• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 国民健康保険 』 内のFAQ

153件中 111 - 120 件を表示

12 / 16ページ
  • 葬祭を行った者(≒費用を負担した者)は喪主ではないのだが、それでも、葬祭費...

    通常、喪主が葬祭を行ったと考えますが、それが実際に違う場合は、葬祭を行ったものに支給されます。 FAQ作成担当部署: 市民健康部国民健康保険課 詳細表示

    • No:1279
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
  • 葬祭費の支給額は全国一律なのでしょうか。

    一律ではありません。各保険者によって異なります。 FAQ作成担当部署: 市民健康部国民健康保険課 詳細表示

    • No:1277
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
  • 【高額・限度額】月の途中(2日から末日までの間)で75歳になり、国保から後...

    月の途中(2日から末日までの間)で75歳の誕生日を迎える方は、75歳到達月の自己負担額は誕生日前まで加入していた保険と、誕生日以後の後期高齢者医療制度でそれぞれ二分の一の限度額となりますので、ひと月の自己負担限度額が2倍になるわけではありません。 FAQ作成担当部署: 市民健康部国民健康保険課 詳細表示

    • No:1271
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
  • 【高額・介護合算】高額医療・高額介護合算制度とは何ですか。

    医療費と介護費の両方の負担があることで家計の負担が大きくなっている場合に、その負担を軽減するために設けられた制度です。医療費が高額になった世帯で、介護保険の利用者がいる場合、医療保険と介護保険の自己負担の1年間(8月から翌年7月まで)の合算額が制度の限度額を超えたときは、申請により超えた分が支給されます。対象者に... 詳細表示

    • No:1269
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
    • 更新日時:2023/04/12 00:00
  • 補聴器は、療養費の対象となりますか。

    補聴器は治療を目的としていないため療養費の対象外です。療養費として認められるものは、治療上必要な治療用装具に限られ、日常生活や職業上の必要性によるもの、あるいは美容の目的で使用されるものは対象となりません。そのため、補聴器は支給対象外です。 FAQ作成担当部署: 市民健康部国民健康保険課 詳細表示

    • No:1260
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
  • 火事(災害)に遭い国保税を支払うことが困難なので相談したい。

    火事などの災害遭われた場合、被害の状況に応じて国保税が減免される場合があります。保険証か納税通知書、罹災証明を持って国民健康保険課でご相談ください。 但し、災害保険などで補填された場合は、損害額から除かれます。 FAQ作成担当部署: 市民健康部国民健康保険課 詳細表示

    • No:1237
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 国保税は誰が納めるのか?(誰にかかるのか?)

    ●国保税は世帯主に課税されます。 国保は勤務先の健康保険と異なり、加入者自身に収入がない場合が多いこともあり、納税義務者は世帯の主たる生計維持者である世帯主とされています。 世帯主が他の健康保険に加入されている場合でも、世帯内に国保の被保険者がいる場合には、その世帯主が納税義務を負うこととなります。このような世帯... 詳細表示

    • No:1226
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 特定健診を受けた後はどうなるのですか?

    健診の結果が、受診された機関から送付されてきます。併せて結果の内容について説明しているリーフレットも送付されますので、今後の健康づくりにお役立てください。 また、健診結果に応じて保健師・管理栄養士が健康相談のご案内を行っておりますので、ぜひご利用ください。 FAQ作成担当部署: 市民健康部国民健康保険課 詳細表示

    • No:1222
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
    • 更新日時:2019/12/05 21:37
  • 4月2日以降に加入した場合、特定健診を受けることはできないのですか?

    受診できます。 その年の4月2日以降にご加入のかたについては、随時受診券を送付しております。 至急で受診を希望されるかたは、長崎市国民健康保険課管理係(電話:095-829-1225)へご連絡ください。 FAQ作成担当部署: 市民健康部国民健康保険課 詳細表示

    • No:1219
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
    • 更新日時:2019/12/06 09:09
  • 特定健診は年度内に何回でも受けられるのですか?

    年度内に1回のみの受診となります。 FAQ作成担当部署: 市民健康部国民健康保険課 詳細表示

    • No:1210
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
    • 更新日時:2019/12/05 21:48

153件中 111 - 120 件を表示