095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
市管理漁港にプレジャーボート等を係留する手続きについて、教えてください。
年間を通して市管理漁港(13漁港)内にプレジャーボートを係留するには使用許可の手続きが必要となります。 漁港ごとにプレジャーボートを係留できる区域を定めています。また、漁港ごとに使用料や申請書の受け付け窓口が異なりますので詳しくは担当課までご連絡ください。 また、資材の荷揚げやその他の目的で一時的に漁港... 詳細表示
長崎市では、三重地域センターと野母崎地域センターで交付しています。 外国人については、運輸支局で交付しています。手数料は1,950円です。申請者本人が窓口においでください。 添付書類 ・船員手帳交付申請書 ・船舶所有者が発行する雇用証明書 ・住民票(本籍の表示があるもの) ・写真(2枚)6ヶ月以内に撮影したもの... 詳細表示
・雇入(雇止)届出書、雇入契約変更(更新)届出書 ・海員名簿 ・船員手帳 ・雇入の届出時には海技免状、資格証明書等 ・クルーリスト FAQ作成担当部署:北総合事務所三重地域センター 詳細表示
有効期間1年以内から有効期間経過後1ヶ月までに申請。 申請者本人が窓口においでください。 ・船員手帳再交付(書換え)申請書 ・雇用証明書 ・住民票(本籍の表示があるもの) ・写真(2枚)6ヶ月以内に撮影したもの縦5.5cm、横4cm ・お持ちの船員手帳 FAQ作成担当部署:北総合事務所三重地域センター 詳細表示
次の書類をご持参ください。 ・船員手帳訂正申請書 ・船員手帳 ・戸籍謄本等 ・手数料は430円です FAQ作成担当部署:北総合事務所三重地域センター 詳細表示
長崎市牧島町にあります。 アクセスは お車の場合 JR長崎駅から約15km (約30分) バス利用の場合 県営バス長崎駅発「江の浦」行き「戸石」下車 (約50分) 下車後徒歩(20分) 電話 095-830-1131 FAQ作成担当部署: 水産農林部水産センター 詳細表示
<手熊漁港海岸(かきどまり白浜)について> ・バーベキューの予約はどう...
現在、バーベキュー及びキャンプの予約は必要ありません。 空いていれば、誰でも使用できます。 使用料金も無料です。 バーベキュー及びキャンプのエリアはHPに記載の通りです。 また、現地にエリアを記載した図面を掲示していますのでご確認ください。 ※金網・木炭・肉等の食材はありません。 水産農林... 詳細表示
【維持管理についてのよくある質問】 ●野母漁港・樺島漁港 (県管理漁港) (1)プレジャーボートの係留をしたい?→水産振興課 補足※県の管理漁港ですが、プレジャーボートの係留手続きについてのみ事務委任を受けています。 ※継続申請書の受付(野母崎地域センター)→進達(水産振興課) ※新... 詳細表示
・有効な船員手帳が滅失したとき ・有効な船員手帳が毀損したとき ・船員手帳の写真が本人であることを認め難くなった場合において、写真欄の右横に余白がないとき ・申請時の添付書類等については、書換えに同じ 申請者本人が窓口においでください FAQ作成担当部署:北総合事務所三... 詳細表示
水産センターでは市内漁協等に分譲する種苗を生産しています。販売の可否については、電話にてご確認ください。 電話 095-830-1131 なお、生産している種類は、クマエビ種苗、ガザミ種苗、クロアワビ種苗、アカガイ種苗、イワガキ種苗、シマアジ種苗です。 FAQ作成担当部署: 水産農林部水産セン... 詳細表示
14件中 1 - 10 件を表示