• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 観光施設 』 内のFAQ

46件中 31 - 40 件を表示

4 / 5ページ
  • 亀山社中記念館について教えてください。

    亀山社中記念館は、坂本龍馬らによって設立された日本で最初の貿易商社『亀山社中』跡と言い伝わる建物を、当時により近い型で改修し、龍馬が身に付けていたピストル、刀、紋服等のレプリカや龍馬の手紙、亀山社中や海援隊に関する資料等を展示しています。 また、龍馬の紋服を着て記念撮影ができます。 入館料:大人300円【24... 詳細表示

    • No:1777
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2023/06/14 15:17
  • 軍艦島資料館の見学所要時間は?DVDの放映時間は?展示物は?

    見学の所要時間は、おおよそ30~40分です。DVDは10分程度のものを放映しています。当時の暮らしぶりや炭坑内での様子を説明した写真パネル、軍艦島の模型、島内地図、現在の端島の写真、世界遺産としての軍艦島の価値、実際に軍艦島で使用されていた物等を展示しています。 また、近隣の軍艦島展望所の2階テラスからは軍艦島... 詳細表示

    • No:4863
    • 公開日時:2016/01/28 10:30

  • 長崎市内のライトアップされている施設は、どのくらいありますか。また点灯時間...

    市内でライトアップされている施設は、28ヶ所あります。 うち市の施設は、西坂公園、中島川6橋(眼鏡橋、袋橋、すすきはら橋、東新橋、魚市橋、一覧橋)、東山手洋館群、旧英国領事館、南山手8番館、坂本龍馬像、出島(出島門及び新石倉、出島白壁、出島橋、出島神学校、旧内外クラブ記念館)、湊公園の17ヵ所 民... 詳細表示

    • No:1779
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/31 15:16
  • 軍艦島の石炭が燃料以外に使われていたと聞いたのですが。

    端島で採掘された石炭は、燃料として使用されていた以外に、製鉄の原料炭として用いられました。(製鉄の際に必要となる還元剤として石炭から作るコークスが用いられた)端島で採掘された石炭の使用について、詳細に知りたい場合、世界遺産推進室にお尋ねください。 TEL:095-829-1260 担当部署:文化観光部観光... 詳細表示

    • No:4871
    • 公開日時:2016/01/28 10:34

  • 軍艦島資料館から軍艦島は見えますか。

    軍艦島資料館は1階にありますので、資料館からは軍艦島は見ることができませんが、近隣に軍艦島展望所があり、2階テラスに望遠鏡を設置しておりますので、そちらから見ることができます。 ただし、天候によっては見えないこともあります。(雨、霧等) 担当部署:文化観光部観光政策課 詳細表示

    • No:4861
    • 公開日時:2016/01/28 10:37

  • 長崎市内に公共の宿泊施設はありますか。

    長崎市内に公共の宿泊施設はありますか。 長崎市内の公共の宿泊施設は、2件ございます。 1 池島中央会館 九州最後の炭鉱「池島」で唯一の宿泊施設です。 ・場所:長崎市池島町1009−1 ・TEL:0959-26-2030 ・池島中央会館HP:https://w... 詳細表示

    • No:1775
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2023/10/24 09:37
  • 長崎市民の森(体験の森)について教えてください。

    唐八景から八郎岳に至る長崎半島の稜線を中心に、長崎港や市街地、茂木の海岸線、遠くは橘湾を隔て、雲仙、天草が眺められる景勝地です。 広大な森林公園内には森林体験館や運動広場、休養宿泊施設、林間キャンプ場も整備されおり、野鳥の森、昆虫の森のエリアも含め市民のレクレーションや自然観察に利用できます。 森林体... 詳細表示

    • No:3149
    • 公開日時:2010/10/01 00:00
    • 更新日時:2024/05/07 11:14
  • 荷物預かり所について  ・コインロッカーや荷物を預かってくれる所がありますか?

    コインロッカーは伊王島港ターミナル内にあります。 FAQ作成担当部署:南総合事務所伊王島地域センター 詳細表示

    • No:166
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2022/05/09 17:20
  • 伊王島海水浴場について教えてください。

    長さが340mある広い砂浜が魅力。ゆったりくつろげる桟敷があります。遊泳区域は防護ネットで仕切られており、安心して利用できます。また、こども用プールを併設しています。 【開場期間】7月上旬~中旬の土曜日から8月31日頃までの毎日(毎年4月下旬頃正式決定します。) 【開場時間】午前9時~午後6時... 詳細表示

    • No:3143
    • 公開日時:2017/07/14 00:00
    • 更新日時:2024/07/18 10:33
  • 長崎ペンギン水族館について、教えてください。

    長崎ペンギン水族館は、世界最大級の9種類、約180羽のペンギンを飼育している自然体験型の水族館です。そのほか、魚類や無脊椎動物など約200種を飼育・展示しています。橘湾に面した自然豊かな東長崎地区に位置しており、館外には自然体験ゾーンとして、里山の四季を再現したビオトープや磯遊び、カヤック体験ができる海浜部があり... 詳細表示

    • No:3155
    • 公開日時:2010/10/01 00:00
    • 更新日時:2022/12/20 10:28

46件中 31 - 40 件を表示