095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
日本脳炎ワクチンの定期予防接種に特例があると聞いたのですが?
日本脳炎ワクチンの定期予防接種は、ワクチンの安全上の理由から、平成17年度から平成21年度にかけて接種を積極的に勧めていなかった期間があり、接種回数合計4回(第1期:3回、第2期:1回)が不足している可能性があります。 (1)平成7年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた方で、日本脳炎の接種回数が... 詳細表示
子育て家庭向けの新築や住宅取得、リフォームなどの補助について教えてください。
多子世帯又は新たに3世代で同居若しくは近居するために住宅の新築や改修工事、住宅を取得しようとする方に対して、費用の一部を助成する制度があります。 事業の詳細についてはお問合せください 【問い合せ・申請先】 住宅政策室(095-829-1189) 長崎市子育て住まいづくり支援費... 詳細表示
上の子が幼稚園等(教育利用)に通園している場合、保育所等(保育利用)に通所...
小学校就学前の範囲において、保育所や幼稚園等を同時に利用する最年長の子どもから順に2人目以降については0円とします。 長崎市子育て応援情報ホームページ「イーカオ」にフローチャートを掲載しており、お子さまの状況を当てはめてもらうと確認できるようになっています。 「イーカオ 無償化」で検索し、... 詳細表示
保育施設は、保護者や同居の親族等が、仕事や病気などにより、家庭において保育できない子どもを保護者に代わって保育する施設です。 利用するには、勤務証明や医師の診断書等の保育を必要とする事由を証明する書類が必要になります。 教育のためや、集団生活を経験させるなどの理由では申込みできません。 FAQ作... 詳細表示
長崎市では、利用者負担額(保育料)を国が定める基準より低額に設定し、多子軽減の対象となる世帯の範囲を拡大するなどの施策により負担軽減を図っています。 利用者負担額(保育料)は保育所の運営を行うために必要な費用であるため、滞納があると運営に支障が生じますので、必ず納期限までに納めていただきますようお願いします。 ... 詳細表示
認可保育所は、児童福祉法に基づき長崎市が認可した児童福祉施設で、入所基準、保育料は長崎市立保育所と同じです。 認可外保育施設は、保育所と同様の業務を目的とする施設で、県や市の認可を受けていない施設で、保育料は、それぞれの施設で異なります。 FAQ作成担当部署: こども部幼児課 詳細表示
児童館・児童センターではどんなこと(遊び、行事)をしていますか
【自由活動】 ボール遊びやなわとび、けんぱたやままごと、読書やお絵かき、卓上ゲームなど、お友達作りをしたり自由に遊ぶことができます。 【仲間が集まってする活動】 主な活動 (意欲を高め、豊かな心を育む)手芸・工作・料理など (体力作り)ドッジボール大会・卓球教室・レクリエーションなど (よりよい文化に... 詳細表示
■親子の心の相談 お子さんへの関わり方で悩んでいる保護者の方の相談に、専門の医師等(小児科医、精神保健福祉士)が応じます。 ○日程:当月の広報ながさきでお知らせします。 ○予約:要予約。事前に子育てサポート課(095-829-1255)へお申込ください。 ■お問い合わせ:子育てサポート課(095-... 詳細表示
幼稚園、保育所等を利用する際には、お子さんの年齢や保育の必要性に応じて、教育・保育を受けるための「認定」を受ける必要があり、「認定」は通常住民票のある市町村で行います。また「認定」には区分(1号・2号・3号)があり、その区分によって利用できる施設が異なります。 認定の手続きについて、 幼稚園及び認定こ... 詳細表示
住所地以外の施設を利用した場合、無償化を受けるためにはどのような手続きが必...
(例:長崎市に住民票があり、市外の保育施設を利用する場合) 無償化の給付を受ける場合は、長崎市から認定を受ける必要があります。 認定を受けていない場合、無償化給付の対象になりませんのでご注意ください。認定の有効期間は申請日(長崎市が書類を受理した日)以前に遡ることができませんので、利用日より前までに認定を受... 詳細表示
262件中 161 - 170 件を表示