095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
特定健診の対象者は、40歳から74歳とありますが、これはいつの年齢ですか
特定健診実施年度の年度末時点の年齢です。 ※ただし年度途中に75歳になられるかたは誕生日の前日までの受診が必要です。 FAQ作成担当部署: 市民健康部国民健康保険課 詳細表示
【マイナンバーカード健康保険証利用】医療機関・薬局がマイナンバー(12桁の...
医療機関・薬局がマイナンバー(12桁の番号)を取り扱うことはありません。マイナンバー(12桁の番号)ではなく、マイナンバーカードのICチップ内の利用者証明用電子証明書を利用します。 FAQ作成担当部署:市民健康部国民健康保険課 詳細表示
【マイナンバーカード健康保険証利用】全ての医療機関・薬局で使えるようになり...
オンライン資格確認が導入されている医療機関・薬局でのみ利用できます。 利用できる医療機関・薬局は徐々に拡大中です。 利用できる医療機関・薬局は厚生労働省のホームページでご確認いただけます。 https://www.mhlw.go.jp/stf/index_16743.html また、利用できる医療機関・薬... 詳細表示
ご用意しております。各地域センター窓口にて配布しておりますので、お申し出ください。 FAQ作成担当部署: 市民健康部国民健康保険課 詳細表示
【高額・食事】国民健康保険で入院したときに食事代が減額になるという話を聞い...
住民税非課税世帯のかたが対象となります。限度額適用・標準負担額認定証をお持ちでない方は、標準負担額減額の申請をしてください。この申請をする前に食事代をお支払い済みの時は、払い戻しの手続きができます。払い戻しの手続きには世帯主からの委任状は求めておりません。 ・手続き窓口 各地域センター ・開設時間 月... 詳細表示
【高齢受給者証・70歳到達】70歳を過ぎると2割になると聞いたのですが、3...
70歳から74歳までの高齢受給者証の負担割合は、前年(70歳のお誕生日が12月から6月生まれの方は前々年)の収入状況に応じて2割か3割のどちらかになります。 3割の保険証が届いた場合は、市県民税の課税所得(課税標準額)(総所得から各種控除を差し引いた残りの金額)が145万円以上の70~74歳(国保加... 詳細表示
【第三者行為・交通事故】交通事故による怪我で病院にかかりましたが、病院の先...
被保険者が健康保険証を使用して受診を希望する場合、医療機関が使用を拒否することはできません。事故の際に被保険者が飲酒運転や無免許運転で無い場合、保険者である国民健康保険課へ「第三者の行為による被害届」を提出する必要はありますが、保健証は使用できます。国民健康保険課までご相談ください。 ・【受付時間】月~金曜... 詳細表示
【第三者行為・交通事故】交通事故の被害者ですが、示談が進まず、安心して治療...
示談が成立してしまうと国保が使えなくなる場合がありますので、まずは国民健康保険課へご相談ください。交通事故の際に被保険者に飲酒運転や無免許運転などの違法行為が無ければ国民健康保険を使って治療を受けることは可能です。その場合は「第三者の行為による被害届」を提出することが必要となります。 ・【手続き窓口】各地域... 詳細表示
70歳未満の人工透析をしている上位所得者(所得割課税標準額(※)が600万円以上)の場合は2万円、それ以外の方は1万円です。 ※所得割課税標準額・・・世帯の被保険者全員の基礎控除後の合計所得 FAQ作成担当部署: 市民健康部国民健康保険課 詳細表示
【出産育児一時金】国民健康保険に加入しており、これから出産を控えているので...
出産育児一時金の直接支払制度があります。令和5年4月以降に出産したときに出産育児一時金を1子につき50万円(産科医療補償制度に加入する医療機関などで補償の対象になる出産をした場合)または48万8千円を上限に長崎市国民健康保険から出産した医療機関等に直接支払います(事前に医療機関等で手続きが必要です)。 分娩... 詳細表示
153件中 101 - 110 件を表示