095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
食品衛生責任者は、長崎市食品衛生協会が実施する「食品衛生責任者養成講習会」を受講することで、資格を取得できます。 ■開催日 毎年3月、6月、9月、12月に実施予定 ■受付時間 午前9時から9時30分 ■講習時間 午前9時30分から午後4時 ■講習科目 公衆衛生学、衛生法規、食品衛生学 ■受講料 ... 詳細表示
イベントや夏祭りで数日間、飲食物を調理して販売したい、どうすればよいですか。
縁日、祭礼や各種イベント等の行事において、有料で飲食物を提供する場合、原則として飲食店営業の許可が必要です。 営業許可のある事業者が許可を受けた店舗以外の場所で臨時に営業を行う場合も臨時営業許可を必要とします。 臨時営業をするテント等についても施設の基準があり、品目によっては提供できない食品もあるため事前にご... 詳細表示
お店(飲食店など)の営業許可を更新したい、どうすればよいですか。
有効期間が満了した後も引き続き営業をされる方は、有効期間満了日の1ヶ月前までに、営業許可の更新申請をしなければなりません。 更新の時期になり引き続き営業をされる方は、更新の手続きをしてください。 (なお、更新手続きをしないで営業すると、有効期間満了日後は無許可営業となりますのでご注意ください。) ■営業許可... 詳細表示
食品衛生責任者の変更をする場合の手続きは、どうすればよいですか。
食品衛生責任者を変更したときは、営業許可申請書・営業届(変更)を提出してください。 ■次に該当する方は、食品衛生責任者になることができます。 ○栄養士、調理師、製菓衛生師、船舶料理士 ○食品衛生監視員または食品衛生管理者となる要件を満たす者 ○と畜場法に規定する衛生管理責任者若しくは作業衛生責任者 ... 詳細表示
長崎県調理師試験の詳細と最新の情報は、下記の長崎県国保・健康増進課の【調理師】のホームページからご確認ください。 【調理師】 長崎県国保・健康増進課 健康づくり班 電話:095-895-2495 https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/huku... 詳細表示
外食したら体調がよくありません。食中毒かもしれません、どうすればよいですか。
食中毒とは、食中毒の原因となる細菌やウイルスが付着し増殖した食品や有毒・有害な物質が含まれた食品を食べることにより、腹痛・下痢・嘔吐などの症状がみられます。 食中毒の疑いがある患者を診察した医師は、保健所に届け出る義務がありますが、食中毒を疑うような症状がある場合は、生活衛生課までその旨ご相談ください。 〔参... 詳細表示
製菓衛生師試験は長崎県が実施しております。 長崎県製菓衛生師試験の詳細等は、下記の長崎県生活衛生課のホームページでご覧になれます。 【製菓衛生師試験について】 長崎県生活衛生課 電話:095-895-2364 https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/anzen-... 詳細表示
ふぐを処理して販売する場合や処理されていないふぐを調理する場合に、必要な手...
新たなふぐ処理施設を設ける場合には、飲食店営業、魚介類販売業、水産製品製造業、複合型そうざい製造業、複合型冷凍食品製造業のいずれかの営業許可と併せて、長崎県食品衛生に関する条例別表3の2に規定される施設基準を満たす必要があります。 ・新規営業許可取得と同時にふぐ処理を行う場合 許可申請時に営業許可... 詳細表示
申請手続きのながれ ○営業許可を受けるための申請手続きは次のとおりです。 ■申請手順 1 事前相談 ・保健所に事前にご相談ください(早めに)。 ・施設の工事着工前に施設の図面を持参してください。 ・営業許可を受けるためには、施設基準を満たさなければいけません。 2 申請書類の提出 施設完成予定日... 詳細表示
飲食店等の臨時営業を行う際には、原則として保健所の許可を取る必要があります。許可が必要かどうかわからない場合には、長崎市生活衛生課にご確認ください。 また、道路使用許可が必要となる公道での営業については、別途「おくんち推進協議会」への抽選申し込みが必要となります。 長崎市保健... 詳細表示
33件中 1 - 10 件を表示