095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
地域保健課では結核に関する相談や結核医療費の公費負担申請の受付などを行っています。 【内容】 ・結核検診(65歳以上肺がん検診と兼ねて医療機関委託)。 ・結核患者接触者健診。 ・登録患者等の訪問指導・相談業務。 ・結核医療費の公費負担業務。 ・結核に関する正し... 詳細表示
本市は、20歳以上の市民の方を対象に無料でB型、C型の肝炎ウイルス検査を保健所及び医療機関に委託して実施しています。(保健所実施分は15歳以上の市民から受診可能) 過去に一度肝炎ウイルス検査を受診されている方は、新たに肝炎ウイルスに感染するような心当たりがない限り、基本的に再度検査を受ける必要はありません。... 詳細表示
ノロウイルスの感染経路はほとんどが経口感染で、カキなどの二枚貝類による食中毒のほか、便やおう吐物から排出されたウイルスが人の手指や食品などを経て口に入ったり、乾燥した便やおう吐物の飛沫が空気中に舞い上がって経口感染することもあります。 〈ノロウイルスへの感染予防対策〉 ●手洗いの励行が基本となります。トイレ... 詳細表示
ノロウイルスの消毒で有効なのは、塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)と加熱処理(85度、1分以上)です。消毒用アルコール逆性石けんはノロウイルスにはあまり効果ありません。また、食べ物のカスなどが残っていると、消毒液の効果が著しく低下してしまいますので、消毒前に取り除きます。 ●床等に飛び散ったおう吐物や便... 詳細表示
墓地や納骨堂を経営する場合などの手続きについて教えて下さい。
墓地や納骨堂を経営する場合などは、許可が必要となります。経営ができるのは、宗教法人や公益法人などに限られます。事前にご相談ください。 ■問い合わせ先 生活衛生課 環境衛生係 直通 095-829-1155 墓地・納骨堂の経営について http://www.city.nagas... 詳細表示
働いている理容師(美容師)が、やめたり、新しく採用した場合、何か届出が必要...
業務に従事している理容師や美容師の変更があった場合(理容師や美容師の退職、転勤、採用など)は、変更の届出が必要です。 ■問い合わせ先 生活衛生課 環境衛生係 直通 095-829-1155 申請書・届出書等ダウンロード(環境衛生) https://www.city.nagasaki.l... 詳細表示
理・美容師試験、理・美容師免許の申請について教えてください。
理・美容師免許などに関する事務は、現在、長崎市ではなく、公益財団法人理容師美容師試験研修センターが行っています。 ■問い合わせ先 公益財団法人理容師美容師試験研修センター 電話 03-5579-6878 業務部(免許登録) 住所 東京都渋谷区笹塚2-1-6 JMFビル笹塚01(8F) ... 詳細表示
建築物衛生法による県知事登録業を取るにはどうすれば良いですか?
長崎市内に事業所がある場合は、長崎市が長崎県に代わって申請書の受理や登録書の交付事務を行います。 ■問い合わせ先 生活衛生課 環境衛生係 直通 095-829-1155 FAQ作成担当部署: 市民健康部生活衛生課 詳細表示
興行場法に基づく申請を行い、許可を受ける必要があります。構造設備や講ずべき措置に関する基準がありますので、事前にご相談下さい。 ■問い合わせ先 生活衛生課 環境衛生係 直通 095-829-1155 FAQ作成担当部署: 市民健康部生活衛生課 詳細表示
クリーニング師試験、クリーニング師免許の申請について教えてください。
●クリーニング師の試験は次の科目について年1回長崎県が行います。 (1)衛生法規に関する知識 (2)公衆衛生に関する知識 (3)洗たく物の処理に関する知識及び技能 ●クリーニング師免許の申請受付などは、長崎市内にお住まいの方については、長崎市が行います。市外在住者であっても、勤務する事業所等が市内であれば... 詳細表示
63件中 31 - 40 件を表示