095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
【マイナンバーカード健康保険証利用】利用者証明用電子証明書とは何ですか。
利用者証明用電子証明書とは、マイナンバーカードに搭載されている、インターネットのウェブサイトやコンビニ等のキオスク端末等にログインする際に利用する電子証明書です。 (例 マイナポータルへのログイン、コンビニでの公的な証明書の交付等) 「ログインした者が、利用者本人であること」を証明することができます。 ... 詳細表示
【マイナンバーカード健康保険証利用】マイナンバーカードを健康保険証として利...
利用できる医療機関・薬局は厚生労働省のホームページでご確認いただけます。 https://www.mhlw.go.jp/stf/index_16743.html また、利用できる医療機関・薬局の施設内には、マイナ受付ポスターやステッカーが掲示されています。 FAQ作成担当部署:市民健康部国民健康... 詳細表示
【マイナンバーカード健康保険証利用】全ての医療機関・薬局で使えるようになり...
オンライン資格確認が導入されている医療機関・薬局でのみ利用できます。 利用できる医療機関・薬局は徐々に拡大中です。 利用できる医療機関・薬局は厚生労働省のホームページでご確認いただけます。 https://www.mhlw.go.jp/stf/index_16743.html また、利用できる医療機関・薬... 詳細表示
【療養費・社会保険へ返金】会社を退職した後に、誤って社会保険の保険証を提示...
本来は国民健康保険の期間に社会保険の保険証を使って受診し、社会保険に医療費を返還した場合は、療養費の申請をすることで払い戻しを受けることが出来ます。 ●申請に必要なもの ・国民健康保険証 ・領収書(コピー不可) ・診療報酬明細書(レセプト) ※社会保険より受け取っていない場合は、こちら... 詳細表示
【高額・限度額】国保の限度額適用認定証を持っているが、有効期限が7月31日...
限度額適用認定証の有効期限は毎年7月31日です(※)。有効期限以降も必要な方は、8月1日以降に窓口で申請手続きが必要です。(7月中は8月以降の限度額適用認定証は発行できません。) また、申請日が月の途中であっても、月の初めに遡って証を交付します。 (※)7月31日までに75歳の誕生日を迎えるか... 詳細表示
【高額・食事】食事療養費については、どのくらいの減額になるのですか。
70歳未満の限度額適用・標準負担額減額認定証適用区分が「オ」のかた及び70歳以上の限度額適用・標準負担額減額認定証適用区分が「低Ⅱ」のかたは、1食あたり460円が210円に下がり、さらに過去1年間(住民税非課税世帯である期間のみ)に90日以上の入院があり長期認定をされた方は210円から160円に下がります。 ... 詳細表示
国民健康保険の給付の各申請について、申請してからどのくらいで支給されますか。
・療養費(コルセット・小児弱視等治療用メガネ) 申請受付日の翌々月末 (末日が休業日の場合は、前営業日) ・療養費(自費・鍼灸・マッサージ) 申請受付日の翌々月末 (末日が休業日の場合は、前営業日) ・食事療養費 申請受付日の翌月末 (末日が休業日の場合は、前営業日) ・出産育児一時金 ... 詳細表示
【マル学・マル遠】遠隔地被保険者証(マル学・マル遠)をなくしたのですが、ど...
再交付の申請が必要です。 ・手続き窓口 各地域センター ・受付時間 月~金曜日の8:45~17:30 ・必要な書類(※お持ちでない場合は、申請後、後日住民票上の住所へ郵送します。) 【被保険者本人が来庁する場合】 被保険者本人の... 詳細表示
【第三者行為・犬咬み】他人の飼い犬に咬まれて怪我をしましたが、国民健康保険...
国民健康保険を使って治療を受けることは可能ですが、その場合、保険者に「第三者の行為による被害届」を提出することが必要になります。お届け後、犬の飼い主に過失割合に応じて国民健康保険課から保険者負担分を請求します。 ・【手続き窓口】各地域センター ・【受付時間】月~金曜日の8:45~17:30... 詳細表示
【国保・加入】先日子どもが生まれました。国民健康保険への加入の手続きはどの...
出生届を出すときに同じ世帯の方の保険証を提示し、加入の手続きをしたい旨申し出てください。 ・手続き窓口 各地域センター ・受付時間 月~金曜日の8:45~17:30 ・必要な書類 (1)同じ世帯の方の国民健康保険証 (2)世帯主のマイナンバーのわかるもの(マイ... 詳細表示
153件中 71 - 80 件を表示