• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 国民健康保険 』 内のFAQ

152件中 121 - 130 件を表示

13 / 16ページ
  • 【第三者行為・犬咬み】他人の飼い犬に咬まれて怪我をしましたが、国民健康保険...

    国民健康保険を使って治療を受けることは可能ですが、その場合、保険者に「第三者の行為による被害届」を提出することが必要になります。お届け後、犬の飼い主に過失割合に応じて国民健康保険課から保険者負担分を請求します。 ・【手続き窓口】各地域センター ・【受付時間】月~金曜日の8:45~17:30... 詳細表示

    • No:1296
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
    • 更新日時:2023/04/12 00:00
  • 【療養費・鍼灸】はり・きゅうの助成について教えてください。

    長崎市では、はり・きゅう施術費の助成を行っています。ご利用になるかたは指定の施術所で保険証を提示してください。助成金は国保から施術担当者へ直接支払いますので、被保険者のかたは助成金を差し引いた額を窓口で支払うことになります。1日1回700円、1か月5回まで助成は受けられます。 FAQ作成担当部署: 市民健康部国... 詳細表示

    • No:1318
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
  • 生活が苦しく国保税を支払うことが困難なので相談したい。

    随時、納税相談を受付けていますので、収納課(市役所3階A2番窓口、電話829-1130)までお問い合わせください。 また、会社都合による65才未満の退職者で雇用保険を受給しており、雇用保険受給資格者証又は雇用保険受給資格通知に記載されている「離職理由」の番号が(11,12,21,22,23,31,32,33,3... 詳細表示

    • No:1236
    • 公開日時:2023/12/22 00:00
  • 【高額・介護合算】高額医療・高額介護合算制度とは何ですか。

    医療費と介護費の両方の負担があることで家計の負担が大きくなっている場合に、その負担を軽減するために設けられた制度です。医療費が高額になった世帯で、介護保険の利用者がいる場合、医療保険と介護保険の自己負担の1年間(8月から翌年7月まで)の合算額が制度の限度額を超えたときは、申請により超えた分が支給されます。対象者に... 詳細表示

    • No:1269
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
    • 更新日時:2023/04/12 00:00
  • 【マル学・マル遠】今年の3月で県外の学校を卒業して就職したのですが、国民健...

    遠隔地保険証を持っている方が、大学・専門学校等を卒業(又は退学)し、学生でなくなった場合は、長崎市の国民健康保険の喪失手続きが必要です。 ・手続き窓口  各地域センター ・受付時間  月~金曜日の8:45~17:30 ・必要な書類 (1)対象... 詳細表示

    • No:1307
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
    • 更新日時:2023/04/20 13:46
  • 【マイナンバーカード健康保険証利用】マイナンバーカードを持っていればすぐに...

    マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには、事前にマイナポータルで保険証利用の申込をすることが必要です。 下記の物をご準備いただければ自宅で簡単に利用申込ができます。 (セブン銀行ATMやマイナンバーカードを読み取るための顔認証付きカードリーダーを設置している医療機関・薬局からも申込いただけ... 詳細表示

    • No:10333
    • 公開日時:2021/10/27 16:14
    • 更新日時:2023/04/12 00:00
  • 裏面について、臓器提供意思表示欄は絶対に書かなくてはならないのか。

    ご記入はお客様の任意です。記載していなかったとしても、保険証の使用に不利益や不都合はございません。 FAQ作成担当部署: 市民健康部国民健康保険課 詳細表示

    • No:3669
    • 公開日時:2015/07/17 00:00
    • 更新日時:2023/04/12 00:00
  • 年度の途中で国民健康保険に加入・脱退した場合、保険税の納付はどのようになり...

    継続して加入している世帯の国民健康保険税は毎年6月に決まり、4月~翌年3月までの12ヶ月分を6月から翌年3月までの10期割で納めていただきます。金額や計算の内訳を納税通知書で6月にお知らせしています。 ■年度の途中で国民健康保険に加入した場合 年度の途中で加入した方の国保税は、加入の届け出をした月にか... 詳細表示

    • No:1227
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2023/04/13 18:07
  • 【高額・委任払い】国民健康保険の被保険者で、月々の入院・通院等の自己負担が...

    高額療養費委任払制度というものがあります。 これは高額療養費に該当する場合で、諸事情により一部負担金の支払いが困難である場合に限り適用されるもので、自己負担限度額だけを医療機関へ支払う制度です。 この制度を利用される場合は、まず、被保険者が病院側とお支払いについての相談を行ってください。その後、病院側より委任... 詳細表示

    • No:1268
    • 公開日時:2010/12/10 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
  • 【高齢受給者証】高齢受給者証(国民健康保険証兼高齢受給者証)について教えて...

    この国民健康保険証兼高齢受給者証には、医療機関等での窓口負担割合(2割か3割)が記載されており、国民健康保険に加入されている70歳から74歳までのかた全員に交付するものになります。 この証は70歳に到達した月の翌月(1日生まれのかたは70歳到達月)の1日から有効になり、該当されるかたには、70歳に到... 詳細表示

    • No:1302
    • 公開日時:2011/02/16 00:00
    • 更新日時:2021/03/11 15:38

152件中 121 - 130 件を表示