095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
(概要) 高齢者の医療の確保に関する法律により、平成20 年4 月から、医療保険者(国保・被用者保険)が、40~74 歳の加入者(被保険者・被扶養者)を対象として、毎年度、計画的に実施する、メタボリックシンドロームに着目した健康診査を、「特定健康診査」と言います。 (対象者)長崎市国保被保険者の40歳から74歳... 詳細表示
【新型コロナウイルスに係る傷病手当金】傷病手当金の支給要件や支給額について...
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、下記の項目1から3全てに該当する方に傷病手当金を支給します。 【支給対象者】 ①お勤め先から給与の支払いを受けている方で、新型コロナウィルスに感染、または発熱等の症状があり感染が疑われる方 ②感染または感染の疑いにより、その療養のために労務に服すること... 詳細表示
【新型コロナウイルスに係る傷病手当金】この傷病手当金の支給はいつまで実施さ...
令和2年1月1日から令和5年5月7日までに感染して、療養のために労務に服することができなかった期間に対して傷病手当金の支給が行われます。(入院が継続する場合は最長1年6カ月間) FAQ作成担当部署:国民健康保険課 詳細表示
国民健康保険特定健診を受診したが、結果通知表を紛失してしまった。また、長崎...
①特定健診を受診したかたで、受診結果が当課で保管されていることが確認できましたら、受診結果の写しを送付いたします。 ②人間ドック・脳ドックを長崎市の助成を受けて受診されたかたは、結果通知の写しを送付いたします。 ①・②のかたで、当課に受診結果の保管が確認できなかったかたは、受診確認依頼書を送付いたしますので、... 詳細表示
裏面について、臓器提供意思表示欄は絶対に書かなくてはならないのか。
ご記入はお客様の任意です。記載していなかったとしても、保険証の使用に不利益や不都合はございません。 FAQ作成担当部署: 市民健康部国民健康保険課 詳細表示
保険証の有効期間は基本的に8月から翌年7月までです。しかし70歳・75歳に到達される方など、7月より前の日付になっている場合もあります。個人ごとの有効期間は保険証の右上に書いてあります。詳しくは国民健康保険課給付係にお尋ねください。 FAQ作成担当部署: 市民健康部国民健康保険課 詳細表示
【高額・限度額】市民税非課税世帯である国民健康保険の被保険者が入院した場合...
70歳未満の限度額適用・標準負担額減額認定証の適用区分が「オ」のかたは、保険診療分についてのお支払い額の上限である自己負担限度額が35,400円となり、4回目以降からは24,600円となります。なお、標準負担額は自己負担限度額とは別に、1食あたり210円かかりますが、過去1年間に90日以上入院があり、長期認定され... 詳細表示
【高額・限度額・免除、徴収猶予】医療費の自己負担額の支払いが困難な場合の救...
1.高額療養費の制度があります。 ・限度額認定証を申請し、限度額のみを医療機関に支払う制度があります。 ・複数の医療機関を同じ月に受診し、一部負担金が高額の自己負担限度額を超える場合は自己負担限... 詳細表示
【第三者行為・交通事故】国民健康保険に加入していて交通事故を起こしました。...
相手のある交通事故で過失割合が大きい場合も、故意による事故や、被保険者に飲酒運転や無免許運転などの不法行為が無いのであれば国民健康保険を使って治療を受けることは可能です。 その場合は、保険者に「第三者の行為による被害届」を提出することが必要になります。 ・【手続き窓口】各地域センター ... 詳細表示
特定疾病療養受療証をなくしたのですが、どうしたらいいですか。
再交付の申請が必要です。 ・手続き窓口 各地域センター ・受付時間 月~金曜日の8:45~17:30 ・必要な書類 国民健康保険証または公的機関の交付した身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等) FAQ作成担当部署: 市民健康部国民健康保険課 詳細表示
153件中 121 - 130 件を表示