095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
青少年の非行防止についての取り組みについて知りたい 少年センターでは、...
少年センターは、青少年の非行防止、健全育成を図るため関係機関及び団体と連携し、青少年に「愛の一声」をかける、街頭補導や、少年相談、有害環境の浄化活動などを行なっています。 こども部こどもみらい課 少年センター 電話:095-825-1949 FAQ作成担当部署: こども部こどもみらい課 詳細表示
転入(転出)届が必要です。お持ちいただく書類はお客様の状況に応じて異なりますので、まずはこども政策課(電話095-829-1270)にお電話いただくか、地域センター窓口にお越しいただき、ご相談ください。 ・手続き窓口 地域センター(郵送でのやり取りはできません) 児童扶養手当:http:/... 詳細表示
児童扶養手当の口座の変更をしたい場合、どのような手続きが必要ですか。
口座変更の届出が必要です。児童扶養手当証書(ピンク色の二つ折りのカード)、受給者名義の新しい預金通帳またはキャッシュカードをお持ちいただき、地域センターの窓口で手続きしてください。 地区事務所での受付はできません。 児童扶養手当:http://ekao-ng.jp/know/treatment-med... 詳細表示
子どもに障害がある場合、一時預かりを利用することはできますか。
施設での受入体制の関係もありますので、事前に希望保育施設でお尋ねください。 FAQ作成担当部署: こども部幼児課 詳細表示
子どもたちが保育施設等の生活と遊びの中で、意欲を持って楽しみながら食に関わる体験を積み重ねられるよう、菜園活動やクッキング活動を行っています。 また、一部の保育施設等では保護者の皆様に食事の様子を知っていただけるよう試食会等も行っております。 各保育施設等のホームページで活動内容をご紹介している場合があります... 詳細表示
施設によって異なるため、詳しくは各保育施設へお問い合わせください。 FAQ作成担当部署: こども部幼児課 詳細表示
保育所等でケガをしたときや急病の場合、どのように対応していますか。
保護者の方へ連絡し、病院の受診等を行う場合があります。詳しくは各保育施設へお問い合わせください。 FAQ作成担当部署: こども部幼児課 詳細表示
3歳児クラス以上の子どもは、副食費が必要になります。2歳児クラス以下の子どもの給食費は、保育料に含まれています。 また、保育施設等に直接お支払いただく諸経費(絵本代、保護者会費等)があります。保育施設等によってその内容が異なりますので、各施設へご確認ください。 また、延長保育を利用した場合は、延長料金を保育施... 詳細表示
保育所等に入所中ですが、離婚した場合、保育料や副食費は変わりますか。
離婚後、利用者負担額(保育料)や副食費の免除対象の有無が変わるかどうかは、世帯の状況により異なります。詳しくは、幼児課までご相談ください。 FAQ作成担当部署: こども部幼児課 詳細表示
介護が必要な親族がいる場合、子どもを保育所等に預けることはできますか。
介護を理由に申込みすることができます。この場合、お子さんを保育することができない旨の記載がある医師の診断書(介護用)を添付の上、入所申込みをしていただくことになります。 FAQ作成担当部署: こども部幼児課 詳細表示
262件中 251 - 260 件を表示