095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
長崎市では、はり・きゅう施術費の助成を行っています。ご利用になるかたは指定の施術所で保険証を提示してください。助成金は国保から施術担当者へ直接支払いますので、被保険者のかたは助成金を差し引いた額を窓口で支払うことになります。1日1回700円、1か月5回まで助成は受けられます。 FAQ作成担当部署: 市民健康部国... 詳細表示
【国保・脱退】現在長崎市の国保に加入しており、今度、結婚して夫の扶養となり...
国保には社保の扶養制度はありません。婚姻により世帯が変更になるため、今までお使いの国民健康保険証を回収させていただき、新たな世帯主が持っている国民健康保険証と同じ被保険者番号の新たな保険証を後日発行します。 ・手続き窓口 各地域センター ・受付時間 月~金曜日の8:... 詳細表示
【マイナンバーカード健康保険証利用】利用者証明用電子証明書の有効期限が5日...
ご使用いただけます。 FAQ作成担当部署:市民健康部国民健康保険課 詳細表示
【マイナンバーカード健康保険証利用】医療機関や薬局での受付はどのようになり...
◎マイナンバーカードの場合 受付時に、患者自らがマイナンバーカードを窓口に設置されたカードリーダー(※)に置きます。 1.「顔認証付きカードリーダー」の場合は、 ・顔認証(カードのICチップ内の写真データと窓口で撮影した顔を比較) 又は ・患者が4桁の暗証番号を入力により、本人確認を行います(... 詳細表示
【高額・限度額】限度額認定証を無くしてしまいましたが、どうしたらいいですか。
窓口で再交付の申請が必要です。代理での申請も可能です。お手続きの際に無くした方の保険証等の必要なものをお持ちいただければ窓口交付対応をしております。保険証などをお持ちいただけない場合は、普通郵便での郵送対応とさせてもらっております。 ・手続き窓口 各地域センター (三重地区市民センタ... 詳細表示
病院にかかられるかたの国民健康保険の保険証が必要です。印鑑は必要ありません。代理人のかたでも手続きは可能です。 ・手続き窓口 各地域センター (三重地区市民センター、メルカつきまち内の消費者センターでは手続きできません。) ・受付時間 月~金曜日の8:45~1... 詳細表示
医療機関で支払った自己負担額(保険診療外の費用や入院中の食事療養標準負担額等は除く)が1か月(診療月ごと)に自己負担限度額を超えた場合は、その申請によりその超えた額が高額療養費として支給されます。 (1)70歳未満の計算方法について・・・70歳未満のかたの場合は、同じ国保世帯の中で、1か月内に通院と入院があ... 詳細表示
【保険証の再発行】国民健康保険の保険証(70歳以上74歳までの方は保険証兼...
再交付の申請が必要です。 ・手続き窓口 各地域センター ・受付時間 月~金曜日の8:45~17:30 ・必要な書類(※お持ちでない場合は、申請後、後日住民票上の住所へ郵送します。) 【被保険者本人が来庁する場合】 被保険者本... 詳細表示
【国保・脱退】国民健康保険に加入している者が亡くなりましたが、どのようにし...
国民健康保険の資格喪失の届出と葬祭費の申請を行っていただきます。 ・手続き窓口 各地域センター ・受付時間 月~金曜日の8:45~17:30 ・必要な書類 (1)国民健康保険証 (2)葬祭を行った証明(会葬御礼のはがき、葬儀を行った際の領収... 詳細表示
【高齢受給者証】高齢受給者証(国民健康保険証兼高齢受給者証)について教えて...
この国民健康保険証兼高齢受給者証には、医療機関等での窓口負担割合(2割か3割)が記載されており、国民健康保険に加入されている70歳から74歳までのかた全員に交付するものになります。 この証は70歳に到達した月の翌月(1日生まれのかたは70歳到達月)の1日から有効になり、該当されるかたには、70歳に到... 詳細表示
153件中 31 - 40 件を表示