トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 その他 』 内のFAQ

50件中 21 - 30 件を表示

3 / 5ページ
  • 柔道整復師の免許申請について教えてください。

    地域保健課(保健所)では受け付けておりません。 財団法人柔道整復研修試験財団 東京都台東区入谷1丁目7番10号 電話:03-3876-8971 までお問い合わせください。 FAQ作成担当部署: 市民健康部地域保健課 詳細表示

    • No:1445
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 水質の検査をしている所はどこですか?また、どのような検査を受付ているのですか?

    長崎市では市民の方や市内の事業所からの依頼による水質検査は受け付けしておりません。    民間の検査機関のご利用を希望される方は、市役所ホームページ保健環境試験所をご覧いただくか、保健環境試験所まで直接お電話でお尋ねください。お問い合わせ先は、電話846-3163です。 FAQ作成担当部署: 市民健... 詳細表示

    • No:1584
    • 公開日時:2016/04/01 00:00
  • 食品の細菌検査を受けたい。

    長崎市では市民の方や市内の事業所からの依頼による食品検査は受け付けしておりません。    民間の検査機関のご利用を希望される方は、市役所ホームページ保健環境試験所をご覧いただくか、保健環境試験所まで直接お電話でお尋ねください。お問い合わせ先は、電話846-3163です。 FAQ作成担当部署: 市民健康部... 詳細表示

    • No:1585
    • 公開日時:2016/04/01 00:00
  • あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師の免許申請について教えてください。

    地域保健課(保健所)では受け付けておりません。 財団法人東洋療法研修試験財団 東京都台東区東上野6丁目1番7号 TEL 03-3847-9887(代表) までお問い合わせください。 FAQ作成担当部署: 市民健康部地域保健課 詳細表示

    • No:2786
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • ノロウイルス検査をうけたいのですが?

    長崎市では市民の方や市内の事業所からの依頼によるノロウイルス検査は受け付けしておりません。    民間の検査機関のご利用を希望される方は、市役所ホームページ保健環境試験所をご覧いただくか、保健環境試験所まで直接お電話でお尋ねください。お問い合わせ先は、電話846-3163です。 FAQ作成担当部署:... 詳細表示

    • No:5072
    • 公開日時:2016/04/01 00:00
  • 高島いやしの湯の利用料金はいくらですか?

    海水温浴場 当日券 一般 1,040円 65歳以上の者又は身体障害者 830円 小学校の児童  520円 回数券(4回分)  一般 2,080円 65歳以上の者又は身体障害者 1,660円 小学校の児童  1,040円 回数券(12回分) 一般 5,200円... 詳細表示

    • No:150
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2022/12/15 17:30
  • 厚生労働省免許を取得している本人が死亡、失踪等したので、登録抹消の手続きを...

    本人が市内にお住まいだった方は、地域保健課(保健所)で手続きができます。 ・手数料 不要 ・手続きに必要なもの  (1)申請書  (2)死亡または失踪の理由による場合    (死亡診断書原本及び写し、戸籍謄本または亡くなった本人の抄本、失踪宣告書等)  (3)遅延理由書(変更後30日を過ぎた場合)... 詳細表示

    • No:1424
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2022/06/20 15:57
  • 社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士の免許申請について教えてください。

    地域保健課(保健所)では受け付けておりません。  財団法人 社会福祉振興・試験センター  〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-5-6  電話:03-3486-7521   まで直接お問い合わせください。 FAQ作成担当部署: 市民健康部地域保健課 詳細表示

    • No:1441
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 言語聴覚士の免許申請について教えてください。

    地域保健課(保健所)では受け付けておりません。  財団法人医療研修推進財団  〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目22-14 ミツヤ虎ノ門ビル4階  電話:03-3501ー6592   まで直接お問い合わせください。 FAQ作成担当部署: 市民健康部地域保健課 詳細表示

    • No:1443
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 都道府県免許(准看護師)をき損・紛失したので、再交付の手続きを教えてください。

    市内にお住まいの方は、地域保健課(保健所)で手続きができます。 ・手数料 4,100円  他県で交付された免許の場合は、手数料が変わる場合があります。 ・手続きに必要なもの  (1)申請書  (2)個人番号が記載されていない住民票(本籍地入り。発行から6ヶ月以内。)または発行から6か月以内の戸籍... 詳細表示

    • No:1427
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2022/03/17 14:57

50件中 21 - 30 件を表示