トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 その他 』 内のFAQ

43件中 41 - 43 件を表示

5 / 5ページ
  • 第三者が住民票の写しを取りに行くことができますか。

    代理人が請求する場合は委任状と代理人の方の運転免許証や健康保険証等の本人確認書類が必要です。同一世帯の方に頼まれてご自分の世帯の住民票を取りに来る場合は、窓口に来る方の請求で交付できます。本人確認書類をご持参ください。また、何らか第三者の方の住所を確認する正当な理由がある場合は、住民票の写しの交付を申し出ることが... 詳細表示

    • No:2461
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
  • 第三者(法人)による戸籍等(戸籍の附票を除く)の写しの請求方法を教えてください。

    1.次の事項を申請書に記入してください。  ・請求対象者の本籍地及び氏名  ・請求理由(戸籍謄・抄本のどの部分をどのような目的で利用するのか、具体的に記入してください。)  ・請求する法人等の名称、代表者名、事務所所在地の記入と代表者印または会社の押印  ・窓口に来る方の住所と氏名(郵送申請の場合には請求の任にあ... 詳細表示

    • No:2459
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
  • 住民基本台帳はどのような場合閲覧できますか。

     住民基本台帳の閲覧については、国や地方公共団体の機関が法令で定められた事務を遂行する場合や、総務大臣が定める基準に照らして公益性が高いと認められる調査や研究の対象者の抽出など、閲覧できる目的が制限されています。  詳しくは中央地域センター証明交付係(電話095-829-1135)にお問い合わせください。 ... 詳細表示

    • No:2444
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00

43件中 41 - 43 件を表示