095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
カネミ油症の認定基準の改定に伴い、認定患者の昭和43年当時の同居家族が、一定の基準を満たす場合、認定申請ができるようになりました。 随時、申請を受け付けています。 申請の窓口、お問い合わせ先:長崎県生活衛生課(電話 095-895-2362,4) 長崎県外にお住まいの方は、それぞれの都道府県におたずね... 詳細表示
長崎県の医療機関検索サービスサイト「ながさき医療機関情報システム」をご利用ください。 診療科目や名称、キーワード、市町村名等から病院・診療所、歯科診療所、助産所を検索することができます。 http://iryou.pref.nagasaki.jp/ (長崎県医療政策課 電話:095-895-2... 詳細表示
休館日 毎週木曜日と1月1日 (ただし、木曜日が祝日と重なる場合はその翌日が休館日) 7月~8月の夏休み期間中は無休。 FAQ作成担当部署:南総合事務所地域福祉課 詳細表示
長崎市元船町の長崎港ターミナルから高速船を利用して下さい。(所要時間35分) 高島港ターミナルからは徒歩3分。 長崎汽船乗船料(長崎-高島) 大人1,040円 小人520円 (片道) お得な健康パック有り。 (往復乗船券と高島いやしの湯使用料を含め、大人2,230円 小人 1,120円) FAQ... 詳細表示
海水温浴場 当日券 一般 1,040円 65歳以上の者又は身体障害者 830円 小学校の児童 520円 回数券(4回分) 一般 2,080円 65歳以上の者又は身体障害者 1,660円 小学校の児童 1,040円 回数券(12回分) 一般 5,200円... 詳細表示
結核医療費には、公費負担制度があります。 (申請手続) 「医師の診断が記入された結核医療費公費負担申請書」、「胸部エックス線フィルム」その他必要書類を下記に提出してください。 提出先: 長崎市市民健康部感染症対策室(長崎市保健所)(電話:095-829-1172) ※受付時間は、月曜~金曜の午前8時4... 詳細表示
市内の実施医療機関の窓口で、「長崎市のがん検診」とお伝えのうえ受診してださい。 ※必ず、事前に「市のがん検診」での受診を希望する旨を医療機関にお伝えください。市のがん検診での受診でない場合は、所定の料金とは異なる費用となります。また、医師の判断により市の検診内容に加えて、さらに詳細な検査を同時に実施した場合は、... 詳細表示
・対象 40歳以上で長崎市に住民票のあるかた ・検査内容 問診、胸部エックス線検査(65歳以上のかたは結核検診を兼ねています。) ※喀痰細胞診検査(医師が必要と認めたかたのみ) ・受診間隔 年度に1回 ・受診場所及び受診料 〈個別検診〉市内実施医療機関 胸部エックス線検査 4... 詳細表示
長崎市歯周疾患検診のはがきが届きました。歯周疾患検診を受けることができる歯...
市内に250件ほど協力歯科医院があります。 行きつけの歯医者さんが、協力歯科医院かお調べすることができます。 また、町名でもお調べすることができます。 (名簿から、伝えて下さい。) ★名簿(歯周疾患検診を行っている医療機関)は、長崎市のホームページで確認できます。但し年度途中に開業され協力歯科医院に加わっ... 詳細表示
理容所、美容所を開設したいのですが、どのような手続きをすればよいですか。
理容所、美容所を開く場合には、保健所に届出を行い、事前に検査を受けなければなりません。構造基準などがありますので、計画がまとまり、工事に取り掛かる前に相談して下さい。 ■問い合わせ先 生活衛生課 環境衛生係 直通 095-829-1155 理容業の手続き https://www.ci... 詳細表示
207件中 121 - 130 件を表示