• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

トップカテゴリー

  • No : 412
  • 公開日時 : 2024/12/23 00:00
  • 更新日時 : 2025/01/10 12:42
  • 印刷

市税の振替口座の変更をしたいのですが、どうしたらよいですか

回答

口座振替の金融機関等を変更される場合は、新しく利用する金融機関等へ、1.「通帳」2.「届出印」3.「納税通知書または納付書」をお持ちのうえ手続きを行なってください。変更の申込書は長崎市内の金融機関であれば備え付けています。
長崎市外にお住まいの方は、申込書をお送りしますので収納課収納係へご連絡ください。
それまで利用していた金融機関等へ取消の手続きをする必要はありません。
 
また、収納課(3階)へ、新しく利用する金融機関のキャッシュカードと窓口に来られる方の本人確認ができるものをお持ちいただき、簡単な申込書を記入するだけで、変更の手続きができる方法があります。(ペイジー口座振替受付サービス)
ただし、ペイジー口座振替受付サービスを利用できる金融機関は、十八親和銀行・ゆうちょ銀行・長崎西彼農協のみですので、変更後の金融機関が、この3行の場合に限り利用できます。
 
※十八親和銀行の合併以降もそのまま十八銀行、親和銀行のキャッシュカードを使用されている場合は、現在使用されているキャッシュカードを使って申し込みいただけます。
 
また、スマホやパソコンから口座振替の申込みができる「WEB口座振替受付サービス」もあります。納税通知書とキャッシュカードと暗証番号があれば、窓口に出向くことなく、お申込みができます。
ご利用できる金融機関は、十八親和銀行・福岡銀行・西日本シティ銀行・佐賀銀行・肥後銀行・北九州銀行・長崎西彼農協です。変更後の金融機関が、この中にあればご利用できます。
 

FAQ作成担当部署:財務部収納課

お問い合わせ