• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 観光施設 』 内のFAQ

46件中 21 - 30 件を表示

3 / 5ページ
  • シーボルト記念館には駐車場がありますか?

    記念館近くに、普通車13台が駐車可能な無料駐車場があります。                                                                                          ・担当課 文化観光部  シーボルト記念館   電話:095-823-070... 詳細表示

    • No:1813
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • ペーロンを体験したいのですが。

    牧島ペーロン保存愛好会の皆さんが、主に修学旅行生を対象に体験ペーロンを実施しています。(要予約) 体験料金  中学生以上 (1人):1,500円 小学生(1人):1,300円 場所:長崎市牧島町413番地39 お問合せは、牧島ペーロン保存愛好会:095-830-1630 FAQ作成担当部署: 文化観光部... 詳細表示

    • No:1776
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 東山手十二番館について教えてください。

    東山手十二番館には、外国人居留地時代に創設された多くの私学歴史等の資料が展示されており、建物は国の重要文化財に指定されています。 場 所: 長崎市東山手町3-7 TEL: 095-827-2422 入館料: 無料 開館時間: 午前9時~午後5時 休館日: 12月29日~1月3日 アクセス  メディカ... 詳細表示

    • No:1764
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2023/07/25 08:02
  • 軍艦島資料館について、番組や雑誌等の取材をしたいのですが。

    取材につきましては、事前に指定管理者(野母崎振興公社)へご相談ください。 原則として、個人の方が特定できるような写真パネルの撮影はご遠慮ください。 TEL:095-893-1651 担当部署:文化観光部観光政策課 詳細表示

    • No:4869
    • 公開日時:2016/01/28 10:30

  • 軍艦島資料館の資料(パンフレット)がほしいのですが。

    軍艦島資料館の資料(パンフレットなど)については、指定管理者(大成NOMONグループ)までお問い合わせください。 連絡先:095-893-1651 担当部署:文化観光部観光政策課 詳細表示

    • No:4862
    • 公開日時:2016/01/28 10:33
    • 更新日時:2021/12/10 14:33

  • 軍艦島資料館から軍艦島は見えますか。

    軍艦島資料館は1階にありますので、資料館からは軍艦島は見ることができませんが、近隣に軍艦島展望所があり、2階テラスに望遠鏡を設置しておりますので、そちらから見ることができます。 ただし、天候によっては見えないこともあります。(雨、霧等) 担当部署:文化観光部観光政策課 詳細表示

    • No:4861
    • 公開日時:2016/01/28 10:37

  • 植木センターについて教えてください。

    植木園芸に関する情報の提供などを行っており、園芸相談にも応じています。また研修室では、植木園芸に関する各種講座を開催するほか、一般の方への貸出しも行っています。(展示ホール、見本庭園等の見学は無料です。) 【所在地】長崎市松原町2624番地1 【開館時間】午前9時~午後5時 【休館日】毎週月曜日、12月29... 詳細表示

    • No:3147
    • 公開日時:2010/10/01 00:00
    • 更新日時:2020/03/31 11:42
  • 軍艦島資料館について教えてください。

    野母崎の運動公園内にあり、軍艦島の写真やパネル、模型の展示や世界遺産としての価値を紹介する映像などを見ることができる施設です。 なお、施設の概要は次のとおりです。 場所:長崎市野母町562番地1  入館料:一般(15歳以上) 200円(団体(15人以上):一人につき160円)... 詳細表示

    • No:1774
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2023/06/21 10:22
  • 宿泊場所を探しているのですが。

    長崎市では特定のホテル・旅館等のご紹介はできませんが、長崎市公式観光サイト「travel nagasaki」にてご紹介していますので、そちらをご覧ください。 長崎市公式観光サイト「travel nagasaki」 (at-nagasaki.jp) FAQ作成担当部署: 文化観光部観光政策課 詳細表示

    • No:1763
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2022/10/05 09:50
  • 荷物預かり所について  ・コインロッカーや荷物を預かってくれる所がありますか?

    コインロッカーは伊王島港ターミナル内にあります。 FAQ作成担当部署:南総合事務所伊王島地域センター 詳細表示

    • No:166
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2022/05/09 17:20

46件中 21 - 30 件を表示