• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 税金 』 内のFAQ

266件中 221 - 230 件を表示

23 / 27ページ
  • 市税等の納付の相談をしたいのですが、窓口はどこへ行けばよいでしょうか。

    収納課又は特別滞納整理室にご相談ください。 FAQ作成担当部署: 財務部収納課 詳細表示

    • No:427
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2024/04/10 08:54
    • カテゴリー: 納税
  • 納税者が死亡しました。どうすればいいですか。

    相続人の方が納税義務を承継することになります。 また、亡くなられた方に納税通知書を送付されている課税課に「相続人代表者指定届」を提出してくださるようお願いします。 後日、代表者として届出のあった方に納税通知書をお送りいたします。 詳しくは課税課へお問い合わせ下さい。 FAQ作成担当部署: 理財部収... 詳細表示

    • No:424
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2018/05/02 15:48
    • カテゴリー: 納税
  • 市税等を郵便振替で納付したいのですが。

    郵便払込取扱票を郵送いたしますので、理財部収納課又は特別滞納整理室へご連絡ください。 FAQ作成担当部署: 理財部収納課 詳細表示

    • No:419
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 納税
  • 複数の市税を口座振替にするにはどうすればよいですか。

    納税通知書、納付書等に記載されている問い合わせ番号が同じであれば、一度に複数の市税等について口座振替の申込ができます。口座振替の申込書に市税等の名称が表示されています。 申し込みをする際に、振替をご希望の種目を選び、納付書等に記載されている問い合わせ番号、納付義務者、口座番号、口座名義人をご記入ください。 申... 詳細表示

    • No:413
    • 公開日時:2017/04/01 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 納税
  • 口座振替で税金を引落しできなかった理由を知りたいのですが

    収納課へお問い合わせください。 また、振替不能の通知書兼納付書が届いている場合は、不能理由の欄に記載しておりますのでご確認ください。 FAQ作成担当部署: 理財部収納課 詳細表示

    • No:411
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 納税
  • 市税の還付について教えてください

    市税を重複して納付された場合や、申告などにより納付後に税額が減額された場合には、納め過ぎとなった市税をお返しいたします。なお、納期限を過ぎた未納金がある場合は市税に充当します。充当してなお還付額がある場合には、その額をお返しいたします。 http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/... 詳細表示

    • No:402
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 市税等の督促状が来たのですが、どうすればよいですか。

    督促状で金融機関やゆうちょ銀行・郵便局のほかコンビニエンスストア(バーコードが印字されているものに限る。)でも納付できます。督促状をご持参して支払期限内に納付してください。 http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/130000/132000/p009488.html FAQ作成... 詳細表示

    • No:398
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 納税
  • 事業所税を、もしも申告しなかったらどうなりますか?

    ○申告をしなければ 申告期限を過ぎても申告がない場合、申告がなくても税額をこちらから決定します。その場合、不申告加算金として税額の15%が加算されます。また、申告すべき税額が50万円を超える場合は、超える額についてさらに5%の不申告加算金が課されます。 ○お問い合わせ先  市民税課 諸税係(電話:095-829... 詳細表示

    • No:376
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 事業所税
  • 軽自動車税を5月に納めましたが、6月になってその軽自動車を廃車することにな...

    軽自動車税(種別割)は毎年4月1日現在軽自動車等を所有している方に課税されます。普通自動車のように月割り課税の制度ではありません。したがって4月2日以降に廃車や譲渡により軽自動車等の所有者でなくなった場合でも4月1日時点で所有していた方に課税されます。あなたの場合4月1日現在所有されていましたので、納付が必要とな... 詳細表示

    • No:364
    • 公開日時:2019/10/01 00:00
    • 更新日時:2025/01/23 15:45
    • カテゴリー: 軽自動車税
  • 法人市民税の電子申告について知りたい

    長崎市では、平成22年12月20日から地方税ポータルシステム(エルタックス)を 利用して、地方税の電子申告が可能になりました。電子申告とは、郵送や窓口に出向くことなく、パソコンからインターネットを利用し手続きを行うことです。 利用可能な税目は、次のとおりです。 「法人市民税」 ・確定申告、中間申告、予定申... 詳細表示

    • No:358
    • 公開日時:2020/11/21 13:47
    • 更新日時:2022/01/31 14:02
    • カテゴリー: 法人市民税

266件中 221 - 230 件を表示