095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
市役所で125cc超のバイクや、軽四輪車の登録や廃車の手続きはできますか?
市役所で登録・廃車の手続きが行えるのは原動機付自転車(排気量125ccまたは定格出力0.1kwまで)、ミニカー(排気量50ccまたは定格出力0.6kwまで)、小型特殊自動車になります。 軽三輪、軽四輪車については軽自動車検査協会、軽二輪(排気量250ccまで)、自動二輪(排気量250ccを超えるもの)は運輸... 詳細表示
友人に原付バイク(排気量125cc以下)を譲ったのですが、納税通知書が送ら...
納付書の送られてきた年の4月1日以前に市役所で名義変更(廃車・登録)の手続きを行いましたか?手続きが行われない場合はいつまでも「あなた」に軽自動車税(種別割)がかかりますので、必ず各地域センター、黒崎・池島・長浦事務所にて名義変更の手続きを行ってください。 長崎市軽自動車税:http://www.city.... 詳細表示
軽自動車を4月に廃車したのですが、5月に納税通知書が送られてきました。どう...
軽自動車税(種別割)にかかる廃車申告書の提出が4月2日以降か、未提出であるためです。バイクを廃棄処分したり、友人にあげたりしたときなど、所有しなくなったら、廃車や名義変更の申告が必要となります。税の申告を忘れていると税金がかかってきますので4月1日(課税の基準日)までに必要な手続きをしてください。 【盗難... 詳細表示
長崎市に登録のある原付バイクの名義人が亡くなったのですが、その死亡者からの...
死亡者住所 死亡者氏名 押印(見つからない場合などは不要) 相続人住所 相続人氏名 押印 電話番号 以上のとおり死亡者、相続人と2人分記載をお願いします。 FAQ作成担当部署: 理財部市民税課 詳細表示
原付バイクについているナンバープレートを、「ご当地ナンバー(出島形)」と交...
旧ナンバープレート、所有者の印鑑、自賠責保険証をご持参ください。費用はかかりません。(番号変更と同様です。) FAQ作成担当部署: 理財部市民税課 詳細表示
原付バイク(排気量125cc以下)を購入したのですが、手続きはどうしたらよ...
原付バイク(排気量 125cc以下)、小型特殊自動車を新たに購入した場合は、「新規登録手続き」が必要です。 ○必要なもの (1)所有者の印鑑(個人の場合は認印、法人の場合は登記されている場合は社印、屋号の場合は代表者印) (2)所有者の住民登録が長崎市にない場合は、運転免許証等住民登録地が確認できるもの... 詳細表示
原付バイク(排気量125cc以下)のナンバープレートを紛失、破損したのです...
原付バイク(排気量 125cc以下)のナンバープレートを紛失・破損した場合は、次のとおり「再交付の手続き(番号変更)」が必要です。以前のナンバープレートの番号を登録抹消し、新しいナンバープレートを交付することになります。 ○必要なもの (1)ナンバープレートの番号(き損、ま滅の場合はナンバープレート、... 詳細表示
250ccを超えるバイクの納税証明書を欲しいのですが。 また、各車種の登...
バイクの課税は長崎市が行っていますので、納税証明書の発行も長崎市が行っています。詳しくは、長崎市収納課(電話:095-829-1130)にお問い合わせください。 登録・廃車については、125ccを超え250ccまでの排気量のバイク(軽二輪)、及び250ccを超えるバイク(自動二輪)は運輸支局(電話:050-55... 詳細表示
長崎市に登録がある軽自動車(原付バイクを含む)を所有しているのですが、市内...
【原付バイクの場合】 市民課にて住民登録の変更手続を行ってください。(システムが連動しているので自動的に軽自動車税システムに反映されます。) 【四輪等軽自動車の場合】 軽自動車検査協会(050-3816-1755)にお尋ねください。 FAQ作成担当部署: 理財部市民税課 詳細表示
障害のある方が利用するための構造となっている軽自動車には免除制度はあるので...
障害のある方が専ら利用するために、車椅子の昇降装置、固定装置又は浴槽を装着する等特別の仕様により製造された軽自動車等または一般の軽自動車等に同種の構造変更が加えられた軽自動車等は、軽自動車税が減免される制度があります。 なお軽自動車税(環境性能割)の減免については長崎県税務課へお問い合わせください。 ○軽... 詳細表示
22件中 1 - 10 件を表示