• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 税金 』 内のFAQ

266件中 151 - 160 件を表示

16 / 27ページ
  • 土日に市税等を納付できる場所はありませんか。

    コンビニエンスストアでは土日や夜間の納付ができます。 ただし、次のものはコンビニエンスストアで取り扱いできません。 ○納期限をすぎたもの ○バーコードの印字のないもの(30万円を超えるもの) ○汚損などでバーコードが読み込めないもの ○金額を訂正したもの 納期限を過ぎてしまったもので、コンビニエン... 詳細表示

    • No:426
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2018/05/02 15:44
    • カテゴリー: 納税
  • 市税等の納期限を過ぎたのですが、どうすればよいでしょうか。

    定められた納期限までに納税しないことを「滞納」といい、滞納になるとまず督促状により納税を促すことになります。 また、滞納した場合には税額のほかに高い利率の延滞金もあわせて納めていただかなければなりません。 市税を滞納したままでいますと、納税された方々との公平を保つため、また、大切な市税を確保するために、やむを得ず... 詳細表示

    • No:433
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 納税
  • 250ccを超えるバイクの納税証明書を欲しいのですが。 また、各車種の登...

    バイクの課税は長崎市が行っていますので、納税証明書の発行も長崎市が行っています。詳しくは、長崎市収納課(電話:095-829-1130)にお問い合わせください。 登録・廃車については、125ccを超え250ccまでの排気量のバイク(軽二輪)、及び250ccを超えるバイク(自動二輪)は運輸支局(電話:050-55... 詳細表示

    • No:3276
    • 公開日時:2019/10/01 00:00
    • 更新日時:2021/02/10 15:06
    • カテゴリー: 軽自動車税
  • 令和6年度(令和5年分) 市・県民税の申告書の発送時期はいつですか。

    令和6年度の発送日は1月23日 です。 非課税のかたは申告義務がありませんので、前年度申告において所得がなかったかたへは、申告書をお送りしていません。 無収入のかたで、所得・課税証明書などが必要な場合は、市・県民税の申告をしないと(の提出がありませんと)証明書が発行できませんので、証明書必要時にお近くの地域セ... 詳細表示

    • No:3393
    • 公開日時:2019/05/01 00:00
    • 更新日時:2024/10/23 15:05
    • カテゴリー: 市・県民税
  • 年金収入が400万円以下で他に収入がないため、税務署で確定申告の必要はない...

    年金の種類が「公的年金等」の場合は、市・県民税の申告も不要です。 ただし、医療費控除など各種控除を受ける場合は申告が必要です。 FAQ作成担当部署: 財務部市民税課 詳細表示

    • No:3557
    • 公開日時:2015/01/16 00:00
    • 更新日時:2024/10/23 15:09
    • カテゴリー: 市・県民税
  • 市・県民税の申告書が送ってきません。

    前年度に申告をしたかたのうち、所得があったかたには1月下旬に送付します。 ただし、非課税のかたは申告義務がありませんので、前年度に申告され、所得がなかったかたへは、申告書をお送りしていません。 送られていないかたで申告書が必要な場合は、下記よりダウンロードしていただくか、お近くの地域センターでお取りい... 詳細表示

    • No:3558
    • 公開日時:2015/01/16 00:00
    • 更新日時:2024/10/23 15:09
    • カテゴリー: 市・県民税
  • 前年中に支払った市・県民税や所得税は控除対象になりますか。

    市・県民税や所得税は、控除対象ではありません。   FAQ作成担当部署: 財務部市民税課  詳細表示

    • No:3560
    • 公開日時:2015/01/16 00:00
    • 更新日時:2024/10/23 15:11
    • カテゴリー: 市・県民税
  • 市税等を「LINE Pay」や「PayPay」などのスマートフォン決済アプ...

    令和3年2月からスマートフォン決済アプリを利用して納付ができます。 納付書に印刷されたバーコードをスマートフォンのカメラで読み取り、事前にチャージした電子マネーの残高で納付ができるサービスです。 また、令和5年4月から納付書に印刷されたeL-QR(QRコード)を読み取り、納付するこ... 詳細表示

    • No:8934
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • カテゴリー: 納税
  • 市税等のスマートフォン決済アプリによる納付とはどのようなものですか。

    スマートフォン決済アプリを利用して納付書に印刷されたバーコードをスマートフォンのカメラで読み取り、事前にチャージした電子マネーの残高で納付ができるサービスです。 金融機関等の窓口やコンビニエンスストアに出かけることなく、自宅や外出先で納付ができます。 【スマートフォン決済アプリの種類】 ... 詳細表示

    • No:9517
    • 公開日時:2024/04/01 00:00
    • カテゴリー: 納税
  • 資産税の証明を本人以外が取ることができますか。

    ご本人からの委任状を預かって持参されると交付できます。 (同一世帯、夫婦、親子等の関係であっても委任状がないと交付できません。) また、納税義務者が死亡している場合は、相続人であれば交付できますが、その際、納税義務者の死亡日及び相続人であることがわかる戸籍を持参していただく必要があります。 なお、来庁さ... 詳細表示

266件中 151 - 160 件を表示