095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
現在、市税等を口座振替により納付していますが、クレジットカードやスマートフ...
口座振替をご利用中の方がクレジットカードやスマートフォン決済アプリによる納付に変更したい場合、口座振替取消の手続きを行っていただく必要があります。取消手続きの完了後、納付に必要なバーコード情報が印刷された納付書を送付いたします。 ただし、1期分の納付額が30万円を超える納付書は、クレジットカードやスマートフ... 詳細表示
長崎市の窓口でも口座振替の申込みができます。 受付窓口は、収納課(3階)です。 市の窓口へキャッシュカードと窓口に来られる方の本人確認が出来るものを持参していただき、簡単な申込書を記入するだけで、手続きができます。(ペイジー口座振替受付サービス) ただし、ペイジー口座振替受付サービスを利用できる金融機関は、十... 詳細表示
市外に引っ越したのに、市・県民税の納税通知書が来ました。どうしてですか。
市・県民税は、1月1日にお住まいになられていた市町村で課税されますので、年の途中で他の市町村へ転出された場合でも、前にお住まいだった市町村から納税通知書が送付されます。 FAQ作成担当部署: 理財部市民税課 詳細表示
コンビニエンスストアでは土日や夜間の納付ができます。 ただし、次のものはコンビニエンスストアで取り扱いできません。 ○納期限をすぎたもの ○バーコードの印字のないもの(30万円を超えるもの) ○汚損などでバーコードが読み込めないもの ○金額を訂正したもの 納期限を過ぎてしまったもので、コンビニエン... 詳細表示
残高不足等で、市税の口座振替ができなかった場合、再度引き落としができますか?
預金不足により引き落としが出来なかった方は、再振替をいたします。 対象となる方には、「口座再振替通知書」を送付させていただきますので、再振替日と金額の確認をお願いします。 なお、預金不足以外の理由で振替ができなかった方には、振替不能通知兼納付書を送付しますので、金融機関やコンビニエンスストアで納付ください。 ... 詳細表示
市税等を金融機関等の窓口やコンビニエンスストアでクレジットカードやスマート...
金融機関や市役所の窓口、コンビニエンスストアではクレジットカードやスマートフォン決済アプリによる納付はできません。 詳しくは、長崎市ホームページでご確認ください。 「モバイルレジクレジットサービス(クレジットカード)による納付」 https://www.city.nagasaki.lg.jp/shimi... 詳細表示
市税等のスマートフォンを利用したモバイルレジ(インターネットバンキング)に...
納付書に印刷されたバーコードをスマートフォンのカメラで読み取り、インターネットバンキング(モバイルバンキング)を利用して納付ができるサービスです。 金融機関等の窓口やコンビニエンスストアに出かけることなく、自宅や外出先で納付ができます。 【対象税(料)目】 ・固定資産税(土地・家屋) ... 詳細表示
基本的には下記の方法にて確認することができます(ただし、1~2については広告枠の状況等によって、掲載されない場合もあります)。 1.広報ながさき 公売の参加申込みが始まる月の広報ながさきの「お知らせ」のページに対象物件や参加期間等の情報を掲載します。 2.テレビ・ラジオ・新聞 参加申込みが始まる前... 詳細表示
長崎市の税金をコンビニエンスストアで納付できる仕組みです。(「コンビニ収納」といいます)。コンビニエンスストアの営業時間であれば、曜日や時間を問わずいつでも全国のコンビニエンスストアで納付できます。 http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/130000/132000/p009... 詳細表示
市税等の金額を誤って多く納付しました(二重に納付しました。)。どうすればい...
収納課収納係にご相談ください。 FAQ作成担当部署: 理財部収納課 詳細表示
58件中 31 - 40 件を表示