• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 税金 』 内のFAQ

266件中 31 - 40 件を表示

4 / 27ページ
  • 償却資産(固定資産税)の申告書はいつ発送されるのですか。

    毎年、12月10日(土曜日・日曜日に当たる場合は翌月曜日)を予定しています。 なお、提出期限は1月31日です。(土曜日、日曜日に当たる場合は翌月曜日になります。)  また、課税標準額(税金をかける基礎になる額)が一定金額未満の方には、毎年、11月中旬に、「償却資産申告のお知らせ」をお送りしています。 はがき... 詳細表示

  • 事務所等を借りている場合、どのようなものが申告の対象となりますか。

    テナント(賃借人)等が取り付けた内部造作、電気設備等については、償却資産として申告の対象になります。 担当課 理財部 資産税課 償却資産担当 電話 095-829-1131 FAQ作成担当部署: 理財部資産税課 詳細表示

  • 私は、妻の死亡に伴い、生命保険会社から保険金の支払いを受けました。何の所得...

    あなたの場合は、「一時所得」になります。課税される一時所得の計算方法は、次のとおりです。  課税される一時所得=(保険金ー支払保険料ー50万円)×1/2  なお、保険金を受け取る場合、その保険金が死亡によるものか、満期によるものか、また、保険料の支払者が誰であるかで、その課税方法が異なります。  これを... 詳細表示

    • No:332
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2024/10/23 14:55
    • カテゴリー: 市・県民税
  • 法人の決算期を変更した場合の手続きについて知りたい。

     【市民税課法人市民税係】に、「法人の異動届出書」を提出してください。  提出する際は、議事録または定款等、変更したあとの決算時期及び変更日が判るものの写しを添付してください。  提出は来庁いただいても、郵送でもかまいません。  なお、長崎市への届け出の他に、法人県民税・事業税、法人税の届け出も必要です。 ... 詳細表示

    • No:346
    • 公開日時:2020/11/21 13:55
    • カテゴリー: 法人市民税
  • 法人市民税の申告方法について知りたい。

    1.中間申告(予定申告) (1)申告期限 事業年度開始の日以後6ヶ月を経過した日から2ヶ月以内 (2)納付税額 次の(ア)又は(イ)の額   (ア)均等割額(年額)の2分の1と、前事業年度の法人税割額の2分の1の合計額(予定申告)   (イ)均等割額(年額)の2分の1と、その事業年度開始の日以後6ヶ月の期... 詳細表示

    • No:347
    • 公開日時:2020/11/21 13:41
    • カテゴリー: 法人市民税
  • 赤字等のため法人税がゼロの場合の法人市民税について知りたい。

     長崎市内に事務所等を設けて活動をする場合、赤字等のために法人税がゼロでも、均等割が課税となります。(本店が市外でも、支店等が長崎市にあれば課税となります)  【税務署】へ確定申告書を提出する期限までに、【市民税課法人市民税係】に「法人市民税の確定申告書」を提出してください。 ※参考 ○法人税割:  ... 詳細表示

    • No:352
    • 公開日時:2020/11/21 13:52
    • カテゴリー: 法人市民税
  • 法人市民税の電子申告について知りたい

    長崎市では、平成22年12月20日から地方税ポータルシステム(エルタックス)を 利用して、地方税の電子申告が可能になりました。電子申告とは、郵送や窓口に出向くことなく、パソコンからインターネットを利用し手続きを行うことです。 利用可能な税目は、次のとおりです。 「法人市民税」 ・確定申告、中間申告、予定申... 詳細表示

    • No:358
    • 公開日時:2020/11/21 13:47
    • 更新日時:2022/01/31 14:02
    • カテゴリー: 法人市民税
  • 軽自動車税を5月に納めましたが、6月になってその軽自動車を廃車することにな...

    軽自動車税(種別割)は毎年4月1日現在軽自動車等を所有している方に課税されます。普通自動車のように月割り課税の制度ではありません。したがって4月2日以降に廃車や譲渡により軽自動車等の所有者でなくなった場合でも4月1日時点で所有していた方に課税されます。あなたの場合4月1日現在所有されていましたので、納付が必要とな... 詳細表示

    • No:364
    • 公開日時:2019/10/01 00:00
    • 更新日時:2025/01/23 15:45
    • カテゴリー: 軽自動車税
  • 事業所税を、もしも申告しなかったらどうなりますか?

    ○申告をしなければ 申告期限を過ぎても申告がない場合、申告がなくても税額をこちらから決定します。その場合、不申告加算金として税額の15%が加算されます。また、申告すべき税額が50万円を超える場合は、超える額についてさらに5%の不申告加算金が課されます。 ○お問い合わせ先  市民税課 諸税係(電話:095-829... 詳細表示

    • No:376
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 事業所税
  • 市税等の督促状が来たのですが、どうすればよいですか。

    督促状で金融機関やゆうちょ銀行・郵便局のほかコンビニエンスストア(バーコードが印字されているものに限る。)でも納付できます。督促状をご持参して支払期限内に納付してください。 http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/130000/132000/p009488.html FAQ作成... 詳細表示

    • No:398
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 納税

266件中 31 - 40 件を表示