• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 市・県民税 』 内のFAQ

61件中 1 - 10 件を表示

1 / 7ページ
  • 市外に引っ越したのに、市県民税の納入通知書が来ました。どうしてですか。

    市県民税は、1月1日にお住まいになられていた市町村で課税されますので、年の途中で他の市町村へ転出された場合でも、前にお住まいだった市町村から納税通知書が送付されます。 FAQ作成担当部署: 財務部市民税課 詳細表示

    • No:9584
    • 公開日時:2020/12/25 17:30
    • 更新日時:2024/10/23 15:25
  • 地区指定について、自分の地区の受付日が都合悪い場合は他の地区でも受付できますか。

    混雑防止のため、郵送申告を推奨しています。会場での受付を希望される場合は、原則は地区指定日となりますが、受付日が地域センター内全域のかたを対象にしている場合はその日にお越しください。もしくは、市役所2階多目的スペース(3月1日から3月15日※土日を除く。)では市内全域のかたを対象にしていますのでご利用ください。 ... 詳細表示

    • No:10401
    • 公開日時:2021/12/29 15:03
    • 更新日時:2024/10/23 15:27
  • 個人で納付している市・県民税を給料から差し引いてほしいのですが。

    給与から市・県民税を引き去るためには、お勤め先の事業所から市民税課へ手続きをしていただく必要があります。納税通知書をもって、お勤め先の担当者の方にご相談ください。  なお、各期の納期限を過ぎた税額につきましては切り替えができませんので、納税通知書で納付後、残りの金額を給与から差し引くかたちに切り替えることに... 詳細表示

    • No:434
    • 公開日時:2021/12/29 14:36
    • 更新日時:2024/10/23 15:00
  • 災害にあって財産を失ってしまい市・県民税の納付が困難です。減免できませんか。

    天災や災害により納税義務者がお亡くなりになった場合や、障害者になったとき、また、所有する住宅が損害を受けた場合はその損害の程度により減免の割合が決められていますので、詳しくは市役所(新庁舎)3階市民税課までお尋ねください。 長崎市財務部市民税課 ℡095-829-1427 FAQ作成担当部署: 財務部市民... 詳細表示

    • No:9253
    • 公開日時:2023/01/01 00:00
    • 更新日時:2024/10/23 15:22
  • 退職して仕事をしていないのに、市県民税の納付書が来ました。どうしてですか。

    市県民税は、前年(1月1日~12月31日)の所得を基に課税されます。 今年、何も所得がなかったとしても、前年に一定以上の所得があれば、課税されることになります。給与所得者の場合、原則として6月から翌年5月までの12回分割で給与から差し引いていますが、退職により給与から差し引きできなくなりますので、以下のいずれか... 詳細表示

    • No:9583
    • 公開日時:2020/12/25 17:29
    • 更新日時:2024/10/23 15:24
  • 結婚(離婚)しましたが、市県民税の手続きはどうすればいいですか。

    年の途中で婚姻・離婚があっても市県民税に影響はありませんので、手続きは不要です。 また、旧姓の納税通知書についても、そのままお使いいただけます。 FAQ作成担当部署: 財務部市民税課 詳細表示

    • No:9585
    • 公開日時:2020/12/25 17:30
    • 更新日時:2024/10/23 15:25
  • 申告受付の上限人数の目安とはどのようなものですか。朝から受付番号札を受け取...

    各会場においては、会場の広さが様々であり、訪れるかたの年齢層や所得の種類などの申告内容によって、受付可能人数に違いがあります。また、これまでの実績をもとに受付できる人員を十分に配置し、その日の受付可能人数の目安を設定していますが、朝が早いかたが集中する会場の場合は、午前中に上限人数に達することも考えられます。... 詳細表示

    • No:10402
    • 公開日時:2021/12/29 15:03
    • 更新日時:2024/10/23 15:27
  • 朝から受付番号札を受け取りましたが、順番が来るまで会場で待たないといけませんか。

    おひとりの申告受付にかかる時間は申告内容により約15分から30分と幅がありますが、受付番号札ごとに大体の受付予定時間を会場に掲示します。予定時間の15分程度前に会場にお戻りいただければ、一旦会場外に出られることも可能です。ただし、予定時間になってもお戻りがない場合は次の番号のかたを先に受付させていただきます。... 詳細表示

    • No:10403
    • 公開日時:2021/12/29 14:46
    • 更新日時:2024/10/23 15:28
  • ひとりで子供を育てている場合控除などはありますか?

    令和3年度から、性別や婚姻の有無に関わらず生計を一にする子がある独身者のかたで、ご自身の合計所得額が500万円を超えないかたは、申告された場合、ひとり親控除(控除額:30万円)が適用できます。また、ひとり親控除に該当するかたのうち合計所得金額が135万円以下のかたは非課税となります。 ※内縁関係にあたるかた... 詳細表示

    • No:10405
    • 公開日時:2021/12/29 14:45
    • 更新日時:2024/10/23 15:28
  • わたしは未成年ですが、アルバイトの収入があります。市・県民税は課税されるの...

    未成年の人は、合計所得額が135万円(令和2年度までは125万円)以下であれば、非課税です。 なお、民法の成年年齢の引き下げに伴い、令和5年度から、1月1日(賦課期日)時点で18歳又は19歳のかたは、市民税・県民税の非課税の判定における未成年者にはあたらないこととなりました。 ※成年年齢未満であっても、既... 詳細表示

    • No:10406
    • 公開日時:2021/12/29 14:46
    • 更新日時:2024/10/23 15:29

61件中 1 - 10 件を表示