• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 その他 』 内のFAQ

23件中 11 - 20 件を表示

2 / 3ページ
  • 税金を二重納付してしまったのですがいつ頃還付されますか

    還付をする場合は、市から対象者の方に還付通知書を送付しますが、同通知書に還付日や受取り方法などを記載しておりますので、ご確認ください。なお、還付を行うには金融機関等でご納付いただいた内容を市で確認を行い、還付手続きを行うことから一定の時間がかかりますので、ご了承ください。 FAQ作成担当部署: 理財部収納課 詳細表示

    • No:404
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 介護保険料、後期高齢者医療保険料、保育料について聞きたい

    内容や計算方法について   介護保険課 095-829-1163・・・・・・・・介護保険料   後期高齢者医療室 095-829-1139・・後期高齢者医療保険料   幼児課 095-829-1142・・・・・・・・・・・・保育料(保育所) 納付方法(納付場所や口座振替申込方法等)について   収納課収... 詳細表示

    • No:3596
    • 公開日時:2015/04/01 00:00
  • 市たばこ税とは何ですか?

    市たばこ税は、国産たばこの製造業者、特定販売業者(輸入業者)および卸売販売業者が市内の小売販売業者に売り渡した「たばこ」に対してかかる税金です。  ・納税義務者  国産たばこの製造業者、特定販売業者(輸入業者)、卸売販売業者  ・税率 一般銘柄 1,000本につき5,262円 特定銘柄(旧3級品) 1,000本に... 詳細表示

    • No:378
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 不動産公売に参加するにあたり必要なものは

    ・印鑑(法人で入札する場合は、代表取締役印) ・公売保証金(現金又は小切手(長崎手形交換所管内で発行されたもの)、クレジットカード) ・委任状(代理人が入札する場合) ・入札者の身分証明書(運転免許証等) 公売情報http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/130000... 詳細表示

    • No:3193
    • 公開日時:2010/12/02 00:00
    • 更新日時:2018/05/02 11:41
  • 空家の譲渡所得の3000万円控除、手続きに必要な「被相続人居住用家屋確認書...

    被相続人の居住の用に供していた家屋を相続した相続人が、当該家屋(耐震性のない場合は耐震リフォームをしたものに限り、その敷地を含む。)又は取壊し後の土地を譲渡した場合に、その譲渡所得から3,000万円が特別控除される制度です。 ◆制度の概要、適用の可否につきましては、お近くの税務署にお問い合わせください。... 詳細表示

    • No:7998
    • 公開日時:2023/01/23 00:00
  • 「過誤納金還付(充当)通知書」についてというお知らせがきたのですが、どうす...

    お手元にある還付通知書の中段をご覧ください。還付方法を記載しております。「振込予定日」と「指定口座」の記載のあるものは、当該口座へ還付いたします。 また、還付通知書の下部に「過誤納金還付金口座振込依頼書」の記載がある場合は、同依頼書に振込を指定される金融機関名、支店名、口座番号、口座名義人等の必要事項をご記... 詳細表示

    • No:403
    • 公開日時:2017/04/01 00:00
    • 更新日時:2022/12/23 16:39
  • インボイス(適格請求書)を発行してください。

    適格請求書の発行は各取引のある所属で行っています。まずは取引先所属へご相談ください。 FAQ作成担当部署:企画財政部財政課 最終更新日:2023/10/30 詳細表示

    • No:12340
    • 公開日時:2023/10/30 17:15
  • 入湯税とは何ですか?

     入湯税は、鉱泉源の保護のための施設設備や、観光の振興の費用に充てるための目的税で、温泉(鉱泉浴場)の入湯客に負担していただくものです。 ・納税義務者は、鉱泉浴場に入湯した人ですが、年齢が12歳未満の人や、長崎市内にお住みの65才以上、身障手帳等をお持ちの人の入湯には課税されません。 ・税率は、1人1日について... 詳細表示

    • No:377
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 税について聞きたいのですが。

    内容や計算方法について   資産税課 095-829-1131・・・・・・・・・・固定資産税(土地・家屋)・都市計画税、固定資産税(償却資産)   市民税課 095-829-1427・・・・・・・・・・市県民税         095‐829‐1133・・・・・・・・・・軽自動車税、法人市民税、事業所税... 詳細表示

    • No:3595
    • 公開日時:2022/01/28 00:00
  • 市税等の納付書が届かないのですが。

    担当課へお問い合わせください。   資産税課 095-829-1131・・・・・・・・・・固定資産税(土地・家屋)・都市計画税、固定資産税(償却資産)   市民税課 095-829-1133・・・・・・・・・・市県民税、軽自動車税   国民健康保険課 095-829-1226・・・・・国民健康保険税   ... 詳細表示

    • No:3594
    • 公開日時:2015/04/01 00:00

23件中 11 - 20 件を表示