• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 税金 』 内のFAQ

266件中 51 - 60 件を表示

6 / 27ページ
  • 市税のコンビニ収納について教えてください。

    長崎市の税金をコンビニエンスストアで納付できる仕組みです。(「コンビニ収納」といいます)。コンビニエンスストアの営業時間であれば、曜日や時間を問わずいつでも全国のコンビニエンスストアで納付できます。 http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/130000/132000/p009... 詳細表示

    • No:3288
    • 公開日時:2012/04/02 00:00
    • 更新日時:2018/05/02 16:58
    • カテゴリー: 納税
  • 公売に関する情報はどのようにして確認することができるのか

    基本的には下記の方法にて確認することができます(ただし、1~2については広告枠の状況等によって、掲載されない場合もあります)。 1.広報ながさき 公売の参加申込みが始まる月の広報ながさきの「お知らせ」のページに対象物件や参加期間等の情報を掲載します。 2.テレビ・ラジオ・新聞 参加申込みが始まる前... 詳細表示

    • No:3301
    • 公開日時:2012/04/02 00:00
    • 更新日時:2018/05/02 11:42
    • カテゴリー: 納税
  • 「ペイジー口座振替受付サービス」とは何ですか。

    市の窓口に専用端末を設置し、市と金融機関を結ぶネットワークを利用することにより口座振替の申込みができるサービスのことです。 http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/130000/132000/p009486.html FAQ作成担当部署: 理財部収納課 詳細表示

    • No:3383
    • 公開日時:2013/10/21 00:00
    • カテゴリー: 納税
  • 所得証明と戸籍を一緒に郵送してもらえますか

    お送りできますので、中央地域センター証明交付係に申請してください。 FAQ作成担当部署:理財部収納課 詳細表示

  • 給料から市・県民税は天引きされるのですか。

    給与所得者にかかる市・県民税について、地方税法で所得税の源泉徴収義務のある事業者は原則として特別徴収(給与からの天引き)しなければならないと定められています。従業員のかたの希望により普通徴収には出来ません。 特別徴収についてhttps://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/13000... 詳細表示

    • No:3552
    • 公開日時:2015/01/16 00:00
    • 更新日時:2024/10/23 15:07
    • カテゴリー: 市・県民税
  • 前年中に支払った市・県民税や所得税は控除対象になりますか。

    市・県民税や所得税は、控除対象ではありません。   FAQ作成担当部署: 財務部市民税課  詳細表示

    • No:3560
    • 公開日時:2015/01/16 00:00
    • 更新日時:2024/10/23 15:11
    • カテゴリー: 市・県民税
  • 2019年10月1日からの消費税・地方消費税の税率10%について知りたい。

    10月1日に消費税・地方消費税の税率が10%に引き上げられます。  日本では高齢化が進み、社会保障の費用は増え続けています。みんなが安心できる社会にするためには、安定した財源を確保し、社会保障制度を次世代に引き継ぐとともに、全世代型へ転換していく必要があります。そのためには10%への税率の引上げが必要です。 ... 詳細表示

    • No:8433
    • 公開日時:2020/11/21 13:33
    • カテゴリー: その他
  • 収益事業とは何か知りたい。

    収益事業とは、法人税法第2条第13号及び法人税法施行令第5条に規定されている34種類の事業で、継続して事業場を設けて行われるものをいいます。収益事業の判定基準は法人税(国税)の基準に準じますので収益事業に該当するかどうかは管轄の税務署にお問い合わせください。 【34種類の収益事業】 1... 詳細表示

    • No:8757
    • 公開日時:2020/04/09 09:50
    • カテゴリー: 法人市民税
  • 市税等のスマートフォンを利用したモバイルレジ(インターネットバンキング)に...

    納付書に印刷されたバーコードをスマートフォンのカメラで読み取り、インターネットバンキング(モバイルバンキング)を利用して納付ができるサービスです。 金融機関等の窓口やコンビニエンスストアに出かけることなく、自宅や外出先で納付ができます。 【対象税(料)目】 ・固定資産税(土地・家屋)  ... 詳細表示

    • No:9161
    • 公開日時:2023/09/15 00:00
    • カテゴリー: 納税
  • 災害にあって財産を失ってしまい市・県民税の納付が困難です。減免できませんか。

    天災や災害により納税義務者がお亡くなりになった場合や、障害者になったとき、また、所有する住宅が損害を受けた場合はその損害の程度により減免の割合が決められていますので、詳しくは市役所(新庁舎)3階市民税課までお尋ねください。 長崎市財務部市民税課 ℡095-829-1427 FAQ作成担当部署: 財務部市民... 詳細表示

    • No:9253
    • 公開日時:2023/01/01 00:00
    • 更新日時:2024/10/23 15:22
    • カテゴリー: 市・県民税

266件中 51 - 60 件を表示