トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 その他 』 内のFAQ

38件中 11 - 20 件を表示

2 / 4ページ
  • 身元証明書の郵送請求手続きについて教えてください。

    身元証明書は郵送により請求できます。送付先は請求者の住民登録地になります。身元証明書は本籍地の市区町村で発行できます。 下記の必要書類をご用意の上、お送りください。 ※電話、ファックス、電子メールでの請求はできません。 1.郵送交付請求書   書式は問いませんが、次の事項を必ず記入しておい... 詳細表示

    • No:2472
    • 公開日時:2023/01/04 00:00
  • 死亡届記載事項証明を取りたいのですが。

    発行の目的や請求者が限られています。くわしくは中央地域センター(095-829-1135)におたずねください。  FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示

    • No:2483
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
  • 郵便で住民票や戸籍を請求する場合、交付手数料は切手や収入印紙でもよいですか。

    切手や収入印紙は現金化できないため受けられません。郵便局取り扱いの為替(定額小為替・普通為替)又は現金でお願いします。なお、現金を送付いただく場合は現金書留で送付してください。 FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示

    • No:2470
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
  • 住民票の写しや戸籍謄・抄本等の申請、住民異動届を委任する際の委任状の書き方...

    便せん等に委任者本人が次の項目を記入してください。 (1)タイトル『委任状』 (2)誰に(代理人の住所と氏名) (3)委任事項(何を委任するのか具体的に記入。戸籍や戸籍附票等の申請をする方は、本籍・筆頭者氏名も記入。) (4)委任年月日 (5)委任者の住所・氏名・記名や代筆の場合は押印・生年月日・連絡先の電話番号... 詳細表示

    • No:2448
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
  • 市民サービスコーナーでは、 ・住所の異動届や婚姻・出生・死亡、印鑑登録な...

    市民サービスコーナーでは、住民票や戸籍などの証明書の発行は行っておりますが、 ・各種届出や国民健康保険・福祉関係などの手続き ・税金や上下水道料金などの納付 ・個人番号カード(マイナンバーカード)の作成 は行っておりませんので、ご了承ください。 FAQ作成担当部署: 市民生活部消費者センター 詳細表示

    • No:2849
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
  • 住民票・戸籍謄本などを郵便で取り寄せる場合、請求してから手元に届くまでどの...

    申請書を投函されてから証明書がお手元に届くまでには、1週間から10日程度かかります。 ただし、郵便物が往復するためにかかる日数や、市役所の休日等の要因により異なります。 年末年始の閉庁期間や大型連休期間中は、さらに日数がかかる場合がありますので、 記入漏れや書類不備等がないようご確認いただき... 詳細表示

    • No:2471
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2020/12/16 11:44
  • 郵送申請する際に添付する保険証の写しは社会保険や共済保険証の写しでもよいですか。

    現住所が証明書発行者により記載されていて、申請者が本人確認書類の写しを同封してください。(マイナンバー(個人番号)カード、運転免許証、住民基本台帳カード、国民健康保険証、後期高齢者医療保険証、介護保険証など) なお、住所が証明書発行者により記載されていない本人確認書類(パスポート、社会保険証、共済保険証、年金手... 詳細表示

    • No:2469
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
  • 「休日・夜間申請受付ボックス」について教えてください。どこにあるの、何が申...

    ■休日や夜間でも下記の証明書の交付申請ができる「休日・夜間申請受付ボックス」を市役所本館の前に設置しています。   ■「休日・夜間申請受付ボックス」で受付可能な証明書  ○住民票の写し  ○住民票記載事項証明書  ○戸籍の証明  ○除籍・改製原戸籍の証明  ○身元証明書  ○戸籍の附票の写し  ... 詳細表示

    • No:2429
    • 公開日時:2022/11/28 00:00
  • ドメスティックバイオレンスやストーカー行為被害者のための支援措置(住民票及...

     ドメスティックバイオレンス(DV)、ストーカー行為、児童虐待などの被害者の住所情報を保護するため、被害者からの申出により、加害者に対して被害者の住民票や戸籍の附票の交付、住民基本台帳の閲覧を制限する支援措置の制度があります。担当は中央地域センター証明交付係(本館1階)になります。  相談を希望される場合は、事... 詳細表示

    • No:2427
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
  • 市民サービスコーナーの場所を教えてください。

    市民サービスコーナーの場所及び連絡先は次のとおりです。なお、開設時間がそれぞれ曜日によって異なりますので、確認のうえご来庁ください。 詳細については、長崎市役所ホームページをご覧ください。 ●市民サービスコーナー  消費者センター内 : メルカつきまち4階 電話095-829-1500  西浦... 詳細表示

    • No:9943
    • 公開日時:2021/05/11 00:00

38件中 11 - 20 件を表示