095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
観光施設の周辺にあります。 車椅子で使用できる便所は伊王島港ターミナルにあります。 ・窓口 伊王島地域センター FAQ作成担当部署:南総合事務所伊王島地域センター 詳細表示
外海地区の観光施設の開館時間・入館料について教えてください。
・遠藤周作文学館…午前9時~午後5時(最終入館 午後4時30分) 入館料…一般360円(団体10名以上250円) 小・中・高校生200円(団体100円) 電話番号:0959-37-6011、休館日12/29~1/3 駐車場…有(30台、無料) ・外海歴史民俗資料館…午前9時~午後5時 入館... 詳細表示
軍艦島上陸クルーズ運航事業者について、歴史的事実から逸脱したガイドを行うな...
各事業者のガイドマニュアルは、原則、長崎市が作成した端島見学施設の説明書を参考にして、顧客満足度の向上のため、各事業者の創意工夫により作成されている状況ですが、市としましても、端島見学施設の係船許可事業者が作成しているガイドマニュアルにつきましては、適宜内容を確認するようにしています。 その中で明らかに逸脱した... 詳細表示
取材につきましては、事前に指定管理者(野母崎振興公社)へご相談ください。 原則として、個人の方が特定できるような写真パネルの撮影はご遠慮ください。 TEL:095-893-1651 担当部署:文化観光部観光政策課 詳細表示
資料館は建物の1階にあり、バリアフリー対応の施設となっていますので、車いすの方の単独でのご利用も可能です。 担当部署:文化観光部観光政策課 詳細表示
床面積が約180㎡程度ですので、無理なく展示を見ることができる人数としては、60人程度を想定しています。 担当部署:文化観光部観光政策課 詳細表示
高島炭鉱の開発を行ったトーマス・グラバーの別邸跡や飛島磯釣り公園、夏場には海水浴場やキャンプ場も開場されます。 ・飛島磯釣り公園 電話番号:095-896-4900 FAQ作成担当部署: 文化観光部観光政策課 詳細表示
高島の美しいコバルトブルーの海水浴場が目の前にあるキャンプ場です。常設テントを完備しているので気軽にご利用できます。 バーベキューセットなどのレンタルサービスも充実していますのでデイキャンプとしてバーベキューだけを楽しむこともできます。 【利用期間】例年7月第3土曜日から8月31日までの毎日(毎年... 詳細表示
シーボルト記念館の休館日・開館時間・入館料はどうなっていますか?
休館日は、毎週月曜日(祝日の場合は開館)と12月29日から1月3日まで 開館時間は午前9時から午後5時まで、入館は午後4時半までとなっています。 入館料は、一般100円、小中学校50円です。 ... 詳細表示
牧島ペーロン保存愛好会の皆さんが、主に修学旅行生を対象に体験ペーロンを実施しています。(要予約) 体験料金 中学生以上 (1人):1,500円 小学生(1人):1,300円 場所:長崎市牧島町413番地39 お問合せは、牧島ペーロン保存愛好会:095-830-1630 FAQ作成担当部署: 文化観光部... 詳細表示
46件中 31 - 40 件を表示