095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
【長崎市中小事業者等一時金(第4期)】一時金の金額はいくらですか。
申請要件を満たす月の売上減少額(1か月当たりの上限額10万円)を支給します。 ※月毎に減少額を算定し、最大2か月分(20万円)支給。 詳しくは、専用コールセンター(050-8882-8246)にお尋ねください。 詳細表示
【長崎市中小事業者等一時金(第4期)】申請から支給までにどのくらいの日数が...
内容に不備がない場合は、申請書受領後、約2週間後にご指定いただいた口座に振り込みます。 振込名義人:ナガサキシイチジキン4キ 詳細表示
【長崎市中小事業者等一時金(第4期)】どのような書類を準備する必要がありますか。
確定申告書や売上台帳、通帳の写しのほか、個人事業主の場合は本人確認書類(運転免許証など)が必要になります。 詳しくは、専用コールセンター(050-8882-8246)にお尋ねください。 詳細表示
【長崎市中小事業者等一時金(第4期)】どのような場合に申請できますか。
次のいずれかにより、2022年1月、2月又は3月の事業収入が対2021年同月比(または対2020年同月比、もしくは対2019年同月比)で20%以上30%未満減少していることが申請要件となります。 ① 市内における不要不急の外出・移動自粛による直接的・間接的な影響を受けたこと ② 県の営業時間短縮要請に... 詳細表示
【長崎市中小事業者等一時金(第4期)】長崎市中小事業者等一時金(第4期)と...
新型コロナウイルスの急速な感染拡大により、令和4年1月から3月にかけて長崎県より要請された飲食店等への営業時間短縮や市民への不要不急の外出自粛により、影響を受け、事業収入が減少した市内の中堅・中小事業者のうち、国の「事業復活支援金」の対象要件(減収率30%以上)を満たさない事業者に対し、一時金を給付するものです。 詳細表示
【長崎市中小事業者等一時金(第4期)】対象業種を教えてください。
業種による制限はありませんが、以下に該当する事業者は対象外となります。 ・風俗営業法に規定する「性風俗関連特殊営業」、当該営業に係る「接客業務受託営業」を行う事業者(ただし、旅館業法の許可を受けて営業する者を除く。) ・政治団体 ・宗教上の組織若しくは団体 ・法人税法別表第1に規定する公共法人 ... 詳細表示
【長崎市中小事業者等一時金(第4期)】申請期間はいつからいつまでですか。
2022年4月1日(金)から2022年6月17日(金)までです。※消印有効 詳細表示
【長崎市中小事業者等一時金(第4期)】減収率が30%を超えている月について...
長崎市中小事業者等一時金(第4期)の申請はできません。 2021年11月から2022年3月までのいずれかの月の事業収入が、2018年11月から2021年3月の間の任意の同じ月と比較して、30%以上減少している事業者に対しては、国の「事業復活支援金」の対象となり得ます。 詳しくは、事業復活支援金コールセンター(... 詳細表示
【長崎市中小事業者等一時金(第4期)】どこに申請すればよいですか。また、申...
以下の申請先に申請書類を送付してください。 【申請先】 〒850-8691 長崎市恵美須町1-1 長崎中央郵便局 郵便私書箱100号 長崎市中小事業者等一時金(第4期)窓口 宛 申請書類は、長崎市のホームページに掲載しています。 また、市役所本館1階案内所、各地域センター、消費者セ... 詳細表示
中小企業者に対する融資として9種類の資金を設けています。 (1)小企業振興資金・(2)中小企業経営安定資金 (3)中小企業短期資金・(4)中小企業災害復旧等支援資金 (5)中小企業連鎖倒産防止資金・(6)中小企業創業資金 (7)中小企業エコ資金・(8)中小企業いきいき企業者支援資金 (9)中小企業いきい... 詳細表示