095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
ノロウイルスの感染経路はほとんどが経口感染で、カキなどの二枚貝類による食中毒のほか、便やおう吐物から排出されたウイルスが人の手指や食品などを経て口に入ったり、乾燥した便やおう吐物の飛沫が空気中に舞い上がって経口感染することもあります。 〈ノロウイルスへの感染予防対策〉 ●手洗いの励行が基本となります。トイレ... 詳細表示
本市は、20歳以上の市民の方を対象に無料でB型、C型の肝炎ウイルス検査を保健所及び医療機関に委託して実施しています。(保健所実施分は15歳以上の市民から受診可能) 過去に一度肝炎ウイルス検査を受診されている方は、新たに肝炎ウイルスに感染するような心当たりがない限り、基本的に再度検査を受ける必要はありません。... 詳細表示
地域保健課では結核に関する相談や結核医療費の公費負担申請の受付などを行っています。 【内容】 ・結核検診(65歳以上肺がん検診と兼ねて医療機関委託)。 ・結核患者接触者健診。 ・登録患者等の訪問指導・相談業務。 ・結核医療費の公費負担業務。 ・結核に関する正し... 詳細表示
病院、福祉施設、学校などの給食調理従事者が行う検便(細菌)の検査代の減免の...
長崎市市民健康部地域保健課(長崎市保健所)総務計画係にお問い合わせください。 1 問合せ方法;電話(095-829-1153)または直接窓口へ 2 問合せ時間:月曜~金曜 午前8時45分~午後5時30分 FAQ作成担当部署: 市民健康部地域保健課 詳細表示
貯水槽(受水槽)を設置した場合は、どのような管理が必要ですか。
●水道水を使用し、受水槽の有効容量が10立方メートルを超える場合は、簡易専用水道として保健所に届出が必要です。設置者は貯水槽の掃除及び検査を1年以内ごとに1回定期に行わなければなりません。 ●水道水を使用し、受水槽の有効容量が10立方メートル以下の場合は、小規模貯水槽水道として、上下水道局料金サービス課に届出が... 詳細表示
管理理容師又は管理美容師の資格取得などは、どうしたらいいですか。
理・美容師免許などに関する事務は、現在、長崎市ではなく、公益財団法人理容師美容師試験研修センターが行っています。 ■問い合わせ先 公益財団法人理容師美容師試験研修センター 電話 03-5579-6115 業務部(管理講習) 住所 東京都渋谷区笹塚2-1-6 JMFビル笹塚01(8F) ... 詳細表示
アルコール依存(薬物依存、ギャンブル依存等)について相談したいのですが。
地域保健課(保健所)ではアルコール(薬物、ギャンブル等)依存等についてご本人やご家族の相談を受けています。 ・相談受付 月曜~金曜 午前8時45分~午後5時30分 ・場 所 相談室(市役所11階) ・電 話 095-829-1311、095-829-1153 ... 詳細表示
保健所でHIV等の抗体検査を受検した際に証明書の発行はできますか?
証明書等は発行しません。証明書が必要な場合は、医療機関へ直接お問い合わせください。 FAQ作成担当部署: 市民健康部感染症対策室 詳細表示
本市では匿名によるエイズの相談・無料検査を行っています。 あなたのプライバシーは完全に守られますので安心してご相談ください。 なお、検査に関しては電話による予約が必要です。 予約先: 長崎市市民健康部感染症対策室(長崎市保健所)電話829-1172 ※受付時間は、月曜~金曜の午前8時45分~午後... 詳細表示
・鳥インフルエンザ等死亡野鳥に関する相談は、長崎市環境部 環境政策課 電話 095-829-1156 へ。 ・鳥インフルエンザに関わる健康相談は、長崎市市民健康部 感染症対策室(長崎市保健所) 電話 095-829-1172 へ。 (相談受付は、いずれも月曜~金曜の午前8時45分~午後5時30分、祝日、年... 詳細表示
63件中 31 - 40 件を表示