がんリスク検診について(お知らせ)」 https://www.city.nagasaki.lg.jp/fukushi/450000/453000/p004598.html 【問合せ】健康づく... 詳細表示

    • No:11784
    • 公開日時:2023/03/02 14:51
    • カテゴリー: 健康づくり
  • クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)とは何ですか。

     気候変動適応法の改正により、同法第21条に「指定暑熱避難施設」が規定され、熱中症特別警戒アラートが発表されたときに市町村長は厚さをしのげる場所の確保として、冷房設備を備えるなど一定の要件を満たす市有施設等を指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)として指定することができるようになりました。  そこで、長崎... 詳細表示

    • No:12853
    • 公開日時:2024/06/24 08:50
    • カテゴリー: 健康づくり
  • 高島いやしの湯の利用料金はいくらですか?

    海水温浴場 当日券 一般 1,040円 65歳以上の者又は身体障害者 830円 小学校の児童  520円 回数券(4回分)  一般 2,080円 65歳以上の者又は身体障害者 1,660円 小学校の児童  1,040円 回数券(12回分) 一般 5,200円... 詳細表示

    • No:150
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2022/12/15 17:30
    • カテゴリー: その他
  • 厚生労働省免許を取得している本人が死亡、失踪等したので、登録抹消の手続きを...

    本人が市内にお住まいだった方は、地域保健課(保健所)で手続きができます。 ・手数料 不要 ・手続きに必要なもの  (1)申請書  (2)死亡または失踪の理由による場合    (死亡診断書原本及び写し、戸籍謄本または亡くなった本人の抄本、失踪宣告書等)  (3)遅延理由書(変更後30日を過ぎた場合)... 詳細表示

    • No:1424
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2022/06/20 15:57
    • カテゴリー: その他

207件中 81 - 90 件を表示