• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

「 広域交付住民票 」 でキーワード検索した結果

3837件中 271 - 280 件を表示

28 / 384ページ
  • 特定健診の受診券はどのようなものが送られてきますか

    対象者へはがきで送付しております。 FAQ作成担当部署: 市民健康部国民健康保険課 詳細表示

    • No:1213
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
    • 更新日時:2023/03/29 11:21
    • カテゴリー: 国民健康保険
  • 特定健診の集団健診会場はどういうところがありますか。

    長崎市ホームページにて掲載しております。 FAQ作成担当部署: 市民健康部国民健康保険課 詳細表示

    • No:1215
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
    • 更新日時:2019/12/06 09:05
    • カテゴリー: 国民健康保険
  • 特定健診の受診時には何が必要ですか

    『国民健康保険証』と『特定健康診査受診券』をご持参ください。 FAQ作成担当部署: 市民健康部国民健康保険課 詳細表示

    • No:1216
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
    • 更新日時:2019/12/06 09:06
    • カテゴリー: 国民健康保険
  • 特定健診を受けた後はどうなるのですか?

    健診の結果が、受診された機関から送付されてきます。併せて結果の内容について説明しているリーフレットも送付されますので、今後の健康づくりにお役立てください。 また、健診結果に応じて保健師・管理栄養士が健康相談のご案内を行っておりますので、ぜひご利用ください。 FAQ作成担当部署: 市民健康部国民健康保険課 詳細表示

    • No:1222
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
    • 更新日時:2019/12/05 21:37
    • カテゴリー: 国民健康保険
  • 国保税は誰が納めるのか?(誰にかかるのか?)

    ●国保税は世帯主に課税されます。 国保は勤務先の健康保険と異なり、加入者自身に収入がない場合が多いこともあり、納税義務者は世帯の主たる生計維持者である世帯主とされています。 世帯主が他の健康保険に加入されている場合でも、世帯内に国保の被保険者がいる場合には、その世帯主が納税義務を負うこととなります。このような世帯... 詳細表示

  • 収入はないが国保税の申告が必要か?

    国保は収入がない方も含めて、世帯主と加入者全員の収入状況を把握しなければならないため、18歳未満の方や65歳以上の方を除き、収入がない方も申告が必要です。 但し、所得税や市県民税の申告をする方(その配偶者や被扶養者を除く)、勤務先から市に給与の報告が出される方、公的年金収入のみの方など市役所で所得の把握ができる... 詳細表示

    • No:1228
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2023/04/18 15:46
    • カテゴリー: 国民健康保険
  • 国保税の個人ごとの内訳を知りたい

    納税通知書に個人課税明細を記載していますので、ご確認ください。 ※世帯あたりにかかる「平等割額」を除きます。 FAQ作成担当部署: 市民健康部国民健康保険課 詳細表示

    • No:1231
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2023/03/31 10:38
    • カテゴリー: 国民健康保険
  • 転入して国保に加入したが、転入前の市町村の保険料より高い

    市町村ごとに国保加入者数や医療費の総額が違っているため、国民健康保険税(料)は、市町村によって異なります。 FAQ作成担当部署: 市民健康部国民健康保険課 詳細表示

    • No:1233
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2023/03/31 10:48
    • カテゴリー: 国民健康保険
  • 火事(災害)に遭い国保税を支払うことが困難なので相談したい。

    火事などの災害遭われた場合、被害の状況に応じて国保税が減免される場合があります。保険証か納税通知書、罹災証明を持って国民健康保険課でご相談ください。 但し、災害保険などで補填された場合は、損害額から除かれます。 FAQ作成担当部署: 市民健康部国民健康保険課 詳細表示

  • 【出産育児一時金】産科医療補償制度とは何ですか。

    出産をしたときになんらかの理由で「重度脳性まひ」となったお子さんとその家族の経済的負担を速やかに補償するとともに、原因分析を行い、同じような事例の再発防止に役立つ情報を提供することなどにより、産科医療の質の向上を図ることを目的とした補償制度です。 【FAQ作成担当部署】 市民健康部国民健康保... 詳細表示

    • No:1281
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
    • 更新日時:2023/04/12 00:00
    • カテゴリー: 国民健康保険

3837件中 271 - 280 件を表示