095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
申告をしていただいている場合は、当該年度を含め7年間分取得できます。また、申告をしていただいていない場合は、ご申告のうえで3年間分取得できます。なお、詳しくは収納課収納係へお問い合わせください。 FAQ作成担当部署:理財部収納課 詳細表示
所得証明(所得・課税証明書)は、1月1日から12月31日の所得について翌年1月1日現在に住所登録のあった市町村で発行することになります。 FAQ作成担当部署:理財部収納課 詳細表示
軽自動車を4月に廃車したのですが、5月に納税通知書が送られてきました。どう...
軽自動車税(種別割)にかかる廃車申告書の提出が4月2日以降か、未提出であるためです。バイクを廃棄処分したり、友人にあげたりしたときなど、所有しなくなったら、廃車や名義変更の申告が必要となります。税の申告を忘れていると税金がかかってきますので4月1日(課税の基準日)までに必要な手続きをしてください。 【盗難... 詳細表示
事業年度の中途に事務所等を新設・廃止した場合、法人市民税の均等割の額は、ど...
均等割の額は、事業年度中に事務所等を有していた期間に応じて算定することとなっています。 このことから、事業年度の中途において事務所等を新設又は廃止した場合の均等割の額は、均等割の税率(年額)に事務所等を有していた月数を乗じて得た額を12で除して得た額となります。(※100円未満切捨て) なお、事務所等を... 詳細表示
マンションの床面積が登記面積と課税面積に差があるのはなぜか。
玄関ホールや廊下、エレベーターなどの共用部分の床面積を、各世帯の専有床面積に応じて割り振っているため、課税面積が登記面積より多くなっています。 担当課 理財部 資産税課 家屋担当 電話 095-829-1131 FAQ作成担当部署: 理財部資産税課 詳細表示
すべてが非課税ではありません。 固定資産税では、「公共の用に供する道路」について非課税措置が講じられています。「公共の用に供する道路」とは、所有者が何ら制約を設けずに広く不特定多数の人が利用のできるものとされていますので、行き止まりの私道などは「公共の用に供する道路」に該当しないため課税の対象になります。 ... 詳細表示
地価が下がって土地の評価が下がっているのに、税金が下がらないのはなぜですか。
地域や土地によって評価額に対する税負担に格差があるのは、税負担を公平にするという点で問題があるので、調整措置を行っています。 具体的には、負担水準が高い土地は税負担を引き下げたり、据え置いたりする一方、負担水準が低い土地は税負担を引き上げていく仕組みとなっております。 詳しくは、資産税課土地担当へお問い合わせ... 詳細表示
都市計画税は、公園・道路・上下水道などの都市計画施設の建設や整備などの費用に充てるため、市街化区域内の土地・家屋を対象として、それぞれお持ちの方に固定資産税と併せて納めていただく税金で、税率は0.3%です。 担当課 理財部 資産税課 電話 095-829-1131 FAQ作成担当部署: ... 詳細表示
外国籍の従業員が退職して、帰国することになりました。どうしたらいいですか。
年度の途中で退職し外国へ出国される場合、未徴収分の税額について一括徴収していただくようお願いします。なお、一括徴収ができない場合は、出国される人の代わりに、普通徴収の納税通知を受領・納税する方(納税管理人)を選任いただいて、長崎市へ「納税管理人申告書」をご提出いただきますようご説明をお願いします。納税管理人は... 詳細表示
「ペイジー口座振替受付サービス」で利用できる金融機関を教えてください。
このサービスを利用できる金融機関は、十八親和銀行、ゆうちょ銀行、長崎西彼農協です。その他の金融機関をご希望の場合は、従来通り金融機関で手続きしていただくことになります。 ※十八親和銀行の合併以降もそのまま十八銀行、親和銀行のキャッシュカードを使用されている場合は、現在使用されているキャッシュ... 詳細表示
266件中 141 - 150 件を表示