令和6年9月2日から長崎市電子申請サービスを利用して身元証明書の請求ができます。
令和6年9月2日から、長崎市で証明書のオンライン申請が始まり、長崎市電子申請サービスを利用したオンラインでの身元証明書の請求が可能になりました。
身元証明書とは
禁治産または準禁治産の宣告、後見の登記及び破産の通知の有無を証明するものです。
(自治体によっては「身分証明書」という名称で取り扱っています。)
申請できる方
長崎市に本籍がある本人
※代理人による申請はできません。
※DV・ストーカー等被害防止のための支援措置を受けている方は申請できません。
必要なもの
- マイナンバーカード(署名用電子証明書が搭載されたもの。署名用電子証明書の暗証番号(英数字6~16桁)の入力が必要です。)
- マイナンバーカードの電子証明書の読み取りに対応したスマートフォン又はICカードリーダ
- クレジットカードなどキャッシュレス決済ができるもの
手数料
郵送について
- 郵送料は、普通郵便、速達、レターパックが選択できます。ただし、発行通数によって変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
- 手数料等の納付確認後、住民票の住所へ郵送で発送します。
お支払いについて
- 手数料等は、受理通知メールで確定金額をお知らせした後10日以内にお支払いください。10日を過ぎても手数料等の納付が確認できない場合は、キャンセルとなりますのでご注意ください。
- 手数料等の納付後のキャンセルはできません。
- 領収証その他領収した旨を通知する書面は発行しておりません。クレジットカード会社からの利用明細書などでご確認ください。
対応するキャッシュレス決済手段
- クレジットカード決済(Visa、MasterCard、JCB、American Express、Diners Club)
- コード決済(PayPay、au PAY、d払い)
FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター